【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2010/06/04 19:23

って個人的に感じるのが『ギヨー』のバラ。
クラシカルな花型に色彩豊かな花色、濃厚な香り。
他のブランドにはない独特な世界観を感じます。


アマンディーヌ シャネル.jpg


『アマンディーヌ シャネル』


ヴェルシーニ.jpg


『ヴェルシーニ』


ふたつとも色気があります。
今後もギヨーのバラは要チェックです!



ギヨーの他にも今日もたくさんのバラ達が咲いていましたよ!
こちらです!


キャンドルライト.jpg


『キャンドル ライト』

深いカップ咲きの大輪。
黄色からオレンジと色幅が大きいのも魅力です!


ミッシェルメイアン.jpg


『ミッシェル メイアン』

剣弁高芯のスタイルの良いバラ。
やさしい色合いが魅力です!


ホスティリヨン.jpg


『ホスティリヨン』

来年販売予定のつるバラ。
っていっても新しい品種ではありません。
古き良き品種です。

最近、蘂が見えてから美しいバラがお気に入りです!


バラの家スタッフ 咲太郎

最終更新:2012/09/14 14:08

コメント 3件

2010/06/04 22:31:12

秘密めいた花色

ギヨー好きさん

私もギヨーのバラが大好きです。
全部で7種類育てています。
特にギヨーのバラは色が好きで、何色もの色が重なりあって独特です。
早くラデュレが欲しい~!

2010/06/05 00:19:15

キャンドルライト、我が家にも

咲子さん

  我が家のキャンドルライトも咲きました。良い色、形です。
 去年、バラの家さんからお迎えした子です。
 他にブラックティーやスブニール ドゥ ラ マルメゾン と セントアンズ が、た~くさんの花を
 つけました。 夢見心地でした。

 私、咲子と申します。 咲太郎さんの記事を欠かさず読んでま~す、以後よろしくお願いいたします。

2010/06/05 11:12:41

メダリストの良さ

azkingさん

咲太郎さんの紹介品種はちょっとオタク心の隅をつつくような感じがします。

ポスティリヨン。
昨シーズンに新苗を向かえて、この春初めて開花を見ました。
隣家との境界にあたる為、南北にしか開けておらず、今の時期日照はAM9時~12時
の場所にあります。
うちはどの品種でも、どの場所でもうどん粉が出やすいので例に漏れず出てしまいましたが、
その花持ちは驚異的。
晴れても気温が上がらなかった日が続いたにしても
蕾の色が見えてから2週間、香りも保ちつつゆったり時間をかけて、全開に。
その後、鮮やかなしべの色がすっかり褪せても花弁が落ちない根性もん。

葉色は濃く、葉脈間がモコモコと盛り上がって、細かくはっきりとした鋸歯が特徴的で
花がなくても好印象。
親にあたるウェスターランドも持っているので、
「トンビがタカを?」といった印象でした。

≪古き良き≫カテゴリーなんかもいいですね!

ページ上部へ

バラの家 やす店長

カレンダー

2010年06月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30