【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2009/09/17 23:42



今日は思いもしなかったサプライズ!!!

があって、マジビックリしました^^


まだお伝えできないのですが、

とっても嬉しい出来事でした♪



それでは楽長流の

●お題02考:室内の環境をお庭でどうつくる? の解答をしますねぇ~^^



=============================
●お題02考:室内の環境をお庭でどうつくる?  


上記の前回の答えと、

「バラが好きな開花条件」、「バラが嫌いな開花条件」から、

お庭でも室内で切り花にしたような条件を作れば咲かせる事が出来るはずです!


自由な発想でお庭で咲きづらいバラを、咲かせる方法を考えてみてください!
=============================


前回の ●お題01考:つぼみから咲かないバラはどう咲かす?  の答えは

『なるべく雨に当てずに3分咲き~4分咲きまで樹で育ててから切りバラにし、
 花瓶に飾り、温度や湿度を管理できる室内で切り花活力剤等を使い
 優雅なアフターヌーンティを飲みながらバラの開花を楽しむ♪』   


でした。



そしてバラが好きな開花条件

/////////////////////////////////////////////////////////////////
◎バラは光が多く、湿度が高く、温度が高い時、より一層開花しやすくなります!
 (もちろん、それぞれ程度はありますよ!)
/////////////////////////////////////////////////////////////////


と、バラが嫌いな開花条件

/////////////////////////////////////////////////////////////////
◎低温、乾燥、日射量不足。
◎花弁が、スリップスやアブラムシ、うどん粉病等で痛んでいる時
◎雨にあたり、灰色カビ病が発病し花弁が腐れ始める時。
/////////////////////////////////////////////////////////////////



を考えて、楽長が出した答えは?!

温泉を掘り当てる^^v(笑) じゃなかったw



『ビニールハウスを作る!!!』です^^;


これマジな答えです(笑)



ビニールハウスををお庭に作っちゃいましょw
全ての条件を高い平均点で満たしますよ!!

バラの家でハウス売ってますし!!







でも高いですよねぇ~^^;

てんちょのお小遣いでは買えませんもの(笑)



なら、お金がないから知恵を使いましょうか^^

楽長流 ミニミニミニハウスはこんな感じ♪



ミニミニミニハウス(笑).jpg



スタンドアップガードと、

台所にありそうな透明ビニール袋、そして事務用のクリップだけでミニミニミニハウスの出来上がりです^^v



ミニミニミニハウス(笑)2.jpg



二つのスタンドアップガードを二つ合わせる事で、

水の抜け道を作ると、雨の日でも大丈夫!!



これで『バラが好きな開花条件』を満たし、

『バラが嫌いな開花条件』を取り除くことが出来ます^^



あとは天候や、種類ごとの灰色カビ病への花弁の強さを考えながら

ビニールの高さを変える事が大事ですよ^^


機会があったら、

みなさんもみなさん流のミニミニミニハウス作ってみてくださいね♪




前回3分咲きで切花にした『わかな』ちゃんが綺麗に咲いてきました!

ので、おまけに画像を載せますね^^



わかなー花瓶.jpg



あれだけ花弁の硬いわかなも、

これだけ咲くんですから、なんでも綺麗に咲きますよ^^


まずは今冬の咲かない冬バラはあったかい室内で、

切りバラにして飾ってみてくださいね!




バラって最高!

ローズクリエイター 木村たくのり



P.S


肥料の加減や、肥料成分の配合具合、用土の質によっても咲きやすく出来ます!
そんなこともお伝えしちゃうのが【バラの家大学】です^^

お楽しみに^^

最終更新:2009/09/19 19:07

コメント 3件

2009/09/17 23:59:59

こらー!出し逃げはゆるしまへんでー(^^;

楽ちゅみさん

な~んか、違和感あんだよねー(--)
楽長って。。。

なんなんなんでしょねー、嬉しい出来事って!

2009/09/18 17:36:48

なるほど!

はぐりんさん

お金を使わず、頭を使え! ですね。
(そして、浮いた分の家計費は、がくちょのお店での買い物に充てる、と)

スタンドアップガードがなければ・・・
ポットスタンドも使えるし。
いざとなったら、棒3本でもなんとかなるし。

がくちょの大学、楽しいです!
あれこれ考えたり、他の人のアイデアに感心したり。
こんなナイスな企画を立ち上げてくださって、がくちょ、ありがとうございます!

2009/09/20 00:07:28

そーゆーことかぁ~

しろだまさん

がくちょーさんのミニミニハウスのアイデアすごいです!

自分なんて、既製品の家庭用ミニハウスしか

思い浮かばなかったです^^;

身近なものでも、工夫すれば色々と使えるもんですね^^

バラの観察力を身につける前に、

頭の方を鍛えないといけませんね(苦笑)

ページ上部へ

バラの家 やす店長

カレンダー

2009年09月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30