【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2009/03/10 22:28


今日は月がめっちゃ綺麗です^^


空も透き通っていて、
とても透明感があり、きれいな月夜です!!




月って不思議な物でして。。。

いや、当たり前かww



日本全国どこで見ても同じ月ですよね~ww

月はひとつしかありませんから(笑)



埼玉でてんちょが見ている月と、
みなさんが日本全国で見ている月はきっと同じ月ですよね^^


住んでいる場所を超えて同じ物を見るって、
なんだか不思議な感覚です・・


今夜の月を見ていない方は、ぜひご覧下さいね♪

とっても綺麗ですよ~☆




今日は新芽2回目です!
↓こんな新芽



新苗.jpg


この春の新苗の新芽です!


これがあと2ヶ月前後で、
一人前の新苗になるんですよ~


意外と小さいでしょ^^
バラの家は、暖房温度をかけず、肥料もあまりあげず、

じっくり、ゆっくり育てています♪



市場に出るような苗は、少しでも高く売らないといけないからと…
少しでも見た目を良くしようと、肥料バンバン!

夜も暖房焚いたりと、
温度もどんどんかけて新芽を伸ばしていきます!


今頃もっとも~っと伸びていますよ!!



でもね。。。


バラの家が何故それを行わないかというと…


始めの見た目は良いけど、
その後の苗の伸びしろが悪くなるからです。。。


暖房焚いたり、肥料あげすぎた苗は、
ハウスにいるうちは良いのですが、


販売され店先に並んだり。。

ご家庭のお庭に出たりすると。。。


温度は急激に冷えるし、風は強いしで、
かなり生育に悪影響がでます!


場合によっては、
急激な温度差に4月末~5月末に

一時的に休眠することもあるくらいです。。。


人間もそうですが、
環境が良くなると、どんどん発育しますが、

悪くなると、生育がストップまたは後退します。。


ですので、冬~春先はあまり人工的に環境を良くせず、
じっくりゆ~っくり季節の移り変わりに合わせて、

育てるのが一番なんです^^



ですので、バラの新苗って
見た目だけで買っちゃダメですよ!!


あと、あまり早くから買ってもダメ!!


季節の移り変わりにあわせた、
ちょうど良い時期の、ちょうど良い大きさってあるんです!


人間の都合でバラを販売するんじゃなくて、
バラの成長に合わせて、バラを販売する。


バラを育ててくださるお客様にとっても、それが最善だと思います!



植えつけてから、どんどん環境が良くなっていくよう、
人間の手で甘やかさないよう、


じっくりゆ~っくり育てるのが僕らの仕事です^^



毎日、そんな事を考えながら仕事しています♪




ではでは☆また明日^^
どうぞお楽しみに♪





P.S

コメントくださっております皆様^^
返信が遅くなってすいません。

必ず返信いたしますので、お待ちくださいませm(_ _)m







最終更新:2012/08/24 16:42

コメント 13件

2009/03/10 23:16:00

♪む~んりう゛ぁー

楽趣味さん

お月様綺麗でしー。
バラと同じで、月光は女性にとって形にならない美容素でしー、もーんでしー。

てんちょんとこの新芽ちゃんたち、かわいくて美味しそう^^でしー。
厳しい冬を越してこその春。

>人間の都合でバラを販売するんじゃなくて、
>バラの成長に合わせて、バラを販売する。
良いこといいますね~!さっすが、われらがてんちょ!よ!てんちょ!

いやぁ、めっちゃハイテンションなのは、さっき新着チェックして、
まーさーに、欲しかったのをポチしたからでわんわん。
うひょひょひょひょ~。

はい、それでは、ここで問題です。
P.S.とは何を略しているのでしょうか?
木村くん!ちゃんと調べて答えるように。


2009/03/10 23:35:46

あれれ?!

言語部長さまさん

追伸の英語版かなにかと思っていましたが^^

なんだろ? 先生わかりませぇ~ん^^;


あぁ~ 英語の先生にイジメられてるみたいで快感♪(爆笑)

2009/03/10 23:45:15

はい、次のひと~

れくしゅみさん

みあもーれさるばとーるダリか、木村くんに教えてあげられる人はオランダかー?

