【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2010/04/06 22:28



お待たせしました!

バラの家大学の生徒のみなさん^^


今日は病害虫の発見の仕方 その1をお伝えしますね♪


この病気や虫には、この薬剤を!


なんて情報は手に入りますが、

バラの家大学では、病害虫の早期発見の方法をお伝えいたします^^v



病気も害虫も何もかも、

症状が広がりすぎてからでは遅いです。。。


どんなに消毒しても、

効いてんだか?効いていないんだか??


低農薬の為には、

何よりも大切なのが早期発見!!!


その見分け方のシリーズです^^



↓まずはこちらのバラ?何か病害虫が発生しはじめましたが、

何の症状が表れたか分かりますか?



4.6.1.jpg




どうですか?

どんな病害虫が悪さし始めてるか分かりますか?





実はこのバラ、

てんちょの秘密兵器でして(笑)


少しでも生長が早くなるように、

加温してある温室に入れておいたものです^^



だから、みなさんのガーデンで同じ症状が表れるのは、

2ヵ月後くらい。。。


逆にいうと、今その対応の方法が分かったら!

安心して春のバラの開花後を迎えられると言うものです♪






じゃあ、次に病害虫の症状が表れた場所をお伝えしますね^^

それは↓○で囲ったところです!




4.6.2.jpg



どうですか?

何か違いがわかります?


バラの病害虫の観察に慣れてくると、

意識しなくても、こういう場所が目に飛び込んでくるんです。。。



じゃあ、もっと拡大しますね!




4.6.3.jpg



他の葉は薬剤の散布跡です。。

ですので病害虫の症状はまったく出ていません。。。


でも、○の中の葉は何かおかしくないですか?



最大に拡大してみましょう!



4.6.4.jpg




どうでしょう?

まわりの葉との違いが分かりましたか??


葉がかすれた感じで色が黄緑っぽくなっていますよね!



これなんです!

この病害虫の発生を見つけるポイントは!


この葉のかすれを見つけたら、

とある害虫が大発生の下準備をしていると思ってください。。。



その害虫とは!!!

















教えませ~~~ん(笑)






みなさんで考えてみてくださいね^^

これから大発生するかもしれない害虫とは何でしょ?



それが今日の問題です!

コメント欄にご解答お願いいたします^^


答えは明日発表します。





4.6..おまけ.jpg





バラって最高!

今日は娘の誕生日♪

ローズクリエイター 木村たくのり


最終更新:2010/04/07 22:35

コメント 15件

2010/04/06 22:32:05

葉っぱの

ふじりんさん

ハダニですよね。

2010/04/06 22:52:00

病害虫は・・・

tomotatumamaさん

初心者なので、わかりません・・・がんばって勉強します(^^)/

うちの娘も今日が誕生日なんですよ~!今日から小学5年生です。
ただそれが言いたかっただけなんです。すいません<(_ _)>

2010/04/06 22:53:23

病害虫=

るーつんさん

ハダニですか?

2010/04/06 22:54:09

肌にちゃうのん?

楽趣味さん

お誕生日おめでと~~>お嬢♪
入学祝いと誕生日祝いと、父ちゃんからしこたませびりわてがチャンドラダスんやで~!!おぉっ!

ハダニと違うかったら、
アレかも・・・?う~、名前が出てこん、
おおお・・・おがくろいオビクロ産婆だっ!

2010/04/06 23:13:01

書き忘れた・・・んなんばっかしや(--;

楽趣味さん

秘密兵器ですと~?! ←遅いわ、反応が・・・遅すぎる・・・
楽しみでごじゃ~る♪

あと~、上位葉の「よれよれろれろ」は新しめの葉っぱにごく普通のことなん?
画像で見る限り、結構芯のある葉っぱに見えるし~。
マダムピエールオヂェみたいなやわこい葉っぱとは違う見えるし~。^^

2010/04/06 23:35:42

ううむ

karamomoさん

お嬢様のお誕生日
おめでとうございまーす!^^

写真の病害虫は、
エアコンの室外機の周りが好きなハダニ…と見せかけて、

2ヵ月くらい後に大発生?となると
梅雨の時期で高温多湿になるから
高温乾燥好きなハダニはいなくなっちゃうかな…
などと深読みして^^;

大発生というと、発生周期が早い、コナジラミ…
バラにもつくことあるようですし…
写真に撮ろうとすると飛んで逃げそうだし~^^
写真の葉っぱ右下の白いのはサナギ?

あ、でも、てんちょさんのお花は温室内なので
やっぱり、ハダーニでしょうか??

色々考えてみるとおもしろーい!!^^

2010/04/06 23:47:49

去年うちのミニバラに大発生した・・・見るのも嫌な

こはくははさん

ハダニにそっくりなのですがねー

2010/04/07 00:43:34

ハダニかな?

ルルさん

実は、家の2階においてあるバラのひとつにこの症状が、

2010/04/07 07:18:57

ハダニ?

葉月さん

わからないけど、発見したらとりあえず葉裏をじーっと見ます。
お嬢様、お誕生日おめでとうございます^^。
いつかてんちょさんの作った薔薇をプレゼントしてあげるのでしょうね。
今年は何をあげたのかな。
おまけの薔薇がかわいい~。黄色、家にもいる子かなあ。

2010/04/07 08:52:08

ハダニなんですか…

ぴーちゃんさん

全く分かりませんでしたが(-_-#)皆さんコメントで勉強になります。
昨年2Fバルコニーの室外機横の子にこの症状見かけました!
今年は今から勉強して守るぞぉ!

お嬢ちゃんお誕生日おめでとうございます♪ピッカピッカの一年生~♪

2010/04/07 10:06:56

不良学生

azkingさん

転校初日、教壇直下の席で爆睡できちゃう私は
真面目な回答よりも、バラの品種が気になりま~すw
黄色い方がいいな♪

お誕生日おめでとうございます!>お嬢様

2010/04/07 13:19:25

たぶん

ピソさん

ハダニですよね。
アブラムシとかよりタチ悪いです。

2010/04/07 21:45:50

ハダニだに~って?

かつらがわさん

先輩方がおっしゃるからハダニ!昨年の6~7月、バラ栽培一年生のわたくしは訳もわからず大格闘。葉っぱ殆ど落ちたわよ。気持ち悪いクモの集団。

2010/04/07 22:29:54

ハダニな気がします!

Co2さん

去年仕事に追われて、夏のお世話が水だけになったときに見た葉っぱに似ているような気が。。。
今年こそ、秋にもステキなお花が見たい!!

2010/04/08 00:22:33

あえて、シロズヒメヨコバイ

フミキリさん

私もハダニだとは思うんですが…。この虫も、ハダニにそっくりの症状にしてくれます。
この苗の仕立て方にも興味があります。実生の子を充実させているところでしょうか。

ページ上部へ

バラの家 やす店長

カレンダー

2010年04月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30