【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2010/06/26 23:20




セルシアーナ.jpg





先日、最近入社したスタッフが気になることを言っていたので、
今日はそれについて書いてみよう! っと思いました^^


そのスタッフ曰く、


「バラを育ててみたいんだけど何もわからないし、

本で勉強して上手に育てられるようになってから、

育てようと思っているんです!」


ですって。。。



それを聞いていて、

「う~~ん ちょっと違うんだよね~^^」

って言っちゃいました!



何でもそうかもしれませんが、

バラや植物って、本や雑誌やセミナーでどんなに勉強したって、

バラを良く育てられるようにはなりません!





ありゃ^^;

ちょっと強い言い方すぎたかな^^;;;




もちろん、本や雑誌やセミナーは勉強になりますよ!!


でも、そこからが大切なんです。。。

その勉強した事を自分の経験として落とし込む必要があるんです!



知っている知識と、

知っている知識を経験として理解する!



その2つは同じような言葉ですが、

大きな差がある言葉です!



勉強した知識をもとに、バラを育てるのが全ての始まりですが、

その知識だけでは良くは育てられません。。。。


知識だけで育てられるはずと思ったら、

その後の経験の積み重ねに悪影響を及ぼすだけです。。。




勉強したとおりにやっても、

失敗する事もありますし、時には失敗だらけの時もあります!



もちろん失敗してもいいんです!

でも、その失敗から何かを学んでいく。。


そんな経験を積み重ねていくと、

だんだんとバラをよく育てられるようになります。



知識の積み重ねによって上手に育てられるようになるのではなく、


知識ををもとにした、失敗の積み重ねと、そこからの経験によって、

上手に育てられるようになって行くんです!



もちろん、自分のお庭に合った、

マイナーチェンジが必要だったりします。。。


いや、必然とそうなっていくんです。




それが、「知識を経験として理解する!」と言うことです。








なぁ~んて(笑)

たまには真面目な事を書いてみました^^



これ何にでも当てはまりますよね!





バラって最高!

明日晴れますように!

ローズクリエイター 木村たくのり




最終更新:2012/08/30 12:59

コメント 13件

2010/06/26 23:41:10

先にバラ在りき

Radhaさん

花が見たい、香りを堪能したい、楽しみたい。
それが先だなぁ・・・^^

バラのない人生なんて、バラ栽培のない人生なんて、、、
No chocolate! No life!

今夜はチューハイで悪酔い~~~www
だから迎え酒しないと、だわ^^

2010/06/27 07:19:07

とりあえずやってみ^^

みけさん

何だってそうだけど、とりあえずやってみなくちゃ、
出来るかどうかも、どんな知識が必要かもわからないもん。
とりあえず、バラをお迎えしてみて欲しいですわ^^

自慢じゃないけど、私なんて「本」を買ったのは、初めてバラを手にしてからだいぶ時間がたってからですわ^^

2010/06/27 08:38:33

バラが先生

まろんさん

私もバラがうちに来てから一年くらいたって、本買いました。でも、本見ても、わかるようでわからない。(バラの家さんの「新苗を育てよう」のコーナー よくわかりました~♪)
それよりも、目の前にいるかわいい娘たちにあれこれお世話をして、教えてくれる結果を待つ・・・。
お世話の仕方が、すこ~しずつでも上手になっていることを願いつつ。

2010/06/27 09:09:42

なんでもやってみることが大事

すみれさん

本を買って、とか勉強してからというのは
強い言い方かもしれませんが、体のよいお断りの言葉じゃないのかなあと思います。

出来ないっていうのは、ちょっといいにくいけど、勉強してからっていうと
なんとなく誠意は感じるというところではないでしょうか?

だって欲しい!やりたい!と思う時にそんな本探したりしないでしょう?
欲しいものやりたいことに一直線でしょ?

それでうまくいかないなあ、とかもっとうまくするにはどうしたらいいのかな?という時に
本やお勉強が必要になるのではないでしょうか?

2010/06/27 10:06:31

Re:バラを育てるって…

yukkyさん

私は、とりあえずバラを1鉢買ってみたら…次から次に欲しい苗が出てきてしまい、今では手当たり次第に購入してます(笑)
子供が小さいからセミナーになんて行けないし…かろうじて本を見て勉強してるけど、何でもそうだろうけど『実践してみなきゃわからない』というのは事実ですね。


だってだって…(TДT)
初心者向きと言われるバラを購入したけど、今年はうどん粉にヤラれまくったし、バラを始めた頃は新苗でもとりあえず花を見たい!!!と思って花を咲かせたりしてたし(笑)


うどん粉にヤラれた。
あぁ…冬に薬剤散布しなきゃいけなかったのか(涙)…でもヤラれたなら仕方ない→バラの家さんサイト確認しよう→この薬買おう…→届いた♪散布しよ♪♪
こんな感じです(笑)


