【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2010/04/07 23:49



それでは昨日の

【バラの家大学】 病害虫の発見の仕方 その1  ★答えです!




正解はハダニです!

多くの方が正解ですね~♪


なんだかとっても嬉しいです^^



それではハダニの大発生の予兆はこんな感じ!

として、再度一緒に見て行きましょうね!




4.7.1.jpg



この葉のかすれ具合覚えておいてくださいね~!!


この葉を見ただけで『ハダニ』を疑う事が出来れば、

早いうちに発生をストップ!できます^^


そして、この一枚の葉だけ切り取るだけで、

あなたのバラ苗の未来を変えられるんです!!!


※ハダニに効果的な薬剤はこちらです。
※スプレータイプで簡単なハダニ対策薬剤はこちら



これだけじゃ・・・

判断が難しい! というあなたへ^^



もうひとつ迷った時の判断ポイント!

それは葉の裏を見る事です!

↓こんな症状が表れていたら。。。



4.7.2.jpg




間違いなく『ハダニ』です!!


全体的に白っぽい色合いの中に、

茶色~こげ茶の点々。


こいつはハダニのタマゴです!!



これが一ヶ月もすると、

大げさではなく数百倍に増えて行くのが『ハダニ』の恐ろしさ^^;;


なら早めに、ここで防除しましょ♪



特に出始めるのが、1番花が終わって体力消耗し、

気候が暑くなって『ハダニ』の発生の条件が整う6月初め。。。

その頃は、特に要注意です!!






今回のお題の答えは『ハダニ』でしたが、

1番大切な答えは、


みなさんのガーデンで、この症状をどれだけ早く見つけられるか!!


なるべく早く見つけて、

被害を拡大させない&だから低農薬栽培♪を心がけてみてくださいね^^



そう出来たら、みなさん大正解です♪


「今年は、バラの家大学でハダニの発生のシグナル勉強したからハダニはほとんど出なかった!」

なぁ~んて言われたら嬉しくて、きっと泣いちゃいます(笑)


でも、そんな感じでだだ情報を教わるのではなく、

バラの育て方を自ら発見できる方が増えたら、とても嬉しいです♪






4.7おまけ.jpg
クローネンブルク&YBC Jr.






バラって最高!

明日はとても変った輸入苗が到着予定♪

ローズクリエイター 木村たくのり

最終更新:2010/04/07 23:58

コメント 2件

2010/04/08 00:24:37

ふくちゃ~~ん!!かわいい~~!!

楽趣味さん

おでこの傷はどうしたん?
香りのマイスターみたいな表情だねぇ・・・将来有望だ~♪

バラに佃煮付いたらしつこいからね~。
先手ひっちょお~でバンガロール~(^0^)/おぉっ!

2010/04/09 08:37:32

楽趣味さん

てんちょさん

佃煮って(笑)
どれだけ早く見つけるかがポイントよ~^^

ページ上部へ

バラの家 やす店長

カレンダー

2010年04月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30