【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2009/03/11 19:09

『ラディッシュ』


摩訶不思議なバラです^^

↓こんなバラ?!


ラディッシュ.jpg



こういうバラを見ると、
自然の遺伝子って不思議だなぁ~ って思いますよ!!


なんでこれがバラなの?

って感じですが『バラ』です^^v



香りもなく、不思議なカップ咲き~ポンポン咲きのバラです^^

赤~白のグラデーションを持った、
小さな花弁が密に重なり合います。。。


変わった花ですが、
ポリアンサ系のバラだと思いますので、
(葉を見るとそう^^)

けっこう育てやすく丈夫です!



変わり者系が好きな方にはお勧めですねぇ~♪
初心者でもOKです^^v




しかも名前は、
田舎の百姓にはあまり馴染みのないオシャレな感じです(笑)


ラディッシュって何?って感じです^^


そんな感じの有機野菜かなにかの会社聞いた事あるなぁ~w
そのくらいですね(笑)


言語部長様が聞いたら、
木村くん もっと勉強しなさいって、きっと怒られますよ(笑)


ブログをご覧のお洒落なお姉さま方は、
きっと知ってるんでしょうね^^




ネットで調べたら
ころっとした赤いダイコンなんですねぇ~


どっかで見た事あるような?


子供の頃おばあちゃんに
酢漬けか何かにして食べさせられた気もします??


切ると中は白っぽいんですね^^


ラディッシュの画像を見ると、
この花にこの名前を付けた事がよぉ~くわかりました^^

なるなる~です!


バラってやっぱりおもしろいなぁ~♪





ところで…


突然ですが、
今週末から上海に行く事になりました^^;
(正確には来週始め、成田に前泊します。。)


楽天の研修なのですが、
向こうでパソコン使えますかね~^^;


ちょっとブログの更新が心配です。。


というか、
小さいノートパソコン持ってませんww


17インチ持ってくかwww
(地獄だわww)



ではでは☆また明日^^
どうぞお楽しみに♪






最終更新:2012/09/05 15:18

コメント 15件

2009/03/11 20:59:48

ラディッシュ♪

Bloomさん

お花を見たとき、この名前とぴったりで、思わず
「ラディッシュ~」って声に出してしまいました(*≧m≦*)
うちでも毎年作ってましたが、子供の頃、外側のショッキングピンクに惹かれて
きってみると中が白くて、ショックだったのを覚えてます・・・
でもこのバラは期待を裏切らなさそうですね~♪
注目しちゃいます~♪

そして、お忙しい最中、飛ばれるんですね~(≧∇≦)
どうぞ、気をつけてお出かけくださいね♪
更新など、気になさらず、楽しんできてくださいね~(お仕事だけど)

2009/03/11 21:00:04

上海

ロゼさん

来週ってもう目前ですね!超のつく御忙しさですね。
寒暖の差がはげしい近頃ですお体にお気をつけて。

2009/03/11 21:53:12

♪しゃんgはいよいとこいちど~はおいで、ハー、ちゃいなちゃいな

楽趣味さん

きゃわゆいですね、らでぃっしゅ棒や。
これも美味しそうです~(インド人もびっくりの食い意地張りー陶工^^へへへ)。
インドでは、古式ゆかしきカリー(料理の意味)に、バラの花びらのペーストとか
いれますから~。

Singaporeのプリント技術は昔から高いと評判で、
日本で買ったらめちゃ高価な写真集なども、安く手に入るンですけど、
上海の技術も最近飛躍的にのびているみたいですよん。
海賊版はだめだけどね。
カニたくたんたべてちてね。たっくんたちへのおみやげもよろちく(^^
気をつけていってきなっせ~(^0^)/~~

2009/03/11 23:52:58

うおおおお!

摩訶趣味さん

ルドゥーテのバラ図譜、キターーー(゜∀゜)---!!
素晴らしい!の一言でう9#;s(6&~$!
今夜は色々と忙しいので、明日ゆっくり眺めるべ!

摩訶不思議の摩訶って、サンスクリット語由来です。
greatの意味。
インド独立の乳^H父と言われるマハートマ・ガンディ(称号みたいなもので本名ではない)の
マハートマは「マハー」+「アートマ」で「偉大なる魂」。

2009/03/12 22:19:10

晩上好(こんばんは)!

ひろぽんさん

食の都『中国』では、暫しメタボもダイエットもお休みですなw
だけど日本と本場での中華料理のギャップに驚くかも。

お薦めはマッサージ(ピンクじゃないけどw)。
中国4千年の技巧で、激務で疲れた身体をほぐしてもらってきてくださいよw
くれぐれもヘンな所までほぐして貰わない様にwww

今日のバラは、もう出ちゃっているけど、同じキリンの【上海ガール】で行って欲しかったなw


そうそう、ラディッシュって、【二十日大根】の事だよね。

2009/03/12 23:49:35

Oui, Monsieur

merci趣味さん

二十日大根でぃっしゅ。
1年前家庭菜園で作って食べてました。

それにしても、ムッシュの綴りは難し科バラ属。

2009/03/14 00:59:10

Bloomさん

バラの家 てんちょさん

まさに「ラディッシュ~」ですねぇ~^^

一日中お勉強ですがww 楽しんできますね♪

2009/03/14 00:59:40

ロゼさん

バラの家 てんちょさん

行ってきまぁ~す^^

お気持ち嬉しいです!

2009/03/14 01:01:22

楽趣味さん

バラの家 てんちょさん

カレーにバラですか^^ 今度試してみようかな(笑)

日曜日から行ってきますね^^

2009/03/14 01:02:29

摩訶趣味さん

バラの家 てんちょさん

ルドゥテいいですね^^

語学講座サンクスです! そういえば、昔マハーバーラタって聞いたことある(笑)

2009/03/14 01:03:54

ひろぽんさん

バラの家 てんちょさん

マッサージっすか^^いってみよ♪

【二十日大根】なる~ どうりで見たことあるはずだわw

2009/03/14 08:10:01

てんちょさんへ

CRUCIFIX JAPANさん

ラディッシュなんてかわいらしい名前なんですね^ ^
ただでさえお忙しいのに、
毎日更新されているてんちょさんはすごいです!!!
(私なんか、読み溜めコメントで申しわけないですm(_ _ )m)
体に気をつけてお仕事頑張ってくださいね~(*^O^*)

2009/03/14 17:03:48

正解!

摩訶趣味さん

『マハーバーラタ』正解です。
二大インド古代叙事詩の一つでっす。
バーラタ王家とパーンダヴァ王家の争いを描いている話っす。
イングランドのヨーク家とランカスター家の薔薇戦争みたいな呼び名じゃないですけど。

んじゃ、もう一つのインド古代叙事詩はぁ?


2009/03/14 17:23:13

たしか?!

バラの家 てんちょさん

ラーマーヤナ?だったかな??

せんっせ^^

2009/03/14 18:42:36

正解!

楽趣味さん

よく勉強しましたねー、木村くん。
TVドラマ『ラーマヤナ』が放映される時間は、
インドの消費電力が一気に上がったと言われたほど人気がある物語です。

じゃ、春休みの宿題ね。
インド人名の付くバラはいくつくらい知ってますか?

ページ上部へ

バラの家 やす店長

カレンダー

2009年03月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31