高級布団店プレミアムストア

布団にカビが生えないための対策と落とし方|高級布団店プレミアムストア

トップ > 寝具の選び方 > 布団にカビが生えないための対策と落とし方

布団にカビが生えないための対策と落とし方

梅雨の時期や夏場だけでなく、冬場も寝室は寝汗や結露の影響で湿度が高くなることがあります。
湿度が高くて注意しなければいけないのが布団に生えるカビです。

特に寝室や押入れ、クローゼットの近くに水回りのある住宅や、北側の部屋を寝室にしているご家庭は注意しなければなりません。
カビはアレルギーの原因にもなりますし、不衛生なだけでなく吸い込んでしまえば健康に悪影響が出る恐れもあります。

布団にカビが生えないためにはどうすればよいか、またカビが生えてしまったときの落とし方、対策法についても考えてみたいと思います。
そもそもなぜカビが生えてしまうのかといえば、単純に部屋や押入れの湿度が高いことが考えられるでしょう。

湿度の上昇を抑えるためにどうすればよいかというと、定期的に窓を開け、風通しをよくすることが効果的です。
また窓だけでなく押入れやクローゼットも閉めっぱなしにせず、定期的に開放するようにしましょう。

押し入れ

とはいえ、日中は留守にしていることが多く、簡単に空気の循環ができないのが現状であるご家庭も多いと思います。
その場合は除湿機を設置し、湿度が上がりすぎないようにすると効果的です。

また布団を終うスペースがなく、布団を敷きっぱなしにしていることはありませんか。
布団を床に直に敷いている場合は特に湿気がたまりやすいため、湿気と汗を吸い込んだ布団をそのままにしておくとカビてしまうのは当然です。

その場合、すのこを布団の下に敷くと空気の通り道ができて水分が放出されますし、カビも生えにくくなります。
とはいえすのこを敷いているからといって万年床ではすのこにカビが生えることもあるので注意しましょう。

何度も言いますが、カビは菌類ですから空気と一緒に吸い込むことはもちろん皮膚に触れるだけで皮膚疾患の原因にもなりえます。
カビの生えた布団を使い続けることは、病原菌と一緒に寝ているものと思った方が良いでしょう。

またどんなに予防してもカビが生えてしまった場合はどうすればよいでしょうか。
布団にカバーをかけていて、カバーにカビが生えた程度であれば洗たくするのが一番です。

洗剤と一緒に漂白剤を入れると消毒、殺菌効果もあるので、カビが再び生えにくくなります。
それから布団本体にカビが生えてしまった場合ですが、アルコールや漂白剤を含ませた雑巾やタオルでカビが生えている部分をこすらないようにしてふき取ります。

その後天日干しできる寝具であれば天日干しし、できない場合は風通しのよい場所で陰干ししておきます。
また寝具専用のカビ取り剤も販売されているようですし、自分ではどうしてもカビが落とせない場合はクリーニングに出すのも良いでしょう。

ただクリーニングも結構お金がかかりますし、何年も使っている寝具の場合は思い切って新しいものを買うのも一つです。
寝具は何年も使うと機能も低下しますし、快適な睡眠のために定期的に買い替えてみるのも良いでしょう。

なお、布団に湿気が溜まりにくくするためには除湿シートを使ってみてはいかがでしょうか。
布団の下に敷いておくだけで湿気を吸収、放湿し、布団がさらさらな状態を保つことができます。

除湿シート

>>おすすめの除湿シートさらっとファインはこちら

関連記事

ブランド別カテゴリー

用途別カテゴリー

特集コーナー

ページのトップへ戻る