【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2009/08/23 23:38


けっこうな田舎町に行ったんですよ!



約束の方と会う前に昼飯食べようと、

駅前のとある一軒の食堂に入ったんだけど、一見寂れている感じのお店でして…



「あちゃぁ~ 店選び失敗だわw でも他に食べるとこなかったし、まぁ~い~か^^;」



って覚悟して、

おすすめという「本日の定食」なるものを頼みました^^



待つこと10分弱。。


出てきた定食は、精進料理というかベジタリアン料理というか^^;

ほとんど肉や魚のない、野菜だけって言ってもよい位の料理でした。。。



まったく期待することなく食べだしたのですが、

その美味しいこと!!!



ごぼうやたけのこ、ナスなど、

野菜がなんとも言えない、素晴らしい味付けで調理されているじゃありませんか!!




ご飯も美味しいし!!

米と野菜だけで、こんなに満足できる料理ってあるんだなぁ~って


目からうろこ(笑)だったけど、

どうも懐かしい味のような気もしました。。。




なにかなぁ~ って少し考えると、

そうだ!!


子どものころ食べたおばあちゃんの料理に似てる^^



食べ物が自分の中にエネルギーとして入ってくる実感。。。



ファーストフードでは、

感じられない満足感でした♪







まったくバラに関係ないけど、

出張で感じた出来事。。。




明日からバラも取り上げますね^^




バラって最高!

ローズクリエイター 木村たくのり


最終更新:2012/09/05 14:59

コメント 3件

2009/08/23 23:53:29

大地のパワーでしょ

楽趣味さん

野菜が美味しいってのは素晴らすぃことだすよ♪
料理の腕もあるだろうけど、素材そのものが良品だったのではないでせうか?
丁寧に手をかけて育てられたバラが美しく開花するのと(多少の虫食いはあっても)同じように、
手をかけて育てられた野菜の美味しさは...って前も同じようなコメント書いた覚えが。
新ごんぼのたいたん食べた~い!

2009/08/24 12:09:05

田舎の味

azkingさん

って、いわゆる滋味ってヤツの違いですかね。
那須から東京に出てきた友達が言うには
『東京で買う野菜は無味』『野菜を食べたと言う気がしない』
そうです。
例えば那須産の野菜を東京で食べてもおいしくないのだと言ってました。
植物は刈り取られた後でも呼吸をしていますから、どんなにスピード勝負で運ばれてきても《その土地の空気》にそまってしまうのではと思っていました。
旅先の食事がおいしいのは、空気が違うからとよく言いますがそういうことを含めているんじゃないかな~。

いいですね~出張のある仕事w

あ~、北海道のジャガイモは北海道で食べた~い!
と、実家から送られてくる味覚の数々を堪能しながら思う贅沢な今日この頃。


2009/08/25 08:49:34

野菜大好きです!

ぽぽさん

分かります、スーパーの野菜は新鮮と言われても味気ないというか、独特の青くささがないですよね。
まぁ、青臭いと食べにくいものもありますが。
私は道の駅があるとスーパーより高くても野菜を買ってしまいます。
観光農園近くだと高いこともありますが、新鮮さと味はかなわない。
お漬物などはもらった野菜なのに帰宅して漬けたら味が違って…別物。

今年は蜜蜂がいないおかげで、うちの家庭菜園では茄子が不作。
チュウレンハバチはいっぱいいるのに役立ず!悲しい~(;´Д`)

ページ上部へ

バラの家 やす店長

カレンダー

2009年08月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31