【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2009/02/18 22:30



イングリッシュ植え終わり♪.jpg


やっと、
イングリッシュローズの2月入荷分の植え付けが終了いたしました^^


あと5,600苗、
少しだけ輸入苗がありますが実質終了です♪


でもイングリッシュローズは新苗ありませんから
(あったとしたら、やばい苗ですww)


これで、基本的に今期の入荷は終わり!!



多すぎるかなぁ~

足りるかなぁ~


早くなくなり過ぎても、ダメだし、

多すぎてもダメだし^^;



この数ってのが一番頭を悩ませます。。。


考えすぎて、
寝付く前、ベットの中でひとり悩む時もあるほどです(笑)



だって、なかったらなかったで、

「もうないのぉ~!」って怒られますもの(汗)


ありすぎても、
管理が大変で経営的に厳しいですし^^;


ホント難しい~です。。


だから白髪が増量中(爆笑)


そう言えばw
バラの世界の人って白髪多かったかな(笑)


もしかしたら、
ここいら辺が影響しているのかもしれませんねぇ~(爆笑)



今日もバラをご紹介しようと、
思っていたのですが…


返信しなきゃいけないメールが溜まっているので^^;


今夜はこの辺で^^


ではでは☆また明日^^
どうぞお楽しみに♪



明日は、バロン エドモンド ドゥ ロスチャイルドご紹介しますね~

きっと、この読み方であってると思う^^;

が、あんま自信なしw


語学がんバラないと^^





最終更新:2012/08/24 16:21

コメント 12件

2009/02/19 00:14:33

男爵いもってなして男爵いもって言うのかしら

楽趣味さん

バロン~(略)~ルドで合ってます、ですよん。
バロン(英語で言ったらジェネラル将軍?)って称号を冠するバラの名前もよく見ますね。
語学いっしょに頑張りまひょーよー、うり、うり(と勧誘する仕草音)。

それにしても、この数日間で、あの数の植え付け完了ですか?!
すっごい!さすが、プラじゃないプロですねぇ。

あ、昨夜のバラ特集TVには河本純子さんも出演なさってました。
 #ゴジャールのおぢちゃまも。
ブルーヘヴン誕生までのご苦労が紹介されてました。
また、裁縫草(こら!なんちゅー変換しとんねん)再放送するかもしれませんぜ、旦那。

2009/02/19 06:46:19

CRUCIFIX JAPAN

楽趣味さんへさん

「男爵いも」は明治時代に川田龍吉という男爵が、
イギリスから持ち込んで北海道で育てたらしいですよ^ ^

2009/02/19 06:48:35

楽趣味さんへ

CRUCIFIX JAPANさん

すみません。
タイトルとコメント者の記載、逆になってしまいました^ ^A

2009/02/19 06:55:18

てんちょさんへ

CRUCIFIX JAPANさん

5600苗であと少しですか!
すごい数ですね~(汗)
1苗を何分で植えつけていらっしゃるのでしょう???

てんちょさんの悩みよくわかりますよ~♪
私も在庫がないととてもさびしく思いますし、
あまり過ぎていると、毎日の管理が大変そうに見えます。

なんだか売れてほしいのか、
もう少し残っててほしいのかビミョーな感じですね^ ^A

ならば私は売れ残った苗を購入しようかな~♪

2009/02/19 08:57:26

壮観ですね♪

Bloomさん

バラに囲まれてお仕事!って憧れですが
この数を見たら・・・そんな悠長なことも言ってられませんね(≧∇≦)~。

私もCRUCIFIX JAPANさんと同じです(*≧m≦*)
あまりにすぐに完売してしまうと寂しいような
心配なような気持ちになるし(てんちょ、お客さんに怒られちゃうかなぁとか)
ずっと残っている子も気になっちゃいます。
まさにビミョ~な感覚です。

あと5.600苗・・・ものすごい数ですが。
てんちょさん、スタッフさん、くれぐれも無理されませんように~。

2009/02/19 22:49:58

あ・あー、あのロッさんだったのね

楽趣味さん

おフランスはメイアン社のバラなのですね、バロン中略ルド。
 #だってぇ~なっがいんだもん。
ロスチャイルドといえば、あのメガ財閥のロスチャイルドですよね。
で、フランスでバロンの爵位を持つエドモンドって、2人いると思うんですけど、
じいちゃんエドかまごエドか、どっちに由来するバラなんでしょ???

で、読みとしては、エドモンドのドとその後のドゥのドがリエゾンして
 #あ~、ひちめんどりくさい
「ばろん えどもんどぅ ろすちゃいるど」でしょうね。

久しぶりに英語版うぃきぺってみました(ドイツ語わからんし)。
で、ドイツ語だとロートシルトと発音するのかな、赤い楯って意味なんですって>ロスチャイルド
初代のロッさんはドイツ生まれだけど、ヘブライ語での発音ではなかったのでしょうね。

2009/02/21 01:48:26

楽趣味さん

バラの家 てんちょさん

お~ うりうりされちゃった♪

河本さんも出てたんですか!!すごいですね~

見たかったなぁ~^^ でもうちBS映らないわww

2009/02/21 01:49:58

CRUCIFIX JAPANさん

バラの家 てんちょさん

えと、500~600苗です^^

でも新苗合わせるとあと25000鉢くらいです^^;

頑張らねばです^^

2009/02/21 01:51:36

Bloomさん

バラの家 てんちょさん

嬉しいこと言ってくれますねぇ~♪

そんなこと言われると、頑張っちゃいますよ~

Bloomさんも色々と大変だと思いますが、お身体大切に!

2009/02/21 01:54:45

楽趣味さん

バラの家 てんちょさん

どっちだったかなぁ~^^ 調べたんですけど忘れちゃったww

赤い盾ですか!なんかユダヤの陰謀とか、そんな噂とかにも出てきますよね~

ドゥは一回でいいんですか!リエゾンってなんでしょw

2009/02/21 16:23:16

りえぞん・えりじよん・あんしぇぬまん

楽趣味さん

リエゾンliasonとは、英語でいうとコネクションconnectionでっしょうかね。
〔今日のフランス語こうざ〕フランス語勉強し直さなくちゃ、だわ。
●リエゾン
フランス語文法では、リエゾンは二つの単語の間に別の音が出てくること。
例)ami(あみ)→冠詞つけた複数形les amis(れざみ)
意味は「おともだち(たち)」
●エリジヨンelision
母音字省略のことです。例)Je tu aime.(じゅ とぅ えーむ)→Je t'aime.(じゅてーむ)
意味は皆さんご存じの「はひふへふ」
●アンシェヌマンenchainment「連鎖」
前の単語末子音+後の単語冒頭母音でつなげてはちおんすること
例)une ecole(ゆねこる)
意味は「がっこ」

ですのでー、文法上正確に言うと「えどもんど どぅ」が「えどもんどぅ」と
聞こえるのはリエゾンではないでありんすね。
連声ですかね(天ちゃんのことを「てんおう」と言わずに「てんのう」っていう、あれっす)。

2009/02/26 02:00:25

楽趣味さん

バラの家 てんちょさん

うわぁ~

あたまいいですねぇ~ いや天才です!!

勉強になりましたよ~♪ ありがとうございます^^

ページ上部へ

バラの家 やす店長

カレンダー

2009年02月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28