【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2010/05/20 07:05




az1.jpg




《ネバダ》

うちのゾウムシ、チョッキリ類は一季咲きがお好き。
特に一重や半八重を狙い撃ち。その貴重さを知ってのことか?!

本来なら支柱と支柱の間に6輪もあったし、足元にも5輪ほど咲くはずでした。
魅力が半減してしまったネバダ。
しかしとにかく大輪なので、半減しても輝く白さが素晴らしい!
そしてカメラの腕前がバレバレです...
周りに振りまくほどではありませんが、香りもあります。
わずかに返り咲くこともあるそうですが、あてにせず、来季はしっかり蕾を守らネバダ!




az2.jpg




《トム ブレンヌマン》

昨年秋の展示会で、その香りとなかなか見れない小豆色のしべに魅かれて、いつもの精査なくリスト外から突然のお迎え。
剣咲きのように整った蕾から、開花して全開に開くまで、どのステージも気品を失わないように思えます。
そして牡丹にも負けないその雄大な様。
草花が主体の優しいイメージの庭にも違和感なくスパイスを与えてくれそうな渋いピンク色と立ち姿だと思います。
一番花が終わるや否や、あっという間にシュートが出現。
鉢増しも間に合わない勢いで、バラの家で良い苗に出会えた幸せを実感しています。




az3.jpg




《召し上がれ》

ネバダ、ハマナス、ルイ14世、スカーレット・イワミザワ、ナイジェル・ホーゾン、オーストリアン・カッパー、ダスキー・メイデン、品種不明

食用、観賞用、匂いフェチ用w色々あります。
ひと花ひと花並べてじっくり観察すると、1つの好みには絞れなくなる、バラの深~い世界へと誘われます。




az4.jpg




《ハマナス》

この春の発見はハマナスのしべの優しい色合い。
北海道の浜で雑草のように生えていたという記憶だった私には、このバラのコントラストの良さを再認識させた。




az5.jpg




《オーストリアン・カッパー》

中近東が原産なのに、誰がつけたかこの名前。
無数の呼び名があるけれど、
その花弁の色は、RedDustStorm
雌しべの色は 、夕暮れのUluru
を思わせるから、私はこの名で呼びたくなる。
でも行ったことはありませんw





>来季はしっかり蕾を守らネバダ!

の出来はどうか?Tさまに聞きたいところですが(笑)

バラが大好きな気持あふれてます^^

天邪鬼なazkingさんからのお手紙でした♪



てんちょ



最終更新:2010/05/20 07:09

コメント 6件

2010/05/20 10:15:42

馬鹿丸出し

azkingさん

てんちょ~~っ!
ちゃんとメールで説明できなかった私もわるいけど
品種名だけ訂正して、名前からの私的な発想文残してくれたら、私の馬鹿な勘違いをそれとなく晒しているようなものですよぅ T。T 鞭の報復?

カミングアウト、タ~イム!
旅好き、地理好きな方ならきっとお分かりですね?
そうです。私はずーーーっとロサ・フェティダ・ビコロルの別名を
オースト ら リアン
だと思ってました。
思い込みって怖いですねぇ・・・関連付けてそういう色に見えてくるんですから;

オーストリアとカッパー(銅、銅製品?)
どういった関連なんでしょうかね。

p.s. Tさまの評価やいかに!?w

2010/05/20 12:41:14

ハマナス食べてみたい

karamomoさん

お皿に並べると
とってもステキですね~(。´Д`。)

>北海道の浜で雑草のように生えていたという記憶
私も、新潟の浜に雑草のように生えていた記憶があります~
そして、実を分解してぶつけたりして遊んでました

最近になって気になりだしてます^^

2010/05/20 23:55:03

素敵ですね~♪

ぴーちゃんさん

流石、azkingさまって感じですね。
上級編を拝見させて頂き有難うございます。

私は最近一重や、八重のひらひらした赤、白を探しておりまして
正に『これだ―!』って感じです。

勉強不足で、乏しい知識の私は『カクテル』しか思い浮かばなかったです(;_:)

更に精進いたします=^ェ^=

2010/05/21 15:15:38

>karamomoさん&ぴーちゃんさん

azkingさん

高評価いただき、ありがとうございます。

>karamomoさん
ハマナスは言わずもがなで美味しいのですが、現代バラのストロベリーアイスの実なんかも強いリンゴ臭がしておいしんですよ~^^お試しあれ

>ぴーちゃんさん
上級編じゃなくて偏執編か、ロサウィルス重症編ですw
育て方なんてハチャメチャもいいところなんで、
一番花が真っ先に終わったルイ14世は、すでに裸祭り状態です;
バラの家大学にお世話記録でも提出したら、即刻落第でしょうね・・・
適当なお世話に応えてくれる一季咲きの一重は大好きですが、ゾウムシ、チョッキリ類にはホトホトがっかりさせられますわ・・・

八重のひらひらした赤!いいですねー♪
私も狙っているものがありますが、流通量が少なくてねぇ。
でも、きっと待っているうちにまた違う品種が出てきて、リストばかりが増えていくのでしょうw

2010/05/21 21:20:33

>azkingさん

karamomoさん

ストロベリーアイスがアップルの香り~
はぁぁぁ~(*´ー`*)

ローズヒップの世界へのいざないですね!
ステキな情報ありがとうございます♪

2010/05/22 09:08:45

ロサウィルス…

ぴーちゃんさん

azkingさま。これがロサウィルスって奴ですね。

まんまと罠にかかってしまいました。
ひらひらに魅せられてしまったら、もう手に入れるまで頑張ります♪

ページ上部へ

バラの家 やす店長

カレンダー

2010年05月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31