【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2010/05/28 20:50



この春、

上手く育たないと問い合わせ頂くみなさまに共通してるのは??


何だと思います?



「上手く育たないから、画像を見てください!」

ってメールを頂くのですが、そこに90パーセント以上の確率で写っているものがあるんです。。。



何だと思いますか? 



考えてみてくださいね。。。

















それは

「上手く育たない多くの方が、マルチングを行っているということ!」


凄い確率でそうなんです。。。



毎年その傾向はあったのですが、

今年は日射量不足、天候不順、低温などなど…


マルチング派には最悪な環境が続いたためです。。


そこで例年と同じような管理していると、

水のあげすぎて根が育たず、ブラインドが多くなり、

水をあげてもあげても、しおれるバラになってしまいます。。。


根が育ってないと、

そこに水があっても根は水を吸えないんです。。。



バラの根って、

水と同じくらい空気が大好きなんですよ~♪


だから、こんな年は水あげは控えめに!

その為には、用土の表土が見えると水あげの管理がしやすいんです^^



だから。。。



マルチングがあると、それが見えない^^;;

悪循環というか、超上級者の方向けの栽培方法なんですよ~!!



見た目も大切だけど、

バラの事を考えたらマルチングなんて取ってしまいましょ(笑)



でもね^^


マルチングしてても上手くいっている人はそのままで!

そうとうな水管理の達人です^^v





それでは今日のバラです!



ウーメロ1.jpg


ウーメロ2.jpg



『ウーメロ』です^^



この子はほんと雰囲気あるんですよ~

単純に美しいけど、日数が経ち退色しても、それはそれの美しさ^


落ち着いたパステルカラーのグラデーションが何とも言えません♪


京成さんで修景バラのジャンルに入っているように、

丈夫で育てやすいし、かなり大好きなバラだったします^^


てんちょおすすめのバラですよ~♪





バラって最高!

明日は土屋さん200ケース出荷!

ローズクリエイター 木村たくのり


最終更新:2012/08/30 12:37

コメント 13件

2010/05/28 21:13:47

マルチングしてました(^^;)

こめりあさん

いつもマルチングしてます。(雑草よけに)
昨年は、すごくウドンコが出ちゃったんです。たぶん原因は、牛糞の堆肥だな~と思っていたので、
今年は、バラの家さんでも扱っていらっしゃるあのお馬さんの堆肥をメインにしました。

そのせいかどうかはわかりませんが、
今年の花つきはよかったです♪
冠水は(自動冠水と一部自分で)です。

なぜなのかはわかりません・・・。

ただ、お馬さんの堆肥はお気に入りです♪

2010/05/28 22:57:34

あ・・・

ぽこしぃさん

私もしてました・・・そして水をあげすぎてました。

明日、ぜん~~~~ぶ取りますw

どの程度乾いたら水をあげたらいいのでしょ?

表面が乾いていたらあげればいいのでしょうか??

水をあげる目安はあるのでしょうか?

てんちょさんや皆さんは、どのような状態になったら水遣りしますか?
初歩的過ぎる質問で申し訳ないです・・。

全て鉢植えのバラです。

てんちょさん、シュシュの蕾あの後直ぐに心を鬼にして取りましたw
丈夫な株になりますよう~~に♪

2010/05/29 00:18:51

昨年は失敗したので

ともたつさん

ぽこしぃさま
 私も殆ど鉢植え(10号鉢+バラの家培養土+てんちょのオベリスク)で、昨年は水を
やらなさすぎて生育不良にしました。今年は「水も空気も」をモットーに、仕事に
行く15分位前にざーっと水をあげてます。マルチングは無精なのでやってません。
 ベストの場所(家の壁沿いで雨があたりにくく、午前中いっぱい陽があたる)では
土の表面が黒ければあげずに様子をみていますが、それでも1日おき位かな・・・。
一日中陽があたるところだと、朝は土が黒くても夕方は茶色に乾いて、株も「しなっ」
としているので夕方にあげることもあります。
 「明日の朝はゆっくりしたいから、夕方撒いちゃおうか・・・」をやった時は、
葉っぱと蕾がしなっとしてしまい、後日掲示板で「夕方の水遣りは、根っこが水を
吸収しきれない」旨を知り、反省しました。以来、休みの日も朝10時位までに撒いてます。
 あげる時はシャワーで鉢のフチまでやって、底から水が出てきたのを確認後、
もう一度フチまでやっておしまいにしてます。この方法で、今までになく元気に
花を咲かせてくれています。お役に立ちましたでしょか?

