【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2009/03/05 21:38

っていうと、
子供用の甘いぁ~いカレーですかね(笑)


いや違うって 俺ww


もちろん
子供が大好きな童話ですよねぇ~♪


その星の王子さまに出てくるバラのような、
綺麗な深いピンクのバラがあるんですよ~☆


その名も『サン テグジュペリ』


↓こんなバラです♪



サンテグジュペリ.jpg



オールドローズタイプの大輪花で、
とても目立つ華やかさのあるバラです^^


とくに澄んだ鮮やかさがあり、
とにかく人目を惹きますね~♪


香りもとても良いですが、
万人が強く感じる香りではなく、優しい包容力のある香りです^^


樹形は強剪定でも良く咲きますが、
2番花終わったあと、

暑くなると、けっこう奔放に伸びます。


木立とショートクライマーの中間位でしょうか?


暖地なら上手くやれば、
ショートクライマーいけると思います☆


星の王子さまの作者
『サン テグジュペリ』に捧げられた素晴らしいバラです!



そうそう『サン テグジュペリ』って、
同じデルバールで半世紀前にも別のバラが作られていたんです^^


それは、
その頃競い合って作られていた

ブルー系(藤色系)のバラなんです^^


↓こんなバラです!



ワルツタイム.jpg



香りの良い古風な雰囲気の
ハイブリットティ


独特な個性魅力がありますね^^


このバラは日本では
『ワルツタイム』の方の名前でよく販売されています!



『サン テグジュペリ』って、

デルバールさんから
2つもバラを捧げられて幸せですね^^



ではでは☆また明日^^
どうぞお楽しみに♪






最終更新:2012/08/24 16:36

コメント 13件

2009/03/05 21:59:46

心が泣いてしまう

楽趣味さん

サンテックスと王子様のことを思い出すと。。。
ご幼少のみぎり母にもらった『星の王子様』をお読みになった吉祥天でしたが、
それ以来本棚に立てかけられたまま、未だに再度ページがめくられたことはありません。
よって、王子様が大切にしたバラがどんなバラだったのか、
赤い色だったのじゃなかったか?ってことぐらいしか、覚えていません。
サハラ砂漠に初めて足を踏み入れた時も、「ぼく」はこの砂漠のどこに不時着したんだろう、
と思いだし、胸がキュンとしました。

新しい方のサンテックス(バラ)は、サンテックスと王子様にピッタリの色かも。

「大切なものは見えないんだ」

2009/03/05 22:24:40

てんちょさんのブログ☆

しろだまさん

バラ初心者のしろだまです。

ブログいつも楽しく拝見しています。

てんちょさんのブログはバラの魅力を
ストレートでとっても分かりやすく伝えてくださってて、
大変読みやすくて助かります(^^♪

専門的に難しく書いてなくて、
バラの事まだまだ全然知らない初心者な私にも分かりやすいので、
そこがてんちょさんのブログの良いところですね♪

これからも、誰が読んでも分かりやすいブログでお願いしますね☆

2009/03/07 18:02:03

ここで質問です。

みけさん

買っちゃいましたよ。ガブちゃん。チョイ出遅れてラテアート買えなかったけど・・やっぱ迷うのはほどほどにしないと・・

ということでここで初心者らしい質問なのですが。ショートクライマーとラージクライマーってお庭での用途とかかなり違いがあるんですか?このサンテクジュペリのほか、つるバラではないけれど「ショートクライマーにもなります」って言われるバラは、つるバラのように横方向へ誘引してもいいんでしょうか?
実はうちの庭には、高さは高くないのですが横に長~い南向きのフェンスがあるんです。そのフェンスに何か植えたいなと思っているのですが、どんなのもを選べばよいかいま一つわからないんです。

2009/03/07 18:52:27

おめでとうございまつるばら>みけしゃん

楽趣味さん

あはは、ラテアート逃しちゃったの、一緒一緒。
ガブちゃんお迎え一緒一緒。

ラージクライマーって、ラージフラワードクライマーのことでしょうね(Lcl)。
クライマーってクライミング(つるバラCL)の事ですから、日本の気候で
ショートクライマーにもなるという種類は、
乱舞ラー(こらこら!)ランブラーと同様に絡ませ匍わせお楽しみ!ができるってことでは?
南向きの高さもそれほど高くないけど横に長~~いフェンスがあるって、鶴ちゃんには理想的です!
う、う、うらまやすぃ~~!
わたつぃだったらー、例えば、うちにあるバラで構成するとしたら、
赤:ドルトムント、桃:コーネリア、黄:サハラ'98
これに白メイディランドをプラスして、少しづつ重なるようにフェンスを花が覆うように
誘引からませからませうにゅうにゅさせちゃうかも^^

