印鑑ガイド|印鑑の通販なら我路屋はん工房まで。ポピュラーな黒水牛素材のものや実印など、幅広く取り扱っております。

我路屋はん工房では、実印を含む印鑑を多数通販しております。印材は黒水牛や特上象牙など、数種類ご用意しておりますのでお好みのものをお選びください。

印鑑の通販サイト我路屋はん工房では、黒水牛など印材の種類が豊富です。実印作成もおまかせください。





印鑑ガイド

1 / 2 / 3 ページ


■■■ 印鑑Q&A ■■■

Q1:印鑑セット商品の書体は同じ物のみ受付ですか?
※個人印鑑セット商品においては、それぞれご希望の書体で、御作りさせて頂きます。ご注文時に書体をお選びいただけます。
Q2:印鑑セット商品の姓名はは同じ姓名のみ受付ですか?
※個人印鑑セット商品においては、別々のお名前でも御作りさせて頂きますのでご安心下さい。
Q3:急ぎで印鑑を使いたいのですが、注文してからどれぐらいで届きますか?
※お急ぎの場合、最短でその日の発送が可能となっております。(当日発送可能商品)
  即日発送ご希望の方はお気軽に当店へお問い合わせ下さい。お問い合わせがない場合ご注文内容の確認が出次第の発送になりますので
  ご注意下さい。 『電話 0566-41799』 営業時間 9:00〜18:00
※定休日での発送は出来ませんので、翌営業日に発送致します。
Q4 :独身女性ですが、名のみの実印でも大丈夫?
※ほとんどのお役所では、名のみの実印でも印鑑登録は可能ですが、希に姓名彫刻の実印でないと、印鑑登録できない役所もありますので、
  御不安な場合は、お住まいの市区町村にお問い合わせ下さい。
Q5 :彫刻料金は価格に含まれているのでしょうか?
※印鑑の表示価格は全て彫刻料込みのお値段になっております
  会社実印や角印でも文字数に関係なく同料金で販売させていただいております。
Q6 :同姓同名の場合、 全く同じものが出来るのでしょうか?
※印影デザインは、ひとつひとつスタッフの手作業で作り込みから仕上げまでを行っておりますので、例え同姓同名のご注文がありましても、
  全く同じものをお作りすることは不可能です。どうぞ御安心してお求め下さい。
Q7 :印鑑に上下がわかる印はついていますか?また入れることは可能ですか?
※基本的に、当店では、「自分の分身である大事な印鑑に傷を付けない」という意味でも『アタリ』を
  付けておりません。
  上下が分かり易いようアタリの変わりに『シール』を張らせて頂いております
Q8 :名前に旧字が含まれる場合、どのように注文すればよいのですか?
※「旧字のお客さま」のページの表をご覧いただき、お買い物かご内の備考欄にご記入ください
 表にない字も対応させて頂いていますのでお問い合わせください。
Q9:弊社で購入後印鑑が欠けてしまいました。彫り直しは可能ですか?
※当店でご購入の印鑑は、印面が欠けたり摩耗して、捺印が不可能になった場合には、ご購入日より10年以内であれば無料で彫り直し
  させていただきます。
※誠に恐れ入りますが、『往復の送料』のみ、お客様ご負担とさせて頂きます。

【 10年保証ご使用のお手配 】
一度弊社までご連絡(メール・FAX・お電話)を頂いた後商品とともに、保証書を弊社までお送り下さいませ。
※彫刻内容の変更はできかねます。但し全く同じ印影を持つ彫刻はできません。

【 納期 】
商品が弊社に到着後、約1週間程度の作成のお時間を頂戴致しております。
Q10:登録した印鑑又は銀行印と全く同じく作ることは出来ますか。
※今お使いの印鑑をまったく同じ捺印できる印鑑の作成は、法律上・技術的にも作成出来かねてしまうため
  お断りさせていただいておりますこと、何卒ご了承頂けましたら幸いでございます。




■■■ 印鑑の主な使用機会 ■■■

出生届 誕生した日より14日以内に医師の出生証明書と出生届を市役所・市区町村役場に提出します。
その際、印鑑が必要になります。
婚姻届 婚姻届には夫婦と証人2人以上の証人が署名して捺印します。
又 離婚届に は成人の証人2人の署名と押印が必要になります。
養子縁組届 養子縁組届には家庭裁判所の謄本・本人の戸籍謄本・届出人の印鑑がそれぞれ必要になります。
住民移動届 住民移動届は、転出は転出予定日まで転入は転入後14日以内に、それぞれの届けに捺印して提出します。
死亡届 死亡届 は死亡者の親族によって7日以内に死亡診断書と共に捺印して提出します。
その他 公正証書を作るとき・不動産登記・銀行での融資を受ける場合(実印と印鑑証明書が必要)・株券・有価証券・定期預金・
電話登記・自動車の売買・各種保険等




■■■ 印鑑登録の条件は? ■■■

【 1 】住民基本台帳(外国人の場合は外国人登録原票)に登録されている満15歳以上の方が一人一個に限り登録できる。

【 2 】フルネーム、または姓、名のいずれか、および氏と名の一部を組み合わせたもの。

【 3 】印影の大きさが直径8ミリ以上25ミリ以内の正方形におさまるもの。

【 4 】印材はゴム印、プレス印など変形しやすいものを除く。

【 5 】その印影が鮮明であるもの。 

つまり、ご自身の戸籍上の氏名を8ミリ以上25ミリ以内の大きさで鮮明に彫刻したものが最適といえます。
大切な実印ですから同じものが大量生産されている既製品(三文判)などは避ける方が賢明です。

この他、市区町村によって登録条件にいくつかの相違がある場合がありますので、詳しくは各市区町村へお問い合わせ下さい。




■■■ 実印、銀行印、認印の説明 ■■■

実印 市町村役場から印鑑証明書がとれる印のことを実印と呼んでいます。住民登録のしてある役所に印鑑登録をした時点で法律的な効力を持つようになります。
自動車の購入・不動産の売買・不動産賃貸契約・財産相続など、とても大事な書類に押す印鑑です。
よく勘違いされますが、あくまでも市役所に登録した印鑑で、まだ登録していない印鑑(つまりできたての実印)は、
まだ実印ではありませんからご注意下さい。
銀行印 法律的には、銀行印という特定のものは存在しません。実印を必要としないが、金銭の受け渡しなど、実生活で金銭を管理する上で重要な印を銀行印と位置づけています。
流動資産関係に使う印で、預貯金のためには金融機関に登録する必要があります。
従って、既成の大量生産の印では金融関係で断られるケースもあります。
大切な財産管理に使う銀行印こそ材質のしっかりしたもので作るべきでしょう。
認印 認印の使い分けは 書留・小包・宅配便その他用途多岐にわたります。
日常的には、毎日家庭や会社に届く荷物の受取りの証しとして必要な印です。
実印・銀行印よりひとまわり小さく作るのが普通です。
荷物の受け取りなどには、浸透印のような便利なスタンプ印ができているので、普通の荷物の受け取りに大変便利に
なっています。たかが「三文判」といえども捺印する以上は責任が発生するので、押印の際はくれぐれも慎重に。

実印、銀行印はもちろんですが、認印も大切に管理、保管をして下さい。



1 / 2 / 3 ページ

黒水牛の印鑑もございます。実印を含む印鑑の通販なら我路屋はん工房へ。

印鑑の通販サイト我路屋はん工房 TOP会社概要お支払い・送料・返品について商品一覧店舗レビューお問合せ買い物かご楽天市場