【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2009/02/17 22:42


娘に何度声をかけても、


てんちょが何を話しても、
娘が、こっちを向いてくれません^^;



なぜなら…

メイちゃんの執事見てるんです。。

メイちゃんの執事に夢中なんです(笑)


水嶋 ヒロくん大好きみたいなんです^^;



我が娘もやっぱり女の子なんですねぇ~^^

イケメンがお好き見たいです(笑)



まだ5歳ですが、
末恐ろしいなぁ~^^;


ついでに、
妻も一緒になって夢中で見てます(爆笑)



アホな家庭の話は、この辺でwww



ではでは今日のバラです♪

↓こんなバラですよ~^^



クイーンバガテル.jpg



『クィーン バガテル』といいまして、

元気がもらえそうな、
鮮やかなオレンジ色の花色が特徴のバラです!!


樹はどちらかというと、
中上級者向きでやや難しいですが、

このバラの花色は心を惹きつけます^^!


花色だけでも価値があるなぁ~って、
思っちゃうバラですねぇ~♪


ではでは☆また明日^^
どうぞお楽しみに♪








最終更新:2012/08/24 16:20

コメント 26件

2009/02/17 23:54:57

おや?

楽趣味さん

ショップで扱っているバラだけではないのですね。
リンクがはってなかったので。
・・・と思ったら、クイーンバガテルで検索できました。
この検索機能、もそっとどないかなりまへんか(^^;;

でも、てんちょが撮影したてんちょんち(バラの家の)バラですよね?
寺西さんの作品ですね。う~む、はいぶりっど~♪
って感じで綺麗です。美味しそうなオレンジ色だし。

たった今、メイちゃんの羊ならぬ、
宅のシツジが「バラの特集TVでやってるよ」と伝えに来たので、
今夜はこの辺で。

2009/02/18 02:03:15

楽趣味様へ

メアリー・レノックスさん

楽趣味さんのコメント何時も愉しみ~です^0^ お名前通り、香料入珈琲からルゴサ言葉遊び迄多彩で素敵!これからもヨロシクお願いしますねV^^V
唯私の様に外国語どころか日本語も怪しい者の為補足も少々お願い(ぉぉやぼでゴメンネ~)先日のグレコマとはどんな植物でしょう?(バリスタも初めて聞く言葉、説明付きの方のがあって理解できました。)M..M

2009/02/18 06:05:25

メイちゃんの執事*

さちさん

私もメイちゃんの執事を見てました♪5歳でイケメンがわかるんですね(*^_^*)ドラマにバラが沢山出てきますね。どこで撮影してるんでしょうね?榮倉奈々さんがバラが好きって言ってましたよ(=^▽^=)French Laceがツボって**うちは3歳と3月で2歳になる男の子兄弟なのでパパは女の子が欲しいと言っていますよ(笑)今日のバラも素敵ですね!中上級者向けなんですね♪

2009/02/18 17:26:46

私のブログにも・・

電機のキムラデンキさん

私もメイちゃんの執事のお話、書いていました!

欠かさず見ております。

おもしろいです~。

2009/02/18 20:56:14

メアリー・レノックスさんへ

楽趣味さん

毎日会社で嫌なことがあっても、帰りの電車の中で
バラの成長と開花のことを思い出しては心落ち着かせ、、
さらに、このブログの更新とバラ大好き皆さんのコメントを読んでは心洗われる日々です。
これなしでは生きていけない~~(^^;;
仰ること了解いたしました。
でも、お調子者なので書き出したら止まらないかも(嘘です)。
因みに1、バリスタとはイタリア語でカフェ職人のことです。
因みに2、グレコマとは、シソ科の耐寒性常緑宿根草で、和名はカキオドシといいます。
丸くて小さな葉っぱが愛らしく、丈夫で強健な植物ですので、
一度植えたらほったらかしでもどんどんマット状に広がります。
耐寒性も耐暑性もあり、日陰でも成長しますので、
うちではバラのコンテナの隙間を埋めて見栄えよくしようと、
現在ジャカジャカ増殖計画実行中です。花もかわいいですよ。
斑入りもあります。
園芸店で「足下注意(だったかな?)」シリーズの一つとして取扱があります。
以上、よろしくです~。

2009/02/18 21:01:31

すみません!

楽趣味さん

お名前間違えてしまいました。レノックスさんでした。失礼しましたーーm(_ _)m

因みに3,昨夜のバラの特集番組とやらは、奇遇にも
丁度パリのバガテルで開催されるローズコンテストのところから見ました。
デルバールのアルノー氏が映ってました。
あのエモーションブルーがデルバール社30年ぶりの金賞を受賞した所も。
再放送だったようです。

2009/02/18 21:15:13

連発!

