テニスラケット・テニスガットが常に激安・最安値、当店でしか手に入らない日本未発売・入手困難モデルも多数取り揃え

  • この1球は絶対無二の1球なり、
  • この時は絶対無二の時なり、
  • この買い物は絶対無二の買い物なり
12時までのご注文であす楽対応/70,000円以上のご注文で送料無料
フリーダイヤル 0120-210-777
楽天市場へ
---------------------------------------------------------
テニス用語集
索引
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
アイコンタクト (あいこんたくと)
審判員の意志疎通のための、いわゆる目配せ。試合中は、声を出して審判員間のやりとりができないため、アイ・コンタクトとハンドシグナルを使います。
アイフォーメーション (あいふぉーめーしょん)
ダブルス時のフォーメーションの一つ。サーバーとパートナーがセンターコート付近で縦一線に構えるフォーメーション。オーストラリアンフォーメーションと同じ意味。
アウト (あうと)
自分または相手が打った球がコート内、あるいはコートライン上にワンバウンドせず、コートの外でワンバウンドする事
アウトサイドイン (あうとさいどいん)
身体の外側にセットされたラケットがフォワードスイングによって、身体側に引き寄せられるものです。スライスを打つときによく使います。逆はインサイド・アウト。
アップ (あっぷ)
試合で勝っている状態の事。逆に負けてる状態はダウン。トスのときにスムースと言う代わりにアップと言う場合があります。
厚い、薄い (あつい、うすい)
当たりに対する表現
厚い握り (あついにぎり)
ラケットを握った状態で面が下に向いた状態。
アド・コート (あど・こーと)
アドバンテージコートと同じ意味・略語。デュースからアドバンテージを取ると自分のコートの左半分からゲームが始まります。アドバンテージのさいは必ず左半分からサーブするためこう呼ばれます。一般にはバックサイドという言い方もされますが、公式大会のアナウンスではアドバンテージコートもしくは略してアド・コートと呼ばれます。
アドバンテージ (あどばんてーじ)
デュースでポイントを取るとアドバンテージがもらえます。アドバンテージのプレーヤーがポイントを取ればそのゲームポイントをとることができます。
アドバンテージコート (あどばんてーじこーと)
アド・コートと同じ意味。デュースからアドバンテージを取ると自分のコートの左半分からゲームが始まります。アドバンテージのさいは必ず左半分からサーブするためこう呼ばれます。一般にはバックサイドという言い方もされますが、公式大会のアナウンスではアドバンテージコートもしくは略してアド・コートと呼ばれます。
アプローチショット (あぷろーちしょっと)
ネットへ前進するためのショット。前進し相手にプレッシャーを与えながらボレーで攻撃するため、おもに相手の浅いボールを返球する場合が多い。
アレー (あれー)
シングルスサイドラインとダブルスサイドラインの間の細長い部分。幅は1.37m
アングルショット (あんぐるしょっと)
コートを斜めに横切る鋭角なクロスショット。ネットを越えてからサイドラインまでの距離が短くなるので難しいショット。そのため主にスピードをコントロールしたタッチショットやトップスピンショットで打ちます。
アングルボレー (あんぐるぼれー)
相手コートの対角線方向へ鋭角に打つボレーです。
アンダーサーブ (あんだーさーぶ)
サーブを下からのスイングで打つことです。上からのスイングで入る自信がない場合や、作戦として打つ場合があります。
アンダースコート (あんだーすこーと)
女性がスカートの下にはくテニス用のショーツの事。
アンダースピン (あんだーすぴん)
トップスピンの逆回転のことでアンダースピンと言います。打った本人に戻ってくるような回転を掛ける事。「スライス」と言われることもありますが、「スライス」は打っている様子を表す言葉で、「アンダースピン」がボールの状態を表すことばです。
アンツーカー (あんつーかー)
高温で焼成した珪酸度の強い陶土を粉砕してつくられる人工土で作られたクレーコートの一種です。全仏オープンで行われるローラン・ギャロスはこのサーフェスです。球足が遅くラリーが長く続くため、ベースライン・プレーヤーに有利とされている。
