【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2009/06/03 23:01


今日は家で夕飯を食べて子供達を風呂に入れてから、

仕事場に戻ったのですが…



風呂あがりにTVでやっていた農林業の今についてのドキュメントに、

とても共感しました!!


テレビや雑誌で農業が良い!とか煽っているものもありますが、

今現在、農業で十分な利益をあげている人をてんちょは知りません^^;


そのくらい『今』の農業は厳しいものがあります!!



販売する側が価格の決定権があり、

どんなに辛い価格であっても、農家はそれを呑まなければなりません…




そういう農家の行きつく先は、設備投資が出来ない…

              前向きな経営が出来ず、夢が持てない…

              余裕のある生活が出来ない…

              だから嫁がこない…

              よって後継者がいない…

            

そんな悪循環です!!



てんちょは、農家ですから農家の気持ちも分かるし、

      販売者ですから販売者の立場もわかります…




正直、今のご時勢…

当店みたいな零細企業は、これまた利益なし…  いや赤かww


って位厳しいのですが。。



これからの農業や地域を支える農家育成を考えると、

必要以上に安く購入しようとはぜず、


農家の後継者の子供さんが「とうちゃん、俺後継ぐよ!」

と言えるくらいの利益を出させてあげないといけないな!

っと、いつも考えながら仕事しています!



そうでないと、日本の農業は滅んでしまいます…



でも安く売るのも仕事^^ トータルサービスを頑張るのも仕事^^

だから、てんちょ貧乏暇なしなんだわwww


まぁ~ 死ぬまでバラの仕事ができりゃ、

それでOK^^ それ以上は望みません(笑)



それでは今日のバラです!



ザ グリーンアース.jpg


『ザ グリーンアース』です!

これ、マジグリーンです(笑)

いやw マジグリーンは、娘が夢中になっていたヒーロー戦隊ものかwww



冗談さておき、本当に濃いグリーンのバラなんですよ~


蕾からグリーンで花弁数の多いバラは=花弁が硬い!!

という公式があるのですがww



硬いですww 

って感じなのですが、コンパクトにも育つし、新奇性抜群です!!


販売については未定です^^



ではでは☆また明日^^
どうぞお楽しみに♪






最終更新:2012/08/27 14:17

コメント 8件

2009/06/03 23:49:02

グリーン グリ~ン♪

Jamilさん

アアア~毎度言っていますが
グリーンアース、欲しいです。。。
うちのような厳しい環境でどう生育するかレポートしますから~
はやくゆずってくださいませませ。
花弁の厚さといい、葉の感じといい意外に強いのではないかと想像していますが。。。

2009/06/04 08:04:36

大切なこと

みけさん

昨日は大変失礼いたしました。

私も埼玉育ちで、小・中学校の頃の同級生には農家の子がたくさんいました。でも後を継いだという話はたった一人しかききません。
これまで日本の消費者は、安ければいいというスタンスで長くやってきてしまったように思います。去年の餃子事件などで、「安くて高品質は成り立たない」ことを思い知らされたはずなんですが、経済状況がこうなってくると安さを求めないわけにもいかないし・・という、何やら悪い循環にはまってしまっているように感じます。
何か大事なことを忘れてしまっているように思う今日この頃です。

2009/06/04 09:44:11

惚れました!!

ぜふぃ店長さん

って、 あ、 はじめまして。
Zephyrosの 金子と申します。

惚れました! って、

すいません、私も一応人妻なので気持ちだけが。。。
店長さんの心意気、素晴らしいです。

そして、グリーンのバラ!!!!!  

あとでぽちっと行きます。
たまらんです。
店長さんとはプラトニックになっちゃいますが、グリーンのバラさんには家に嫁(?)婿(?)に
きていただきたいと思います(*^_^*)

2009/06/04 19:23:10

同感です

Bloomさん

>後継者の子供さんが「とうちゃん、俺後継ぐよ!」
>と言えるくらいの利益を出させてあげないといけないな・・

本当にその通りです!
義両親は農家で70を過ぎた今も現役です。
おコメ、野菜を出荷しても、農機具のローンを払い、土や肥料などの資材代を収めたら
赤のことも多く。
今は年金と現物支給(おコメと野菜)で生計を立てている状態です(≧-≦)
農薬至上主義というのが農家の実情でもあり。
庭にニームやバイオゴールドをまきながら
隣では、農薬や除草剤がなくては成り立たない!という義親のぼやきを聞きながら
日々、矛盾に悩まされています。
農業も、経済も、何か考えなくてはいけない時期なのでは??と思います。
てんちょさんのような、まっすぐな人がいると、安心します。
私も、何かできることがあるか、模索してみます。

2009/06/04 21:32:39

緑の革命再考--ゴマメの歯ぎしり大海を揺るがす--

楽趣味さん

Bloomさんの感じていらっしゃる矛盾は、遠い昔「緑の革命」がもたらした功罪の罪の方に関連することですね。高収量品種の開発導入や農薬の多投で食糧増産を測った結果、様々な社会経済的問題が生じたアジアアフリカ諸国が現に存在し、現在もしくは将来へツケを蓄積しつつある。。。同じ地球の大地に片や安全性の確証のない農薬を撒かざるを得ない状況があり、一方で農薬に出来るだけ頼らず作物を育てようとする人々がいる。我らが大地には区切りが(行政的なという意味ではないですよ)ないのに。。。
てんちょの意識の有り様にはいつも感心します。そのてんちょの考えに共感する「意識」の高い方々と「バラの家」で繋がっていることを自分の誇りと感じています。一人一人が考え行動することは、私たちが生きている惑星の歴史と規模からすればちっぽけなことかも知れないけれど、何もしないで指をくわえているだけの人間として生きていきたくはないと思います。ゴマメの一匹として歯ぎしりしながら。

2009/06/04 21:34:53

みどラーの娘の為にどうしてもほしい!

ちーたんさん

物心ついた時から緑が大好きな愛娘。家を建てるときの外装の色は絶対みどり~!と泣き叫びましたが・・・却下。忘れていたと思っていたのに6年も経った今になり私んちは緑じゃないから素敵じゃない!と言い出し…とほほ…。このバラを庭に植えたら素敵な我が家になることまちがいナシです!どうしてもほしいです。

2009/06/04 23:39:44

ここから日本を変えますか?

マイルドブレンドさん

ついこの間まで誰も無農薬でバラが育つなんて思っていなかったし。ここですでにいっぱいいる。そうすると、コストがって話しになる。それも信念とビジョンがあれば人も資金も集まるし解決策も見つかるさ!
成功すれば日本も変えられる。

だからてんちょには頑張ってほしい。これだけ人が集まる理由があります!

2009/06/04 23:47:03

ここから日本を変えますか?

マイルドブレンドさん

ついこの間まで誰も無農薬でバラが育つなんて思っていなかったし。ここですでにいっぱいいる。そうすると、コストがって話しになる。それも信念とビジョンがあれば人も資金も集まるし解決策も見つかるさ!
成功すれば日本も変えられる。

だからてんちょには頑張ってほしい。これだけ人が集まる理由があります!

ページ上部へ

バラの家 やす店長

カレンダー

2009年06月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30