【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2009/11/06 22:15

フェニックス リーフって葉物ではありませんよ(笑)

ちょっと特徴のあるバラの葉に、かってに名づけてみました^^




それは、最近バラを見ていて思うことがあるんですよ・・・



黒星病(黒点病)に強いバラって、

じつは2パターンあるんじゃないかって?



もちろん、通常通り耐病性が高くて、

ちょっとやそっとでは葉を落とさない「黒星病耐病性」のあるバラ!


例えば「ナニワイバラ」や「ローゼンドルフシュパリースホープ」あたり。。。


このあたりは完全無農薬いけるでしょ(笑)



ここいらは特別ですが、

ここまででなくても、比較的強いものもあります。。。




それに対して、黒星病の耐病性はあまりなく、

雨が降ったりすると、どんどん葉を落とすけど・・・



葉を落とすけど!!!




気が付くと、モキモキと新芽を伸ばし、

あっという間に葉が回復し、黒星病の被害がどこのあったの?


っと、凄い樹勢の「フェニックス リーフ」を持つバラ!




へたに耐病性があると葉を落とさない分、

新しい葉も出れなくて、気が付くと一度葉を落としていても

「フェニックス リーフ」を持つバラに見栄えで負けている事って結構あります(笑)



だから長所が欠点になることもあるし、欠点が長所になる事もあるので、

多少病気に弱くても、樹勢が強いバラって素晴らしいなぁ~って思います!




それでは今日のバラです!



マダム フィガロ.jpg
(花首は補強してあります^^; 本当は上向かない^^;)



姫沙羅の紅葉に、私はまだ春真っ盛りよ~な『マダム フィガロ』さんです^^



デルバールのコンパクトで優秀なバラです^^


完全四季咲き性で、育てやすく言うことなしなのですが、


ですが・・・(笑)



春先、房になって大輪の花をたっくさぁ~~~ん付けすぎ、

働きすぎて、お疲れ気味パターンに良くなるバラです^^



必ず春には、軽く蕾を間引いてあげて、

ゆっくりとマイペースにさせてあげてください(笑)



いるんですよねぇ~

気分が盛り上がってくると、後先考えずに働く人が・・・



てんちょみたいな、バラですので、

何故か大好きなバラだったりします(笑)







バラって最高!

明日は茨城に出張^^

ローズクリエイター 木村たくのり









 楽天さんでショップオブザイヤーの投票が始まりました!

 ご投票&ご指導のご意見お待ちしておりますm(_ _)m



2009SOY ブログ1.gif

2009SOY ブログ2.gif2009SOY ブログ3.gif




最終更新:2012/08/27 16:52

コメント 4件

2009/11/06 22:40:32

疑惑の影・・・(--;

楽趣味さん

いや、その、あの、どうしてこうも重なるのか、不思議に思いましてね。
いっつも自分のブログ記事テーマ決めて書いてる時間帯にUPされる内容が・・・
な~んか、見てる?
なわけないか・・・。んでも怪すぃ(@_@)ジーッ
頭の中覗かれているようで。やっぱピーピングトムしてるっしょ?あちこちで(^^;;
テーマ変更しようっと・・・あ~あ、また没記事が増えちゃったじゃんバラじゃん!

マダムフィガロももちろん素敵だけど、姫シャラの紅葉も素敵ですぅ。
ジャカランダ見つかりましたか?(←何を突然?って。天竺関連でありるよ)

梱包作業お疲れ様でした~♪

2009/11/06 23:06:01

マダムフィガロ 納得です

郁mamaさん

>春先、房になって大輪の花をたっくさぁ~~~ん付けすぎ、
>働きすぎて、お疲れ気味パターンに良くなるバラです^^

春に房咲きで次々咲いたのに、秋は房咲きでなく HTのように咲いていたので、
なんでだろう???って不思議でした。

すっごく納得です♪ 

春~初夏の働き過ぎ・・・・とっても思い当たります。
それなら仕方ないですね。
コガネだったら嫌だな~って思っていたので、安心しました。

2009/11/06 23:41:19

フェニックスリーフ♪

mitama999さん


素晴らしいネーミングですね^^
そして素敵な写真にうっとりです。

今年の春に房咲きだったサンテグジュペリとジュリエットグレコ、
秋は一輪ずつしか咲かないのはそういうことだったんですね☆
来春はちゃんと間引いてあげないと^^
またひとつ、てんちょのブログで勉強させて頂きました!感謝m(__)m

2009/11/07 17:15:01

こんばんは。

虹の番人さん

ちょうど先ほどガイドツアーで黒点病のことで同じ事をしゃべったところですよ。


農家の庭先にあるクイーンやアイスバーグなんかもきっと後者のバラなんですね!

ページ上部へ

バラの家 やす店長

カレンダー

2009年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30