アンティシペーション (あんてぃしぺーしょん)
相手の返球を予測すること。
アンパイア (あんぱいあ)
審判員の事
アンフォースドエラー (あんふぉーすどえらー)
相手が打った勢いのない簡単に返せるショットの返球を失敗する事。対語:フォースドエラー
イージーショット (いーじーしょっと)
簡単に打ち返せるショットの事。
イースタングリップ (いーすたんぐりっぷ)
ラケットの握り方の一つ。コンチネンタルグリップとウエスタングリップの中間の持ち方です。昔にアメリカの東海岸ではやったためこう呼ばれるそうです。
イングリッシュグリップ (いんぐりっしゅぐりっぷ)
ラケットの握り方の一つ。コンチネンタルグリップと同じ持ち方。ボレーとサーブでよく使われています。
インサイドアウト (いんさいどあうと)
ボールを身体側から外側に離すように打つこと。フラットやスピンショットではこのスイングです。逆はアウトサイドイン。
インスタントリプレイシステム(チャレンジシステム) (いんすたんとりぷれいしすてむ(ちゃれんじしすてむ))
選手が審判の「イン」・「アウト」のコールに対して、1セットにつき2回、ビデオリプレイを見ての再判定を要求する権利(チャレンジ権)を与えられること。
インパクト (いんぱくと)
ボールがラケットに当たる瞬間の事。打点とも呼ばれます。
インプレー (いんぷれー)
サービスを打ってからポイントが決まるまで、もしくはアンパイアが試合を中断するまでのプレー。
ウィンブルドン (うぃんぶるどん)
世界四大大会の一つ。イギリスのロンドン郊外にある都市の名前です。
ウイニングショット (ういにんぐしょっと)
一番得意なショットの事。その一打によって試合に勝ったときに使われます。
ウエスタングリップ (うえすたんぐりっぷ)
ラケットの握り方の一つ。ウエスタングリップはイースタングリップに比べて面を下に向ける握り方。インパクトの際ボールに対して垂直に当てなければネットにかかってしまうのでイースタングリップに比べてインパクトが前になります。
ウォークオーバー (うぉーくおーばー)
相手が棄権して勝利することを言います。ドローには[W.O]と記載されます。
ウォーミングアップ (うぉーみんぐあっぷ)
テニスをする前に軽く運動をして体を温める事。
ウォッチ (うぉっち)
相手の打球がアウトになると判断して、打たないで見送る事をいいます。
ウッドラケット (うっどらけっと)
木製のラケット。面の大きいラケットが開発されるまで主流だったラケットです。
エース (えーす)
相手がラケットに触れることのできない強烈なショットのこと。ノータッチエースとも言います
エキシビジョンゲーム (えきしびじょんげーむ)
非公式試合や模範試合の事。
エラー (えらー)
失敗の事。テニスの多くのポイントはエラーで決まります。特に一般アマチュアのゲームではエラーを減らすことが勝利に直接結びつきます。
エントリー (えんとりー)
トーナメントに出場するために登録することを言います。
エンド (えんど)
ネットをはさんだコートの半面の事
オーストラリアンフォーメーション (おーすとらりあんふぉーめーしょん)
ダブルス時のフォーメーションの一つ。サーバーとパートナーがセンターコート付近で縦一線に構えるフォーメーション。アイフォーメーションと同じ意味。
オーダーオブプレー (おーだーおぶぷれー)
試合進行表の事
オーバーショット (おーばーしょっと)
返球するときにネットを越えて相手のコートで打つ事。オーバーネットとも言います。
オーバーネット (おーばーねっと)
返球するときにネットを越えて相手のコートで打つ事。オーバーショットとも言います。
オーバーヘッド (おーばーへっど)
サーブ・スマッシュ・ハイボレーなど高い位置でボールを打つこと。
オーバールール (おーばーるーる)
ラインアンパイアの誤審をチェアアンパイアが訂正する事。
オープンスタンス (おーぷんすたんす)
ネットを正面にみる感じで平行に両足を開いて打つショットのことです。どちらかの足を前に出して打つショットはクローズスタンスです。
オープントーナメント (おーぷんとーなめんと)
参加登録資格に制限のない試合の事。