2009/03/08 06:37:34

ありがとうございます>楽趣味さん

みけさん

 楽趣味さん!ありがとうございます。ホントにいろんなことご存知ですね。

まだ手つかずの庭とこの長いフェンス。まだ始めたばかりですのでこれから何とでもできると思うと楽しみです。まあフェンスの難点と言えば、外側が月極め駐車場なことでしょうか。まあそんなことは私の知ったこっちゃ・・ゴホッゴホッ 失礼しましたぁ。

2009/03/08 12:52:59

家々どういたましまして>みけしゃん

楽趣味さん

コメントカキコしてる途中でフリーズしてしまったので、何書いてたか(ええこと書いたのに^^)
わかんなくなっちまいました(--;;

これからガーデンデザインしていかれるのであれば大変でしょうけど、楽しみが一杯ですね♪
関連図書を漁るも良し、コンテを描くも良し、ネットショップや園芸店巡りも楽し、で。
駐車場からの目線と空気汚染が気になるところですが、
そんな貴女に神様は大気汚染に強い植物をお与え下さってます。
今思いつくものとしては、スイカズラ科半常緑耐寒性のアベリアとか。
バラの株の合間に植え付けておけば、バラの花が終わる頃から初秋にかけて花をつけてくれますし、
葉っぱも色の種類があってよろしおすえ~。
目隠し代わりの緑のスクリーンになるようなつる性植物もオススメです!(ライムスターうたまる風に)
ジャスミンとかトケイソウとか、バラとの相性ピッタリのクレマティスとか
クレマさんは、冬期地上部が枯れない常緑のものもありますねん。
花咲き緑溢れる日を思い描きながら起きバリ安。

2009/03/08 13:53:30

家々その2

楽趣味さん

自分が今フェンスに絡ませるとしたら、どんなバラを選ぶか?私の場合手順。
1)バラの家HPでつるバラのページでどんな種類があるかを指差確認
2)色によって検索し「半鶴」「フェンスにからます」などのキーワードを指差確認
3)「うどんこに強い」「黒点に耐病性あり」をキーワードに指差確認
4)「枝が扱いやすい」を指差確認
以上確認の上、φ(. .)キコキコメモったら、フェンスサイズ等を確認して仮想してみる。
以下独断偏見による「良いなぁ~」バラ
・カーディナルヒューム
・ジャスミーナ
・サリーホームズ
・祭り
・チョコレートプリンス
・ロココ
・シュネーヴァルツァー
・淡雪
・イングリッシュローズのシュラブ系

・新雪
・ドンファン

2009/03/08 13:58:24

失礼しやした

楽趣味さん

途中で送信してしまいました。ごめんちゃい。
ERの半鶴系は数多いので、悩みに悩むかも。
セント・オルバンはAusitinの「イングリッシュローズ図鑑」説明にあるように、
実際、多雨には弱いです。昨年は雨が多かったせいか花が十分開花しきれずに終わったものが
多かったです。

2009/03/08 22:41:50

便利!

楽趣味3さん

Delbardの生育特性&品種マトリックス。分かりやすいです。
MeillandのとKodesの同じようなマトリックス、ないっすかねー^^;

2009/03/09 06:21:03

重ね重ねありがとうございます>楽趣味さん

みけさん

いや~すっごい勉強になります。

このページプリントアウトして参考にしよっと。

2009/03/09 22:04:14

がんをたのみけしゃんへ

自称バラの家言語部長&自称てんちょの末端アシさん

んな~、プリントアウトしたら、
以下正誤表にて訂正をお願いします。

     誤      正
(1) Ausitin →  Austin
(2) Kodes  →  Kordes

よろすこおねがいします。

2009/03/11 23:02:48

つるばら・つるばら・大島弓子

メアリー・レノックスさん

楽趣味さん、ベスト・チョイス^0^/
私もサハラ’98大好きです。目下コーネリアとフェリシアどちらにしようか思案中。
御進めツルバラあと
白系だとERウィンド・ラッシュ、スノー・グース(写真より実物がずっと素敵)ジャクリーヌ・デュプレもお仲間に、
紫系ではすみれの丘を是非。ブラッシュ・ノワゼットは春から初冬迄絶え間なく咲きます。どれも良香。

2009/03/14 15:39:54

蕾ふぇち

楽趣味さん

フェリシアも良いですおー(スペースが増やせるなら欲しい)。
 #買っちゃえ買っちゃえ!と欲張君の声
 #これ以上どないすんのや、え?あかん、あかん、やめとき!とマトモ君の声

スノー・グースも良いでぐーすおー。めちゃくちゃ可愛いです。
特に蕾の時のあの何とも云えないキュートさは絶品です。
本当に美味しそうな色なのですよ。形も良いし。
華奢な枝なのに、そんなに子だくさんでだいじょぶ?ってくらい多花です。

ページ上部へ

バラの家 やす店長

カレンダー

2009年03月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31