【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2008/08/25 23:16

ブログご無沙汰してましたm(__)m

その合い間にも見てくださったり、
書き込みくださりありがとうございます♪


今年最初で最後の家族サービス(笑)で
那須に家族旅行に出かけたり、実家へ行ったりと父親らしい事を

めずらしく行っていましたよ!


もうそろそろ秋~冬のバラシーズンに入りますので、
いつまでも父親モードではいけないのですが、


最後に娘と「ポニョ」見に行く約束してあるので、
なんとかこの公約だけは果たさないと、


いずれ”きたない”とか”あっちいって”とか
言われそうなので(苦笑)


何が何でも連れて行きます(爆)



まあ、そんな事しながらも、
ほぼ毎日バラに携わっているわけですが、


やっぱデルバールのバラはいいですね~♪


何が良いって、
日本と同じ位の緯度にあるんで、


イングリッシュローズあたりと比べて、
(日本の)夏場でも見ごたえのある花が咲く種類があるんです。


夏でもこれだけの花が咲くなんて、
なんて見事なんでしょうね^^


少しだけ紹介します!
まずは「ローズデキャトルヴァン」
夏場のキャトルヴァン



春、秋は花弁の重ねが多く、
ちょっと厚着しすぎじゃないですか~(笑)


って感じですが、
重厚な花形と花色に、大人の色気を感じます。。

また個人的には青りんごのような香りも素晴らしく、
デルバールの赤系でかなり好きなバラですね!


次に「ジャンテロゼミサト」
夏場のミサト.jpg



フランスではSoeur Emmanuelle(スールエマニエル)
な~んて呼ばれているらしく、
(店長フランス語下手なので発音ちょっと違うかもww)

英語読みするとシスターエマニエル!


ナイチンゲールのような功績のある
修道女エマニエルに捧げられたバラのようです。


花の性質は
ややつるがかったような高性のブッシュ

花壇後方が良いでしょ。

茎が長いのが特長で、
上手く誘引すればショートクライマーにもなるかもしれません。


↑こんな感じで夏場でも見ごたえありの素晴らしいバラです!


P.S 店長は得意な香りではありませんが、女性好みの素晴らしい香りがします♪


最後に「スブニールドマルセルプルースト」
夏場のプルースト



実は店長、プルーストはデルバールの中で
5本の指に入るくらい好きなバラなんです!!


花形、色合い、香り
そしてそれらを引き立てる優しい葉色♪


なんて素晴らしい花なんでしょ♪
っとこの花咲くと、ついつい仕事さぼって

花の香りをかぎに行っちゃいますwww


ただ、素晴らしい花にはたまに欠点もありまして、
デルバールのバラにしては樹勢が弱く、やや育てづらい事でしょうか。


店長なんて、花の美しさ考えたら、
育てやすさなんてなぁ~んも考えませんけどね(笑)


なら僕が綺麗に育ててみせるって感じです!


それと、おそらくプルーストの後継種であろうバラが
デルバールの開発圃場にあったのですが、


これが素晴らしいんです!
なんと「ゆず砂糖」の香りがするんです(笑)


てんちょう以外の方に香りを分析してもらっても
「ゆず砂糖」っていっていたので間違いないかもしれませんwww


いつかあのバラ扱いたいなぁ~♪





おおっと!

ちょっと熱く語っちゃいましたね~ww


ホントバラ話し出すとキリないですね^^
それだけ好きなんだからしょうがありません!


んじゃ またで~す!




最終更新:2012/08/23 16:33

コメント 8件

2008/08/26 08:52:22

祝ブログスタート

Jamilさん

また楽しみが増えました♪(また沢山買っちゃうんだろうなあ)
店長さんのコメントはいつも大変参考になります!
湿気の多い、日照の少ない山で果たしてフレンチローズが育つのかと、こわごわ植えましたが
杞憂でした!!植えてすぐの春の花はあまり咲かなかったのですが、何と夏になって灼熱地獄の下
もうニッコニッコ顔で満開です。強いですね~さすがラテン系。色もイングリッシュローズとまた違った
華やかさ、花持ちも大変良く、腱鞘炎になりながら穴を掘り続けて植えた甲斐がありました。
耐病性も梅雨に葉を落としましたが、放置していてもまた復活。いかにも弱そうだった
ローズデシスターシェンも連続開花です。
当地ではイングリッシュより育てやすいような感じがします。
今年のフレンチローズも期待しています。新バラエティを(本数多く)お願いしますネ(^^♪