オールラウンドプレーヤー (おーるらうんどぷれーやー)
色々なプレイスタイルをこなせる選手。
オフィシャル (おふぃしゃる)
大会関係者全員もしくは審判員だけを指す場合もあります。
オムニコート (おむにこーと)
人工芝に砂をまいたコートです。 感覚はクレーコートに似ています。
オンザライン (おんざらいん)
ライン上にボールが落る事。そのショットは有効です。
カウント (かうんと)
ゲームの得失点を数える事。
カットボール (かっとぼーる)
アンダースピンショットよりもバックスピン回転をかける事、ドロップショットを打つ時などに使われます。
ガット (がっと)
ラケットに張るストリング全般を指します。羊や牛の腸が原料のナチュラルガットやその他にナイロンガット・ポリエステルガットなどがあります。
キープ (きーぷ)
試合中、ポイントのリードを保っている状態。またサービスゲームを取った状態。
キャリー (きゃりー)
ラケットにボールが2度以上触れること。
クォーターファイナル (くぉーたーふぁいなる)
準々決勝の事
クレーコート (くれーこーと)
赤土あるいは粘土と細かい砂を混ぜて作ったコートの事。
クローズドスタンス (くろーずどすたんす)
片方の足を前に出す打つスタンス。右利きの場合 軸足にである右足対し、踏みこみの左足が右斜め前方45度くらいの方向にでていく形です。
クロスコート (くろすこーと)
自分の位置と対角線上にある敵のコート。
グラスコート (ぐらすこーと)
ローンコートと同じ意味。芝生のコート。
グランドストローク (ぐらんどすとろーく)
相手が打ってきた球を一度バウンドさせてから打つ事。
グランドスマッシュ (ぐらんどすまっしゅ)
相手が打ったロブを直接打たずに一度コートにバウンドさせてから打つスマッシュの事
グランドスラム (ぐらんどすらむ)
全豪・全仏・全英・全米オープンの世界4大トーナメントを制覇すること。
グリップ (ぐりっぷ)
ラケットを握る部分の事。
グリップチェンジ (ぐりっぷちぇんじ)
フォアハンドやバックハンドを打つときにグリップをチェンジする事
グリツプエンド (ぐりつぷえんど)
グリップの底の面。
グロメット (ぐろめっと)
ストリング(ガット)を通すために、ラケットフレームに装着する器具
ゲームポイント (げーむぽいんと)
サーバーが1ゲーム取れる可能性があるポイントです。レシーブが1ゲーム取れる可能性があるポイントは「ブレークポイント」と言います。
コートチェンジ (こーとちぇんじ)
プレーするコートを変わること。奇数ゲームごとに行われます。タイブレークでは合計ポイン(自分と相手)が6の倍数になったらチェンジします。
コートの友 (こーとのとも)
日本テニス協会が発行しているルールブックです。
コートマナー (こーとまなー)
コート上の礼儀、マナーの事
コードバイオレーション (こーどばいおれーしょん)
プレーヤーが遵守すべき言動の基準。これに違反すると失点などのペナルティーが課せられます。
コードボール (こーどぼーる)
ネットに触れて相手のコートに入る事。サーブのときはレット、その他のプレー中はそのまま続行です。
コール (こーる)
試合中、審判が行うジャッジの事。
コンソレーション (こんそれーしょん)
トーナメントの早い段階(1、2回戦)で敗れた者同士が行う試合の事。順位決定戦などの場合もあります。
コンチネンタルグリップ (こんちねんたるぐりっぷ)
ラケットの握り方の一つ。ラケットを縦にして包丁を握るようにして持つ握り方。サーブやボレーをするときによく用いられるグリップです。
コンディション (こんでぃしょん)
プレーヤー、またはコートの状態。
コンビネーション (こんびねーしょん)
ダブルスでの2人の連携プレー。もしくはボールの速度や球質を変えた配球・組み合わせのこと。
サーキュラーテークバック (さーきゅらーてーくばっく)
円を描くようにテークバックすることです。
サーバー (さーばー)
サービスをするプレーヤー。
サービス (さーびす)
プレーを始めるための最初の打球。サーブ
サービスエース (さーびすえーす)
サーブをレシープできなかった状態を言います。
サービスコート (さーびすこーと)
サーブを入れるコートのこと。サーバーの対角線のエリア。