どれだけ本を読んだって実際に花に触れなきゃわからない(私の理解力が乏しいだけかも)と私も思いますー(>_<)

2010/06/27 10:19:02

ファイト♪

ひろぽんさん

『習うより慣れろ!』

『馬には乗ってみよ、人には沿うてみよ、バラには触れてみよ!』だよ。


ましてや生業にするのなら、本なんか後からで、
とりあえず実践あるのみ。
ぶっちゃけてんちょのやっていることだって100%とは言えないんだしwww
自分なりの対処方法を身に付ける事だねぇ・・・
自慢じゃないけど、本なんて立ち読みはしても買った事はないよw
それでも100鉢以上はそれなりに育っているんだし(それなりに、がポイントw)。

それに生物飼育にはハプニングがつきものなのに、
本の知識ばかりで頭でっかちになるとマニュアル対応しかできなくて、
1本1本に向き合えなくなる、と思うんだけど・・・人付き合い然り。

まずは丈夫なバラ1鉢から始めることだね。
すぐ近くにすんご~~~~く優秀で素敵なバラの先生もいることだし(。・`∀´・。)ノ彡☆ウキャキャ!!

2010/06/27 11:04:59

慎重さも大切だけど^^

karamomoさん

ウチは環境に合わなかったり、
育て方が誤ったり、
他の植物に負けたり、
花を見ずに枯れた木や植物がたくさんあります^^;

その点、バラは結構強いので、
ひとまず育てて
つまずいたら本などで慌てて調べているかんじです^^;

スタッフさんガンバレ~(^0^)/


てんちょさんは
お出かけですか^^長野は
曇りくらいだといいですねー

私も今週中にはこの春(?)最後の北上してきます^^

寒さに育てられたおおきなバラが見たいです~

2010/06/27 13:08:24

Re:バラを育てるって…

バラママさん

初めてお便りします。
私も、バラに興味を持ったらどんどん知りたくなって今年なんか、雑誌からバラの家さんを知って9種類も次々娘に迎えてしまいました。
子供と一緒で可愛くてたまりませんよ~
勢いでバラの通信教育も受けちゃいましてね。
可愛くてたまんない その気持ちだけあればなんでもやりたくなりますよ。
私も家が近くって、も少し若かったらスタッフとして働きたいくらいです。
ドンマイです!スタッフさん!

2010/06/27 20:57:47

出会うべきバラ・・・

かつらがわさん

まだ、一目ぼれしてしまうほどのバラに出会ってないのでは?あるいは周囲にバラが多すぎて決められない?恋人と同じで、理屈ではなく恋に落ちるようなもの。。。でしたね私の場合。

2010/06/28 12:27:07

下調べも幸せ

安眠戦士さん

「旅行は、行く前の下調べをしている時が一番幸せ」
って人もいますので、
本が先でもいいんじゃないかな~。

私は、過去に放置の時代を経てきてしまった人なので、再開時には、前より良く育てたい~と思いまして、1年の準備期間を持ったわけですが、品種選びや、バラの家さんのHPで下調べをしていた1年間は、幸せでしたよ~。
(母には、「そんなに時間をかけたら私なら途中で飽きていやになる」と言われたりしましたが。笑)

で、今年再開、放置を生き残った3株を加えて一気に20株に。(爆)

2010/06/28 12:32:57

自己レス

安眠戦士さん

あ、でも、下調べをするのが幸せなのと、
だからってそれで知識が付いてうまく育てられるようになるかってのは、別だと私も思ってます!

実習抜きのお勉強は、お勉強にならないよってことですね!

2010/06/28 12:32:57

自己レス

安眠戦士さん

あ、でも、下調べをするのが幸せなのと、
だからってそれで知識が付いてうまく育てられるようになるかってのは、別だと私も思ってます!

実習抜きのお勉強は、お勉強にならないよってことですね!

2010/07/30 02:59:21

バラと同時に本を購入

ピンクさん

今年の春から薔薇を育てています 。完全にハマッてしまいました(笑)

一株の薔薇と同時に薔薇の書物を沢山買いました。
そして薔薇の知識を学びつつ、実践していたのですが
ハダニにやられてしまい(泣)・・・
本でどう対処ればいいのか? を学びハダニから開放された所デス。

薔薇の知り合いもいなくて・・でも薔薇の本を読んでいる時は夢中で幸せな時間でした。
(性格もあるでしょう・ガッチリ調べたいの 笑)

これから沢山の失敗もあるでしょうけれど・・
可愛くて愛しくてしかたがない薔薇を
大事に育てていきたいです。

☆薔薇の魅力に乾杯~♪ 



店長さん スタッフさん 暑い夏ですが 体に気をつけて頑張ってくださいね。





ページ上部へ

バラの家 やす店長

カレンダー

2010年06月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30