楽天 洋服の青山

知って得するしみ抜きの仕方

うっかりモノをこぼしたり、ひっかかったり、ちょっとしたアクシデントでも服に「しみ」はついてしまいます。そして、時間が経つほどに「しみ」は落ちにくくなってしまいます。外出先ですぐに洗濯できない、クリーニングに出せない場合などは、まず応急処置。そして後でじっくりと「しみ抜き」をしましょう。「しみ抜き」は部分的についた汚れを落とすテクニックです。ここでは「しみ」の種類ごとに、「しみ抜き」の方法をご紹介していきます。

しみ抜きのテクニックを憶えておくだけで、ちょっとした汚れなら洗濯やクリーニングに出さなくてもOK。スーツやシャツを長持ちさせるためにも、ぜひマスターしてください。

油溶性(油分を含んでいるしみ)

バターやマヨネーズ、口紅・ファンデーションやボールペン・クレヨンなど、油を含んでいるもの。このタイプの場合、しみ込む速度が遅いので、付いたすぐ後であれば乾いた布で油分を吸い取るようにつまみ取ります。こすると広がったり、よけいしみ込んでしまうので注意が必要です。

バター・マヨネーズ

【応急】
付いた直後は、乾いた布(ハンカチやティッシュ)で油分を吸い取るようにつまみ取ります。

【じっくり】
乾いたタオルなどの当て布を敷いて、ベンジンを含ませたタオルや使い古しの歯ブラシなどでたたくようにして落としていきます。その後、水でしぼったタオルで再びたたき、自然乾燥させます。なかなか落ちない場合には洗剤を含ませたタオルや歯ブラシを使って落とします。

口紅・クレヨン

【応急】
とりあえずはそのままにしておき、その場では触らないようにします。

【じっくり】
ベンジンを含ませたタオルや使い古しの歯ブラシなどでたたくようにして落としていきます。その後、水でしぼったタオルで再びたたき、中性洗剤や石鹸を少量ぬりこんで、水で絞ったタオルでしっかり落としていきます。

水溶性(水に溶けやすいしみ)

アルコール類やコーヒー・紅茶・しょうゆなどの食品系や、化粧水など水に溶けこんでいるもの。このタイプの場合、基本的にはしみの下にティッシュやタオルなどを敷き、かたくしぼった布などでたたいて、汚れをティッシュやタオルに移すように落とすのがポイントです。

ジュース

【応急】
しみの下にティッシュやタオルなどを敷き、固くしぼった布などでたたき、たたいている布やティッシュに汚れを移します。

【じっくり】
タオルなどの当て布を下にしいて、水で固くしぼったタオルでたたいて落とします。
汚れの目立つ場合はアルコールや薄い中性洗剤を含ませてたたいたあと、もう一度水でしぼったタオルを使い、アルコールや洗剤をしっかり取ります。

コーヒー

【応急】
しみの下にティッシュやタオルなどを敷き、固くしぼった布などでたたき、たたいている布やティッシュに汚れを移します。

【じっくり】
タオルなどの当て布を下に敷いて、水で固くしぼったタオルでたたいて落とします。
汚れの目立つ場合はアルコールや薄い中性洗剤を含ませてたたいたあと、もう一度水で絞ったタオルを使い、アルコールや洗剤をしっかり取ります。古いしみはレモン片か酢を使うと効果的です。

しょうゆ・ソース

【応急】
しみの下にティッシュやタオルなどを固くいしぼった布などでたたき、たたいている布やティッシュに汚れを移します。

【じっくり】
タオルなどの当て布を下にしいて、水で固くしぼったタオルでたたいて落とします。
汚れの目立つ場合はアルコールや薄い中性洗剤を含ませてたたいたあと、もう一度水で絞ったタオルを使い、アルコールや洗剤をしっかり取ります。

ビール・洋酒・日本酒

【応急】
しみの下にティッシュやタオルなどを敷き、固くしぼった布などでたたき、たたいている布やティッシュに汚れを移します。

【じっくり】
タオルなどの当て布を下に敷いて、水で固くしぼったタオルでたたいて落とします。
汚れの目立つ場合はアルコールや薄い中性洗剤を含ませてたたいたあと、もう一度水で絞ったタオルを使い、アルコールや洗剤をしっかり取ります。酒類の場合はアンモニア水も効果的です。

ケチャップ

【応急】
しみの下にティッシュやタオルなどを敷き、固くしぼった布などでたたき、たたいている布やティッシュに汚れを移します。

【じっくり】
タオルなどの当て布を下にしいて、お酢や中性洗剤を含ませたタオルや使い古しの歯ブラシでたたいて落としていきます。その後もう一度水でしぼったタオルを使い、お酢や洗剤をしっかり取ります。

アイスクリーム・ジャム

【応急】
しみの下にティッシュやタオルなどを敷き、固くしぼった布などでたたき、たたいている布やティッシュに汚れを移します。

【じっくり】
粉末の洗剤を「しみ」の部分にたっぷり目に盛り上げて、ベトベトした感じの部分を吸い取らせておきます。その後はタオルなどの当て布を下に敷き、アンモニア水や中性洗剤を含ませたタオル、使い古しの歯ブラシなどでたたいて落とします。その後もう一度水でしぼったタオルを使い、アンモニアや洗剤をしっかり取ります。

マニュキュア

【応急】
しみの下にティッシュやタオルなどを敷き、固くしぼった布などでたたき、たたいている布やティッシュに汚れを移します。

【じっくり】
タオルなどの当て布を下にしいて、除光液をつけた布や、使い古しの歯ブラシなどでたたくようにして、当て布にしみを移すように落とします。(アセテート素材の服には、除光液は使用できません)ただ「しみ」が広がることも多いので、クリーニング店に持ち込んだ方が無難です。

不溶性

サビや泥・墨汁や花粉などの、水や油にも溶けないもの。このタイプのしみは取りにくく、しみの性質によって落とし方もいろいろありますが、基本的に水分のあるものは応急で水分を吸い取っておき、あとでじっくりしみ抜きをする、というのが良いようです。

【応急】
乾く前に、洗剤の溶液をつけてもみ洗いすればOK。

【じっくり】
乾いてしまった場合には、まず洋服用ブラシや使い古しの歯ブラシなどで大まかな汚れを落とし、洗剤液を含ませた布や歯ブラシでシミをたたくように落とします。後は水で絞ったタオルで汚れをしっかり取ってから自然乾燥させます。

血液

【応急】
しみの下にティッシュやタオルなどを敷き、洗剤やアルコールを含ませたタオルや歯ブラシでたたいて落とします。

【じっくり】
まずは水でしぼったタオルを使い、たたくようにして落とします。落ちない場合にはオキシドールを使うと効果的です。がんこな場合には、漂白剤の希釈液につけおきをして洗うか、クリーニング店に相談しましょう。