サービスブレーク (さーびすぶれーく)
相手のサービスゲームをブレークすること。
サービスライン (さーびすらいん)
ネットとベースラインの間の線サーブはこのラインより内側に入れなければなりません。ネットからの距離は6.40m、センターサービスラインからサイドラインまでの距離は4.115m。
サービスリターン (さーびすりたーん)
相手のサーブをレシーブすること。
サーフェス (さーふぇす)
コートの表面。クレー・芝・人工芝などがあります。
サーブアンドボレー (さーぶあんどぼれー)
自分のサーブの直後に、ネットへ向かい、相手のレシーブをボレーすることです。
サイドライン (さいどらいん)
コート内外を区切るライン。シングルスは内側の縦ライン、ダブルスは外側の縦ラインです。ネットからベースラインまでの長さはともに11.885m。センターマークからシングルスサイドラインまでが4.115m、ダブルスサイドラインまでが5.485m
サインプレー (さいんぷれー)
ダブルスでお互い合図を取り合って行うプレー。
サインポーチ (さいんぽーち)
ダブルスであらかじめサインを出してポーチすることを言います。
サスペンションポイント (さすぺんしょんぽいんと)
コードバイオレーション等のペナルティーポイントのこと。
サムアップ (さむあっぷ)
片手でバックハンドを打つときに親指を上げて、グリップに添えること。
サンデイプレーヤー (さんでいぷれーやー)
土日祝日の休みの日にだけテニスをする人のことです。
シード (しーど)
トーナメントで組み合わせで、成績が優秀なプレーヤーやランキング上位者を特別に優遇して配置すること。
シープガット (しーぷがっと)
羊の腸で作られたガット。ナチュラルガット
シャドースイング (しゃどーすいんぐ)
素振りの事
ショートクロス (しょーとくろす)
鋭角なクロスショットの事。
ショートバウンド (しょーとばうんど)
ボールがバウンドしてすぐに低い打点で打つ事。タイミングが速くなることで相手に余裕を与えません。
シングルス (しんぐるす)
1対1で対戦する種目です。2対2で対戦する種目はダブルスです。
シングルスコート (しんぐるすこーと)
サイドラインはダブルスの内側のシングルスサイドライン、ベースラインは同じです。
シングルススティック (しんぐるすすてぃっく)
ダブルスのコートでシングルスのゲームをする時ネットの高さを調節するために使うポスト。シングルスポールとも呼ばれます。
シンセティックストリング (しんせてぃっくすとりんぐ)
ナイロン、ポリエステルなどの合成繊維でできたストリングの事
ジャックナイフ (じゃっくないふ)
片足でジャンプしてバランスよく勢いをつけるためにもう片方の足を後ろに上げて打つショット
ジャンピングスマッシュ (じゃんぴんぐすまっしゅ)
ジャンプしながら打つスマッシュの事。
ジュ・ド・ポーム (じゅ・ど・ぽーむ)
ラ・ポームと同じ意味 正式にはLeJeudepaume(ラ ジュド ポーム) テニスの原型のスポーツ
スイートスポット (すいーとすぽっと)
ラケットの面で中心部分。一番いいショットが打てる部分の事。
スイング (すいんぐ)
ラケットの振り、動き。
スクエアスタンス (すくえあすたんす)
飛んでくるボールに対してまっすぐに踏み出すスタンス。オープンスタンスとクローズドスタンスの中間の構え。
スタンス (すたんす)
構えたときの歩幅。球を打つときの足の位置。
ステップイン (すてっぷいん)
ボールを打つときに踏み込む事。
ストリングス (すとりんぐす)
ボールを弾くために打球面に張る強い糸。ラケットに張るガット全般を指します。羊や牛の腸が原料のナチュラルストリングスやその他にナイロンストリングス・ポリエステルストリングスなどがあります。
ストレートテークバック (すとれーとてーくばっく)
ラケットを真っ直ぐにひくこと。
ストローク (すとろーく)
グラウンドストロークと同じ意味。ボレーではなくボールがワンバウンドしてから打つ事。
砂入り人工芝コート (すないりじんこうしばこーと)
人工芝に砂を撒いたコート。
スネーク (すねーく)
ポール回しと同じ意味。ボールの外側を強烈に回転をかけるとボールが曲がります。その軌道がスネーク(蛇)と呼ばれる由縁です。
スピン (すぴん)
