【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2009/10/24 17:42


日本の女優さんや芸能人のバラが増えてきましたが、

最初の?かは、分かりませんが、


初期に女優さんに捧げられたバラで有名なのは、『天津乙女』です。



天津乙女.jpg



前にも書きましたが、ロシアの極寒の地でも愛されている、

欧米で一番有名な日本のバラかもしれません^^


名前は宝塚のお偉いさんから寺西さんに依頼があったようです。

ちょうど鉄道沿線事業の一環だったのでしょうね。



といっても、てんちょは天津乙女という女優さんは知りません^^;



でも戦後復興期は、

芸能、政治とバラが深くかかわっていた、

バラにとっては華やかな時代だったのでしょうね!




バラって最高!

ローズクリエイター 木村たくのり


最終更新:2012/08/27 16:43

コメント 4件

2009/10/24 17:59:15

おぉ~っ、素晴らしい乙女

楽趣味乙女さん

書いてる途中での投稿ってのも、乙でよろしおます^^
ウクライナのバラ書籍に載っていた御方ですって話は12/20だよよよよ~ん。
因みに12/19は同じウクライナっちゅう寒冷地で栽培されているバラのこと。
ん?ちがう?晩ご飯たーいむ?早いねぇ。。。

2009/10/24 18:29:40

その昔

Motonyさん

美味しそうな色のバラ

天津乙女と天津甘栗がどうしても重なってしまう時期がありました・・・・・


※ 読んでいる途中です^^;


でも、、、NYへ行かなきゃ・・・・・・

2009/10/24 19:15:10

早じまい?

楽趣味っす。(まる)さん

こんな時間帯にNY行きのしこーきにご搭乗?早いっすねー>Motonyさ
天津甘栗色のバラがあったら・・・かぶりついてしまいそうです(^^;

※ 咀嚼している途中です^^; はむはむ

2009/10/26 12:26:26

調べてみました

まっきさん

天津乙女さんという方は宝塚の月組トップだった見たいですよ!
その上、劇団理事もなされた方ですから、宝塚好きな方には有名な方なんでしょうね。
でも、活躍した時代が1930~40年代です(^▽^;)
芸名の由来が百人一首の「天つ風 雲の通ひ路 吹きとぢよ 乙女の姿 しばしとどめむ」
なので、バラにもその風情が伝わってきていいですよねぇ~。

バラの天津乙女が「1960年兵庫県伊丹市で作出」
と書いてあったので、きっとファンの方だったのでは??と思っちゃいました。

ページ上部へ

バラの家 やす店長

カレンダー

2009年10月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31