楽趣味さん

おっちょこちょいなもので。
グレコマの和名はカキオドシでなく、カキドオシです。
お詫びして深く深く訂正させていただきます。ははーー

2009/02/18 21:40:26

クィーン バガテル

ロゼさん

オレンジでもこんな色もあるんですね!すごくきれい。。。
写真からでも元気をもらえました!ありがとうございます

2009/02/18 22:49:08

楽趣味さん

バラの家 てんちょさん

そうですよ~^^ うちで撮った写真です!

菊雄先生のバラです! 素晴らしい色合いですね。

バラ特集見たかったなぁ~ アルノーさんも出てたんですか!!

残念無念でづら(笑)

2009/02/18 22:50:40

メアリー・レノックスさん

バラの家 てんちょさん

楽趣味さんは、

ホントおっもろ~です^^

柔から雰囲気で為にもなりますね!

2009/02/18 22:51:51

さちさん

バラの家 てんちょさん

うわぁ~ うちと一緒^^

>榮倉奈々さんがバラが好きって言ってましたよ(=^▽^=)French Laceがツボって

女優さんもバラがお好きなんですねぇ~^^ 嬉しいです!

2009/02/18 22:52:36

電機のキムラデンキさん

バラの家 てんちょさん

あらら^^;

女性はみんなイケメンがお好きなんですね^^

どこも一緒だ(笑)

2009/02/18 22:54:18

ロゼさん

バラの家 てんちょさん

あの色合いは、なんとも言えませんよね!

店長の知る限り、切りバラ系のパレオやクリスエバートあたりと、

最高のオレンジ色のバラの一つです^^

2009/02/18 22:55:42

フェチとしては・・・

ひろぽんさん

黙っておれない、オレンジカラー。
でも、てんちょの所ではなぜか取り扱っていないんだよね~。
あ~~!身もだえしちゃうww

茶髪より白髪、スリムよりメタボでも、
娘さんもその内てんちょの良さにも気づいてくれますって!www

2009/02/19 00:22:00

身もだえのひろぽんさん

楽趣味さん

クィーン バガテル、てんちょのバラの家にありまっせ。
私もクィーンで検索して出てこなかったから、
もしかして、クイーン?と大きなイで検索したら出てきました。

同じようにエンジェルフェイスもエンゼルフェイスで出てきましたです、はいー。

2009/02/19 01:32:19

ぐれこまちゃん

メアリー・レノックスさん

早速に教えてくださり有難うございました!ご面倒をお掛けしますが今後共宜しくお願いしますm--m で“垣通し”のことなんですね~ お洒落な別名知って嬉しいです、素敵なコンテナ・ガーデン出来るでしょうね^0^ 同様な用途に(もう試してお出でかと思いますが)“十二単”もおすすめです.

2009/02/19 20:17:57

おぉっ!ニッポネンシスをお持ちなのでせうか

楽趣味さん

十二単、いいですよね~。
うちにはアジュガ・レプタンスのバーガンディ(西洋十二単)はありますが、
十二単(アジュガ・ニッポネンシス:白花)も欲しいと思っていたのです。
でも園芸品種でないので、あまり流通がないみたいです...
アジュガに関しては、お洒落度としては、完全に和名の勝利だと思う!に1票です。

〔本日の語学こらむ〕
●アジュガはギリシャ語でa+jugosから。
aは否定の接頭辞(これはインドの古語サンスクリト語でも同じ意味です)
jugosは縛ること、束縛とか呪縛とか。
よって、束縛されない、解放されたって意味ですかね。

●バーガンディ
いつだったか本ブログでてんちょがバーガンディを紹介され、
Azkingさんだったかな?が、そんなん紹介されたら云々って話ありましたよね。
そのバーガンディBurgundyって和名だと何になるのか白根山脈~と
思っていまして、調べたら、まぁ、和名ってほんとおっしゃれ~~って感じでした。
「韓紅」
ですって。
何だか漢字そのもので色を表現できているような錯覚にとらわれてしまうのは
私だけでしょうか?

