【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2009/03/20 23:51

こんにちは^^
バラおたくwのブログなので(笑)


上海ネタは今日でお仕舞いにします!


書こうと思えば、
中国ってかなぁ~りネタあるのですが、

それじゃあ
-バラと暮らす日々ー

じゃなくなってしまいますからね^^


ではでは、
最後の上海ネタいきますね~



中国、上海、

発展しているのか?
遅れているのか?

いったいどんな感じなのぉ~??


それらを簡単に感じられる写真がこちら↓



豫園.jpg


どうですか?^^


ここは『豫園』といいまして、
上海一番の観光地です!


研修ばかりでしたが、最終日に4時間だけ!!


フリータイムがあって、
仲の良い店長さん達と観光に行ってきました^^v


浅草を中国風にした感じで、
下町っぽくごちゃごちゃしてます。


でもって、ファッション的にはお洒落でなく、
全体的なイメージは、てんちょ的には日本の昭和30年代~40年代?
(は、こんな感じだったのかなぁ~と、勝手に想像w)



発展中だけど、
ひとが元気で活力抜群な感じです!!


誰も彼もが将来に希望をもって、

頑張って頑張って、何が何でも絶対に幸せになるんだ!!
と、前を向いて歩んでいる人々でした☆



でもって、
建物の向こうに見えるのは、

上海環球金融中心(上海ヒルズ)とジンマオタワー


世界でも最高峰、最先端の金融ビジネス街です!


お洒落な人々、エリート、
選びぬかれた人々の町です。


億ションばかりで、
日本人なんかよりもず~と! 金持ちばかり、


ホント『すげえ~なぁ~』連発でした!!



上海はこんな感じで、
かなり貧富の差、生活の差が激しい町でした…


ただ、みんなが将来に希望を持って生きている!
それが日本と一番の大きな違いだな。。。


というのが、てんちょの感想です^^





そして、数少ないのですが
綺麗に咲いていた花をお伝えしますね^^



つばき?さざんか?.jpg



てんちょじゃ、つばき?さざんか、
どちらか分からないのですがww


きっと、椿ですw


八重のピンク、カップで絞り!!
(ロゼットかな?実物はカップのイメージでした)

かなぁ~り綺麗な花でしょ♪



正直見とれちゃいましたよ^^


『豫園』の庭園の中にありました!


なんて言う品種なんでしょね!
どなたか、椿オタクの方お教えください(笑)



しっかし、バラはほとんどなかったですwww


花が咲いていれば、
もう少し目に入ってきたのでしょうが(笑)


唯一見つけたのがこれ↓



ばら.jpg


新芽や樹の感じを見ると、
きっと赤~朱色のバラだと思いますね~^^


「春になったら、いったいどんな花が咲くんだろ?」



そんな妄想にふけりながら、
激動の上海を感じ続けた旅でした^^




ではでは☆また明日^^
どうぞお楽しみに♪






最終更新:2012/09/05 15:14

コメント 6件

2009/03/21 00:30:19

♪つんつ~んつばき~、みずはて~んか~ら~

楽趣味さん

Camelliaですね。
サザンカは秋の花で、秋の季語であるのに対して、
ツバキは春の季語だったでしょ>きむらくん

このピンクの若干絞り入りのツバキは乙女ツバキですかね。
下の画像は光源氏っぽい絞りも入っているし。
まぁ~綺麗に咲いていること。こんな開花の状態を宝珠咲きと言うのですよ。
八重咲きのツバキだと、バラのピオニー咲みたいな感じの花で、
なかなか趣がありますよん。

2009/03/21 05:51:51

どこかで見た風景?

みけさん

私は子供のころ埼玉県は朝霞市というところに住んでたんです。確かに東京との境に近いところではありましたけど、あのサンシャイン60ができたとき、そんな遠く離れた埼玉からもその姿を見ることができたんですよ。あの頃の日本を思い出させます。あの頃の日本も今よりもっと貧しかったけど、みんな元気に幸せに向かって走っていたように思います。少し思い出さないといけないかな。

2009/03/21 21:58:00

♪るんるんるん

楽趣味さん

Camellia気になってちょっと調べてみたところ、
な~んと、ツバキにも枝変わりがあるとか。へええ~トレビアだわん。
で、てんちょが撮った画像のツバキは、なんとなく「王昭君」っぽいですね。
王昭君というツバキは「酒中家」の枝変わりみたいですねん。

でもツバキってなんとな~く虫が付きやすい花木ってイメージが強いので、
鑑賞するだけにとどめておきたいわたくし。

2009/03/21 22:12:03

それは、今のわたし

アルチュールさん

酒中家じゃなくて、酒中花でした。
お詫びして不確定性させていただきますm(_ _)m

でも何となく気になる酒中花って...
茶の花ですよね、ツバキは。

バラをお酒に絡めることってあるのでしょうか。
先日、お酒に由来する名前のバラについて話がでちょったでしょ?

2009/03/21 23:15:49

時には起こせよムーブメント♪

ひろぽんさん

お帰りなさい、てんちょ☆
ご無事のお帰りを彼の地よりお祈り申し上げておりました(チッ!w)。

上海の観光地は《豫園》、《玉仏寺》&《外灘》(あとは強いて言えば《動物園》)位なので、
《豫園》に行けただけでも良しとしなくっちゃ!
あそこは休日ともなると身動きも取れないくらいの人・人・人が集まるので、
当然出稼ぎの泥棒も多く、てんちょの様なおのぼりさんは格好の標的。
何も無くてよろしゅうございました。
これもてんちょの無事を案じていたファンの思いが上海へと通じたお陰でしょうねwwww

そうそう、椿は「木」辺に「春」と書きますので、
♪さざんか さざんか 咲いた道 焚き火だ 焚き火だ 落ち葉焚き♪や
♪曇りガラスを手で拭いて あなた明日が見えますか♪の様に、
冬のさざんかとは咲く季節が違います。



【Ms.ロザリアン】&ファンの皆さん!
クーデター及びブログの乗っ取りは失敗に終わりました。
次のチャンスを窺う事に致しましょう・・・その日までサラバじゃ~~~!!ww

2009/03/21 23:27:34

チェ

エルネスト・ラファエル・下腹デ・ラ・セルナさん

再び革命の闘いへ向かおう、おー(^o^)/

それにしても懐かしい演歌でごじゃる。
明日はみえるのかぁかぁ・・・

ページ上部へ

バラの家 やす店長

カレンダー

2009年03月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31