2008/08/26 11:03:59

Jamilさん

きむたくてんちょさん

ご丁寧なメーッセージありがとうございます^^

湿気が多く日射量の少ない場所でも育つ
という情報ありがとうございます。

個人的な経験だけでは、場所、環境面での限界がありますが
皆様からの情報によって、全国の環境における育てやすさ等わかりますので、

本当にありがたいです!


ローズデシュスターシェン(ポールセザンヌ)は
下葉が落ちやすい欠点がありますが、

落ちてもすぐ復活しますし、
あの花色と香り、そしてフリフリの花弁先には、

ホント魅了されます!

デルバールのペインターシリーズの中でも
ずば抜けた完成度があると思います。


デルバールの新品種に付きましても、
冬の大苗はあまり数をそろえられないかもしれませんが、

エモーションブルー(ルプティフランス)
ラローズドモリナール、イルルージョ、ソレイユドモンドあたりは

新苗を中心に数を充実させる予定です。


また、今年数が足りなかった
ディオレサンス、マミーブルーあたりも

品数を増やしますので、どうぞお楽しみに^^v


2008/08/27 14:14:23

ポニョとバラの関係?!

ちび姫&母上さん

てんちょさんこんにちわ。
楽しくて為になるブログでいつも楽く拝見しております♪

てんちょさんはお子様とポニョを見に行かれたのかしら?
実は我が家の娘(4歳)も若干ポニョにとりつかれておりまして・・・(笑

数か月前てんちょさんの元から我が家に嫁いできた青竜さま
順調に成長していたのだけれどこの夏の酷暑ですっかり元気をなくしてしまいました。
そんな青竜さまをどうにか回復させようと私が奮闘していると、娘が
「あたちが歌を歌って元気にしてあげるね!」等と言い出し、それから毎日「ぽーにょぽーにょぽにょ♪」と青竜さまの前で歌い踊っていたのです(汗

娘が歌い始めて4日目、瀕死の状態だった青竜さまはあちこちから新芽を吹き出しなんと今では蕾まで!
ぽにょ・・・おそるべし!!ですね(爆

でも実は、私が思いつきでお米のとぎ汁をあげたりしていたのもよかったのかもしれません。えへへ。
同じくてんちょさんの元からこの夏に嫁いできたピエールちゃんも、お米のとぎ汁あげてたら(?)蕾がついてしまいました。新苗なのに?殆ど一季咲きのはずなのに?びっくりです!!
まぁ、バラの家から嫁いできた苗なので新苗とはいえ株がかなり充実していたということなのでしょう☆
ところで一つ質問なのですが、切りバラに向いていて香りが良い品種ってありますでしょうか?
バラが咲く時期になると娘が私の花壇で咲いたバラを摘み取って毎朝幼稚園に持って行ってしまうので、私の花壇はすぐに花の無い状態になってしまうんです(涙
娘の持参するお花を幼稚園の子供たちも先生方も楽しみにしてくれているらしいので「バラを切るな!」ともいえず・・・(泣
ですので、今年は切り花用に何か植え込みをしたいので、もしお時間がございましたらアドバイスいただけると嬉しいです♪
以上、ぽーにょ ぽにょ ぽにょ♪な親子でした。

2008/08/27 20:12:19

柚子砂糖(≧∇≦)~♪

Bloomさん

ぽにょ。見に行かれましたか?
うちは長男と次男が二人で見に行きました。(小5と小2・・)
本当は私も見たかったんですが末っ子のお守りで(〃´o`)
娘さんとの時間は貴重ですね~!
ぜひたっくさん遊んであげてくださいね!
うちは3人男なので、あっという間に離れていってしまうんだろうな~と
今から寂しくなってます(*≧m≦*)