2010/05/29 09:40:57

されど水やり、やっぱりみずやり

薔薇狂いさん

水やりですか?
鉢植えは気温とかみて、やります。
25℃越すとほぼ毎日ですね。
あと、鉢の数
少なければ鉢を持ち上げて、水の入っている場合、乾いている場合を記録しておく。重さが全く違いますよ。
あと、葉の状態乾いていると柔らかくなります。雨が降ったからと言っても、意外と土は乾いていますし。
手がかかりますね。でも、咲いてくれるとうれしい。
薔薇ってサイコーですね。てんちょさん。

2010/05/29 09:46:36

難しい…

ぴーちゃんさん

私も、ともたつさんと同じ感じの水遣りです。
仕事行く前にあげるのですが、お水あげるか微妙なものもありますよね。
これからの時期、朝は大丈夫かな?と思って控えると
夜帰ると水切れ起こしたり…。

そんなクタ~っとした状態でも夜の水遣りは良くないのかなぁ?

でも人間だって、喉乾いたら飲みたいよね…と、お水あげちゃったりします。

先日、シャンテロゼミサトさんの横にキノコ生えていました(ToT)

2010/05/29 10:38:37

根っこが大事

横濱の星通商さん

やはり何事も根っこが大事なんですね。あと、常識だと思い込んでいることに対し、疑問を持ってみることも時には大事ですね。

2010/05/29 14:58:54

ナルホドです。

metabou75さん

R・Aさんよりお迎えしたティーローズに、思い当たる節があります。勉強になりました。ありがとうございます。

2010/05/29 18:23:03

ありがとうございます

ぽこしぃさん

ともたつさん・薔薇狂いさん・ぴーちゃんさん大変参考になりました。

鉢の淵までお水あげる!!鉢を持ってみる!!葉っぱの状態!!すご~くお勉強になりました。

教えて頂いたことを参考に今後も頑張ります。ありがとうございました。



2010/05/29 18:43:13

Re:この春の問い合わせで多いのは…

マイルドブレンドさん

いつだったか新芽チリチリの解説が役にたって控え目な水やりで成功しました。マルチングはそういえばやっていませんでした。黒星病をうまくコントロールできているので全く必要なくなってしまいました。


2010/05/29 20:42:36

キノコ・・・

さりさん

ぴーちゃんさん キノコは良い土だから生えるようですよ。

梅雨どきには、鉢植えに生えているのをたまに見ます。

キノコを取れば大丈夫。

2010/05/30 13:30:16

マニュアル通りではなくて。。。

ばんたさん

我が実母は、店先にあったマルチング材を大量に購入し、つけています。明日遊びに行くんだけど、どんな状態かなあ。。。
義理母は、マルチングはしていないけれど、毎日雨の日以外は朝晩水やりをしています。そのせいだと思うのですが、我が家のバラに比べて、茎が細い!花は咲くけれど、とても重たそうです。。。
私は、マルチングはしません。風通しよく葉をすいておきます。そうすると、うどん粉も黒星も出にくいように思います。水は、天気と土の乾き具合を見て、やったりやらなかったりします。地植えには植えたばかりの時にはやりますが、根がはったころからは、水やりしたことはありません。

2010/05/30 14:12:32

有難うございますm(__)m

ぴーちゃんさん

さりさん、有難うございます。
バラの家さんからお嫁に頂いた
大切なバラにキノコ生やしてしまった(-_-メ)
とショックだったのですが、
安心致しました=^ェ^=

2010/05/31 11:50:02

水のみフリージア

きんははさん

一口に水やりと言っても難しいですね。昨年の12月に大苗で買ったフリージアが土が湿っているから今朝は水をやらなくても大丈夫、と思って夕方帰ってみたら蕾がしっかりうなだれていて・・・慌てて鉢を取り込みたっぷりと水を飲ませると見る見る蕾が上を向いてきました。他の同じサイズの鉢のバラは全くそういったことはなく、素焼きの鉢に入っているマチルダもピンとしていましたので「フリージア」は水飲みなのかな~?と不思議に思っておりました。チップで3月までマルチングしていて、土の表面の様子が良く分からないので皆さんどういう風に管理されているのかな?と思っておりました。マンションのベランダに置いておりますのでそんなに寒くはなく、雪が当たるという事もないのでこの冬はマルチングなしにしてみます。
ぴーちゃん様、私もキノコにびっくりした口です。慌てて引っこ抜きましたが土が痛んだのかと思いました。さり様に教えていただき私も安心しました。ありがとうございました。

ページ上部へ

バラの家 やす店長

カレンダー

2010年05月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31