ボールの回転。ボールにつけた回転のこと。
スピンサーブ (すぴんさーぶ)
ツイストサーブ。斜めのトップスピンがかかったサーブの事で、ボールがコートに向かって曲がるのでネットを高く越しても入りやすく、セカンドサーブによく使われます。
スプリットステップ (すぷりっとすてっぷ)
相手がボールを打つときに軽くジャンプする事。足の筋肉の収縮により、次の行動をすばやくとる事が出来ます。
スマッシュ (すまっしゅ)
相手がロブしてきた球をサーブを打つように思いっきり上からスイングするショットの事。
スムース (すむーす)
ラケットの表側 アップと同じ意味
スムース (すむーす)
フィッチをしたときにスムースかラフと答えます。トスの時スムースはアップと同じ意味です。
スライス (すらいす)
斜め下への振りで打つ打法。トップスピンの逆回転のことでアンダースピンと言います。打った本人に戻ってくるような回転を掛ける事。「アンダースピン」と言われることもありますが、「スライス」は打っている様子を表す言葉で、「アンダースピン」がボールの状態を表すことばです。
スライスサーブ (すらいすさーぶ)
右利きの方だとボールを後ろから右の方へ回転をかけるようにスイングするサーブ。 スライスと言う名前がついていますが、アンダースピンはかかっていません。
スライスロブ (すらいすろぶ)
スライスでロブを上げる事。反対はトップスピンロブ。
スルー (するー)
プレー中にボールがネットの網目を抜けて相手コートに入ること。打った側の失点となります。
セカンドサーブ (せかんどさーぶ)
ファーストサーブを失敗した後にもう一度できる2回目のサーブ。
セットオール (せっとおーる)
セットカウントが同じになること。
セットポイント (せっとぽいんと)
サーブ側でもレシーブ側でも1セット取れる可能性のあるポイントのことです。
セミウエスタングリップ (せみうえすたんぐりっぷ)
ラケットの握り方の一つ。イースタングリップとウエスタングリップの中間。
セミファイナル (せみふぁいなる)
準決勝。
セルフジャッジ (せるふじゃっじ)
審判のつかない試合で自分と相手双方がアウト・セーフ・スコアを管理すること。
センターストラップ (せんたーすとらっぷ)
ネットの中央の高さを3フィート(約91.4cm)に維持するための帯。センターベルトとも言います。
センターセオリー (せんたーせおりー)
相手コートの中央に深く打ちながら、ネットにつく攻撃法。またはダブルス時に相手2人の間をつく戦法。
センターベルト (せんたーべると)
ネットの中央の高さを3フィート(約91.4cm)に維持するための帯。センターストラップとも言います。
センターマーク (せんたーまーく)
ベースラインの中心のマークがついている部分。
センターライン (せんたーらいん)
「センターサービスライン」と同じ意味。コート真ん中に縦に引いてある線長さはネットからサービスラインまで6.40m。
全英オープン (ぜんえいおーぷん)
ウィンブルドン。世界四大大会の一つ。イギリスで行われます。
全豪オープン (ぜんごうおーぷん)
世界四大大会の一つです。オーストラリアで行われます。
全仏オープン (ぜんふつおーぷん)
世界四大大会の一つです。フランスで行われます。
全米オープン (ぜんべいおーぷん)
世界四大大会の一つです。アメリカで行われます。
タイブレーク (たいぶれーく)
ゲームカウントが6対6になるとタイブレークになります。通常12ポイント制で7ポイント先に取るとそのゲームは勝ちになります。しかしタイブレークになると2ポイント差になるまでデュースになります。
タイブレークセット方式 (たいぶれーくせっとほうしき)
ゲームデュースが長時間になるのを防ぐため、1970年の全米オープンから採用されたシステム。ゲームカウント6-6オール、または8-8オールから行う。
タンデムフォーメーション (たんでむふぉーめーしょん)
サービス側で、ネットプレーヤーがサーバーと同じコートサイドに位置する事。
ダイレクトアクセプタンス (だいれくとあくせぷたんす)
予選なしで本戦にストレートインできる事。ダイレクトインと同じ意味
ダイレクトイン (だいれくといん)
予選なしで本戦にストレートインできる事。ダイレクトアクセプタンスと同じ意味
ダウン (だうん)