2009/03/10 23:46:21

そんなてんちょだから・・・

野ばらいばらさん

なんだか読んでて感動しました。バラの家さんで何度かお買い物して、いつもとっても満足してるんです。そんなてんちょが育てた薔薇だからなんですね。愛が最高の肥料になってるのかなぁ♪今回三店合同セールのてんちょの写真見て、loveですww

2009/03/11 05:53:30

お月さま

みけさん

 昨夜のお月さまはホントにきれいでしたねぇ。昨夜は所用があって横浜はみなとみらいにいたのですが、近代的な建物とお月さまの取り合わせも、また味わいのあるものでした。

 た~くさんの新芽たち。ホントに生命の愛おしさを感じますねぇ。なにか「欲しい花」とかいうのと別の次元で「あの新芽が欲しい」みたいな気分になっちゃいます。

 それにてんちょさんのポリシーに感動です。どこの農園でもそれぞれの考え方でやってはいるんでしょうが、こういうブログなどを通じて消費者側にしっかりと伝わっていることがとても重要なんですよね。私たちは安心してお買い物できます。でも・・手間の割にもうからないだろうなぁ。

2009/03/11 09:15:45

言語マスター!頭から煙が。。。

azkinngさん

お月様見ながら勉強しました(*^-')ノ
人生そろそろ折り返しって時に知る事実に愕然。。。
追伸って、重大な事実・報告、目上の方に使ってはいけないんですね。
そしてP.SじゃなくてP.S.と。
『.』が『~』=『以下略』の意味で
Post=~の次に来る、Script=記述

じゃあ『 P.S. I Love You 』はダメな使い方じゃないですかw
自習って大事ですね~。

2009/03/11 16:34:13

おお

7251inchoさん

商売をしていると見た目で判断されることがホントよくあります
見た目も仕事のうちですし、悪い方がいいわけもないですし
自分の良心やその他モロモロと照らし合わせながら
納得のいくものを提供していくわけですが
悩みの種のひとつでもあります
ホントに良いものとは何なのか、という。

店長は上手に文章にされていて感心!!
これからも楽しみにしています

P.S.返信は無理ならなくても良いのでは?!

2009/03/11 18:29:27

雨降りお月さん

メアリー・レノックスさん

同じ関東なのに朝までずーっと小雨降ってました~家の上だけかな?

てんちょさん最高の教育者!!バラの家の苗が素晴らしいのは三つ子の魂だからなんですね~ 納得v^0^v

2009/03/11 18:34:45

楽趣味先生

メアリー・レノックスさん

P.S.はP.S.とP.S.でP.S.X4を育てるで~す・・なわけないか?

2009/03/11 18:50:17

 くおんてぃてぃー のっと くおりてぃーざます

メアリー・レノックスさん

Post Scriptum
フォークの神様ピート・シーガー(日本では“花はどこへ行った”が
有名)は娘のペギー・シーガーと、小学校でバラのピンク・サクリーナ、ピンク・スワニー、ピンク・スプレー、ピンク・スタリナを育ててます。一つぐらい○ちょうだーい!

2009/03/11 22:10:57

花○○○○○○○○。。。どこまで入力できるの?

楽趣味っちさん

エクセレント!
ブリリアント!
postは仰るとおり、ラテン語で「あとの」とか「後ろの」。pre←→post
scriptum>scriptは記述すること。
postponeはpost+ponere(置く)で「あとに+置く」>「後回しにする」「延期する」
ponereから「枝変わり」したpostもあります。意味は「置かれた」「定められた場所」で
地位とか、柱とかの意味になりましゅる。

2009/03/11 22:30:04

んだんだ>7251inchoさんのPS

インドのオックスフォードさん

ほらねー、なんだかんだとやたらにゴミこめんと出してる楽趣味とかって人もいるしー。
無理しないでいいと思うですよー。

なお、因みに、P.S.
Oxford English DictionaryではP.S.でもPSでも良いみたいでしゅ。
azkingさんの言うとおり、
.(ピリオド)は略してます(アブリベーション)って記号ですが、
もう一つ英語の略号があります、はい、何でしょう>木村くん、ほら、うたた寝しないの!

2009/03/14 08:30:47

てんちょさんへ

CRUCIFIX JAPANさん

この時期の新苗の様子ってこんな感じなんですね~♪
それにしても、、、

『人間の都合でバラを販売するんじゃなくて、
バラの成長に合わせて、バラを販売する。』

って、てんちょさんのお言葉に感動しています!
わが子のようにバラを育てているてんちょさんだからこそ、
良質なバラ苗ができるのでしょうね♪

ページ上部へ

バラの家 やす店長

カレンダー

2009年03月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31