本物そっくりアートフラワー(造花)専門店 Akanbi(あーかんび)
メンテナンスフリーで 美しく咲き続ける上質な造花と人工植物をお届けします。

 床の間の活け花が 「造花」 だと知って目を丸くする有様!

 

先日ご注文いただきました、
和風スタイルのアレンジメント。

 

昨年完成の洋風のご自宅の和室に飾っていただきました。

 

素敵なご感想と共に、画像をお送りくださいましたので、
ご紹介させていただきます。
*画像・実名の掲載の許可をいただきました。

 

 

 

「23畳の部屋と繋がった、和モダンをコンセプトにした和室8畳。

床の間に飾る花のことで思案に暮れた末、
手入れが要らず、ぱっと見ただけでは造花に見えない
そして、おしゃれな和風モダンな床飾り花をお願いしたい。

掛け軸を小振りにし、花をメインに飾りたいので、
どっしりとした、わびさびを感じられるものが希望。」

 

このようなお問い合わせと一緒に、
建物内の詳しい説明と外観を含めた8枚の写真をお送りいただきました。

とってもお洒落な建物ですね♪

どんな花や色が合うか・・・
どのくらいのサイズがピッタリか・・・
など。

飾った時の空間がイメージができるので、
オーダーメイドの際は、飾る部屋の画像をいただけるととても嬉しいです!!

 

見積もり付きの提案書をお送りします。

 

今回もいくつかのご提案をし、 決まったのがこちら

レッドダリア×カラー和風スタイル

 

 

 

*HPやブログヘッダーに掲載している
赤いダリアとカラーのアレンジメントは多くお問い合わせいただきます。

 

ご予算に合わせて、
少しボリュームや花材を調整させていただきました。

足元を本物の苔(プリザーブド)で覆い、
水に一輪の胡蝶蘭を浮かべました。
(水はシリコン樹脂製の人工水)

 

 

メールの場合は
ほとんど2〜3往復内で、すぐにデザイン決定します。

 

そして、とても嬉しいご感想メールを頂戴しました↓

「この度は大変良いものを製作いただきまして有難うございました。
写真を送らせていただきます。
早速、我が家の床の間に飾らせて頂きましたが、お客様も『綺麗な生花!』と本物と間違えて、後で造花と教えたら目を丸くして驚く有様です。
今は、床の間に雛飾りを置いているので、玄関に飾っていますが、これも良い感じです。
いづれこの花を玄関に飾って、次回はもう少し予算を組んで床の間用はもう少しボリュームのあるものにしようと家内と話しているところですので、決まり次第また違った雰囲気のデザインを組んで頂きたく存じます。
今後とも宜しくお願いします。」

 

神田さま宅の床の間↓

 

神田さま、
素敵な画像とご感想をどうもありがとうございました!!

*レッドダリア×カラー和風スタイルはコチラからご注文いただけます→

 

アートフラワーは生花と違い、
インテリアとして飾れる形でずっと残ります。

フルオーダーメイド、セミオーダーメイドは、
素敵なアレンジメントになるよう、制作途中の画像をご確認いただきながら丁寧に一緒に作っていきますので、妥協せずにご希望をお聞かせください♪

 

「気に入ったアレンジメントを雑誌やインターネットで見た!」
「お店や友人宅に飾ってあったお花が素敵!」・・・etc
そんな場合も画像をお送りいただいたり、イメージを伝えていただければ、
それを元にお作りするこもできます。
ぜひ、お気軽にお問合せください!

 

*ご注文からお受け取りまでの流れ