さてと、夕食の支度でもすべ



2009/02/20 01:57:58

バーガンディ・アイスバーグ=韓紅・氷山 ^0^

メアリー・レノックスさん

ほおぉ日本版・西洋版とあるのですね!我家は山懐に抱かれている為何でも勝手に茂りまくるのでして。白花のほうが全体華奢に感じます。
和名どれも本当にお洒落面白綺麗!  
でも楽趣味さんみたいに語学達人だとアルファベットの綴りからも視覚心像出来ちゃうのでは?  ^0^/

2009/02/21 00:24:59

メアリーさん、うらまやすぃ~~

吉祥天(裏楽趣味)さん

です、山懐に抱かれているなんて。。。
映画『西の魔女が死んだ』のロケ地だった蓼科?軽井沢?のあの雰囲気なのでせうか?
西魔女おばあちゃんの裏山に広がるワイルドストロベリーほどではないですが、
野いちごが早速と実をつけてます。苺のホントの実であるぷちぷちちゃんが飛び散って、
あちこちから野いちごの葉っぱがでてきてます。踏んづけないように気をつけてますけど、
たまに狸がやってきては荒らしてます。。。とほほ。

韓紅氷山ってかっくえーーっすね。
入手したらユポラベルに和名で書き込もう!っと。

十二単のお嬢様をお嫁にだすなんてことはぁ。。。ないっすよね。

2009/02/21 01:56:53

ひろぽんさん

バラの家 てんちょさん

>茶髪より白髪、スリムよりメタボでも、
娘さんもその内てんちょの良さにも気づいてくれますって!www

痛いとこついてくるなぁ~^^;

さすが心の友!遠慮なしのつっこみ(笑)

恐れ入りました^^

2009/02/21 01:58:49

楽趣味さん&メアリー・レノックスさん

バラの家 てんちょさん

色々と物知りですねぇ~^^

なんかてんちょ抜きにしてコミュニケーションしていただいて、

とっても嬉しいです!どんどんしてくださいね~^^

2009/02/21 15:19:20

今日のカフィーはコパカバーナ

楽趣味さん

リオのカルナヴァルが始まりましたのでね。
死ぬまでには一度参加したいという、まー、そのー、いわゆるひとつの夢というかですねー、
○コムしてますか、ありましてねー、えーえーえーえー。
もひとつの夢は、ターシャの庭までは到底ムリですけど、
季節の花々に囲まれながら、織物をしたり、パッチワークをしたり、絵を描いたり、
色んな事ができる(小さくてもいいから)アトリエを持つことなんでするーよ。
もちろん、にわにわにわにわとりは飼えませんが、バラを始めとして
栽培できる植物を色々育てて(すでにジャングル化してますけど)眺めたいのっす。
てんちょの「バラと暮らす日々」で、沢山のロザリアンと出会え(っていうのかな?)て
色んな方の感性をもっともっと知ることが出来たら、こ~んなハピーなことはないっす。
これからも「てんちょぬき」「てんちょあり」に拘わらず、
コメントさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたしますルルも欲しい。

2009/02/21 21:44:47

てんちょさん=ばら、だから

メアリー・レノックスさん

てんちょさんはどんな時にも(見えても見えなくても、トンズラしたい時でも)“抜き”になれないんですよ~^o^/ 何故って此処はてんちょさんがシンボルツリーのバラの園で、その花の香りに皆が引き寄せられて集っているから!(喩えが女性向かしらん^^;) 何時も丁寧に御返事くださるので余りご負担になってはと(これでも私も含め)皆様気遣っていらっしゃると思ってます。

2009/02/21 21:55:56

楽趣味様

メアリー・レノックスさん

嫁ごでも養女でも、もらって下さったら何時でも本人喜びますよ~^0^/

去年新聞にも載りましたが狸は今大変な事になってます・・T0T
長くなるので又次の機会に。m..m

2009/02/21 22:43:38

仰るとおり

楽趣味さん

「もー、ええかげん、一つ一つコメントにリプライするのは時々にしておきなはれや」
って、いつコメントしようかと思っておりました。
てんちょのその真摯さというか、きまじめさというか、一本気というか、
限りを知らないのめり込みようというか、そんなとこが大好きですけど、
てんちょがムリして体調崩したりしたら、や、ですから。

メアリー・レノックスさんの仰るとおり、
てんちょイコール薔薇核融合炉
だと、てんちょファンの皆さんが感じていらっしゃると思います。



今日庭に出てたら、子狸に出会しました。。。

2009/02/26 02:03:16

楽趣味さん&メアリー・レノックスさん

バラの家 てんちょさん

ありがたいお言葉!! 超嬉しいです♪

これからも、バラに関する話題を続けて、楽しんで頂ければ嬉しいです^^

どうぞご指導宜しくお願い致します^^

ページ上部へ

バラの家 やす店長

カレンダー

2009年02月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28