【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2010/04/25 19:55




シングルチェリー.jpg
カナリーバードのお次ぎはシングルチェリー



【バラの家大学】 どれがうどん粉病でしょうか?


20名もの方にお答えいただいて、

とても嬉しいです♪


さてさて正解は?

↓こちらです^^



正解はB.jpg



うどん粉病は、

この粉々感が見分けるポイント!


白っぽくても粉っぽさがなければ、

薬剤散布跡の場合が多いです。。



という事で、正解はBという事で、

初心者の方向けにおしまい^^ だったのですが、


それ以上のお答えを頂いちゃったので、

さらに追加の答えを!



それは↓こちら^^



葉裏 うどん粉病.jpg



○で囲ったところは、葉裏にうどん粉病が発生していて、

それを消毒した跡です。。。


初期は葉が波打つ感じ、

少し進むと色がやや鈍い感じになるのが見分けるポイント!


まさか、これを画像だけで当てる人がいるなんて、

てんちょのブログを読んでいる方の観察力に脱帽^^



みなさまお答えありがとうございました♪

明日はうどん粉病の防除についてです^^





バラって最高!

今日は引越し屋さんみたいな仕事(笑)

ローズクリエイター 木村たくのり

最終更新:2010/04/25 20:02

コメント 5件

2010/04/25 21:28:59

おおっ

ばらねこさん

Bがうどんこで正解だったんですね♪ よかったー。
「初期は葉が波打つ感じ、少し進むと色がやや鈍い感じになる」
よーく覚えておきます。
防除についてもぜひぜひ教えてください~

2010/04/25 21:54:15

うどん粉と・・・

初心者Aさん

薬剤跡と小麦粉と白玉粉の違いがよくわかりました。ありがとうございました。<(_ _)>

2010/04/25 21:55:26

赤ニーム導入決定!

あおいくまをさん

おー
この一週間、毎日うどん粉病を観察した成果が発揮されました♪
って、たった一週間かよ・・・って感じですが(^^;)

あたって嬉しい、というかうどん粉病を未然に防げるような予防策をもっともっと経験をつんで修行したいと思います。
なので、明日のブログがすごく楽しみです。

karamomoさんはじめまして。
“竹下恵子さんに全部”、ナイスのりで面白かったです♪

2010/04/25 22:33:10

うどん粉って強力粉?

karamomoさん

バラの家大学、学費ナシでお勉強できるいいところですね!

だんだん乾燥が和らいで
お風呂上りに肌がつっぱらなくなってきました^^

うどんこの去った後にやってきそうな病についてもぜひ、
講義をお願いします!きむたく教授


あおいくまをさん
はじめまして^^
思わずクイズダービーごっこしちゃいました(*^^*)

2010/04/26 14:41:03

不思議だけど・・・

楽趣味さん

これまで毎年のように春先悩まされていたうどんこ病が、
今年は初期症状はでても、すぐに治ってます。
おかげで、うどん粉が収穫できなくて、週末のお昼はもっぱら蕎麦です(^^; ←嘘ぴょん

軒下の鉢植えバラにもうどん粉は出てません。古株も新株も。
何で~?赤と緑のニーム撒きまくってるから?
N成分が多めだから使用量には注意しましょうって話のニーム大佐も鉢底にしっかり仕込んであるのよ~♪

何だか嬉しいような、ちょっとばかし物足りないような・・・(^^;
でも、うどん粉がバラの葉に吹かないのはやっぱり嬉しい♪

ページ上部へ

バラの家 やす店長

カレンダー

2010年04月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30