ところで!ミサトの背の高さは凄いですね!
私の背よりも伸びてその先で花弁数たっぷりの花を咲かせていました・・
見るために切花にしたくらいです・・ショートクライマー・・その方が
性質を生かせるかもしれませんね。うちでは前面に植えてしまったので
この冬はどうしようか思案中です。
マルセルプルーストは黄色なのに、とっても上品な感じで私もお気に入りです。
そして、本当に他のフレンチローズと違って育ち方も上品(*≧m≦*)!
ワサワサと伸びすぎて困ったりもしません!
来春が今から楽しみなバラの一つです。
店長さんがデルバールで見つけられた柚子砂糖の香りのバラ!
とっても興味があります~(≧∇≦)
柚子の花の香りや実の香りが好きで、
末っ子にも柚という字をつけてしまったくらい好きなのです(*^▽^*)
そして、色も柚子のような色なのかな~?なんて今からワクワクして
待っていますね~♪

2008/08/27 20:20:11

はぁ~、綺麗です(^o^)

カマちゃんさん

バラを購入して初めての夏も過ぎようとしています。

風よけも日よけもない庭で、バラに「頑張って!」と言いながら水やりをしています。
10号鉢に植えているので、2~3日に一度の水やりで十分。

最近は急に、あたりが暗くなってザーッとにわか雨が降り、しばらくすると雨があがりスーッと空が明るくなります。徐々に夏の暑さも和らいできました。

今年の暑い夏でも、元気だったのが“ナエマ”“ドミニクロワゾー”“ドフトボルケ”“ローズデキャトルバン”“アーザムレッド”“イングリッドバーグマン”“ポールポキューズ”などなど。

ずば抜けていたのは、“ナエマ”です。

フレンチローズが想像以上に元気だなぁと、不思議に感じていましたが、店長さんのブログを読むと納得です。少しずつですが、バラのことが分かってきました。

また、こんなに暑くても、太陽の陽ざしをいっぱい浴びても、バラは大丈夫だったので、これからは安心して育てられそうです。

ブログの写真を見るたびに励まされ、癒されます。
バラって本当に良いですね。

秋の花のことを考えると、これからの手入れも楽しみになります。
どのバラも私の中では1番です。

“きよみ”の新苗に蕾がつきました。
そこにトンボが止まっていたのです。この一瞬がたまりません。ニマニマしながらしばらく眺めていました。

なぜか、トンボを見て、蜘蛛を思い出してしまいました。???・・・

2008/08/30 10:47:16

ちび姫&母上さん

きむたくてんちょさん

こんにちは^^
メーッセージありがとうございます。

ポニョダンス楽しそうですね♪

かわいい娘さんが、
青龍の前で踊っている姿が目に浮かびます^^


やはり!
そういう植物を大切にする気持ちって、

バラにも伝わると思いますので、

青龍が元気になったのは、
お米のとぎ汁&ポニョダンスのおかげだと思います^^

実際、お米のとぎ汁は、
常温でたまにあげると、かなり効果があります。


これからも可愛がってくださいませ。


2008/08/30 10:54:36

Bloomさん

きむたくてんちょさん

お元気でしたか^^

ゆず砂糖のバラいいですよ~
花の写真も撮って来てありますので、

お店にこられた時にでも、
個人的にお見せします^^


ミサトのショートクライマーは
試した事ないんですが、

枝も硬くはないのでいけると思います。


ただ花を付けるときの茎が長くなりそうなので、
綺麗に見せるのには誘引等コツがいりそうです。


2008/08/30 11:01:29

カマちゃんさん

きむたくてんちょさん

きよみにトンボは癒されそうですね^^

絶対、クモよりも被写体として適しています(笑)


カマちゃんさんは、
色々とバラや資材を試されていて、

研究されているな~ っていつも思っていました。
だからどんどん栽培が上手になるんですようね^^


今年樹勢が良かったバラの中で、
有名どころの中にアーザムレッドがあったのには、

よく見られているな~!
って思いました。


人気だけではそろえられていませんね。
個人的にはイングリッドバーグマンよりも好きなバラです!

ドミニクロワゾーもかなり良いバラです!


アーザムレッドをおくに、
手前にドミニクロワゾーを植え込むと、


コントラストが綺麗そうだな~って妄想しちゃいました(笑)


ページ上部へ

バラの家 やす店長

カレンダー

2008年08月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31