負けているときダウンと言います。逆に勝っているときはアップです。フィッチでスムースやラフと言う時にもアップ、ダウンと言うときもあります。
ダウンザライン (だうんざらいん)
サイドから相手コートのサイドに、ストレートのパッシング・ショット等を打つ事もしくはアプローチ・ショットでサイドを狙いながらネットへ付く場合。
打点 (だてん)
ボールをとらえる位置。
ダブルエントリー (だぶるえんとりー)
2つ以上の大会に申し込み、日程が重なる場合のこと。片方を棄権すると決めていても違反となります。
ダブルス (だぶるす)
2対2で対戦する種目
ダブルスコート (だぶるすこーと)
ダブルスサイドラインとベースラインの枠内
ダブルハンド (だぶるはんど)
両手でラケットを持って打つことです。
ダブルヒット (だぶるひっと)
一回のスイングで2度ラケットに当てる事
ダブルフォルト (だぶるふぉると)
ファーストサーブ、セカンドサーブ、ともに失敗すること。
チーフオブアンパイア (ちーふおぶあんぱいあ)
アンパイアのチーフの事。コートのコンディションをチェックしたり、各コートの審判員の割り振りなどを行う。
チェンジエンド (ちぇんじえんど)
コートをチェンジする事。コートチェンジやチェンジコートとも言いますが正式にはチェンジエンド/チェンジオブエンドです。
チェンジオブペース (ちぇんじおぶぺーす)
スピードや球種に緩急をつける事。同じスピードやスピンで打ち続けると相手に慣れられてしまうので、わざと遅く打ったり速く打ったりロブを混ぜたりスライス、トップスピンなど球種を変えて打ちミスを誘います。
チェンジコート (ちぇんじこーと)
コートをチェンジする事。コートチェンジとも言いますが正式にはチェンジエンド/チェンジオブエンドです。
チップ (ちっぷ)
ボールがラケットのフレーム部分をかする事。
チャンスボール (ちゃんすぼーる)
ポイントが取れる可能性の高い甘いボール。
チョップ (ちょっぷ)
ラケットを素早く真下に振り下ろし、ボールに鋭い逆回転をかけるショット。
ツーモア (つーもあ)
1回目のサーブがレットだったときに審判が言う言葉。
ツイストサーブ (ついすとさーぶ)
スピンサーブ。斜めのトップスピンがかかったサーブの事で、ボールがコートに向かって曲がるのでネットを高く越しても入りやすく、セカンドサーブによく使われます。
テークバック (てーくばっく)
ラケットをひく動作スイングの動作の一つ 1
テニス (てにす)
ローンテニス1873年12月、ウォルター・クロプトン・ウィングフィールド少佐が考案したスフェリスティキがその原型
テンション (てんしょん)
ガット・ストリングの張り具合(強さ)。
ディンクショット (でぃんくしょっと)
ネットに出てきた相手の足元に柔らかく沈めるショット。
デットアングル (でっとあんぐる)
相手コートに返球しづらいコース。
デッドゾーン (でっどぞーん)
サーヒスラインとベースラインの間のエリア。ノーマンズランド
デビスカップ (でびすかっぷ)
純銀製のカップを争う男子テニス国・地域別対抗戦
デフォルト (でふぉると)
試合でプレーヤーが反則によりペナルティーを課され、失格になる事。
デュース (でゅーす)
試合でお互いが3ポイントずつ取ったとき。(40-40オールの時)
デュース (でゅーす)
フォーティーオールorタイブレーク6オールになった状態。2ポイント差がつくまで続きます。
デュースコート (でゅーすこーと)
自陣コートで、ネットに向かって右半分の事
トーナメントディレクター (とーなめんとでぃれくたー)
トーナメント委員会のメンバーの事
トイレットブレーク (といれっとぶれーく)
試合中のトイレ休憩の事
トス (とす)
1. サーブの際にボールを上空に投げ上げる動作。 2. 試合開始前に、初めにサーブを行うプレーヤーを決定するための動作。コイントスと、ラケットによるトスがある
トップスピン (とっぷすぴん)
進行方向に対して順回転のボール反対はアンダースピン
トップスピンロブ (とっぷすぴんろぶ)
トップスピンで上げるロブの事。
トップヘビー (とっぷへびー)
ラケットの重さのバランスで先端部分が重い事
ドライブ (どらいぶ)
低く深くに飛ぶボール。順回転の意味にも使われる。
ドライブボレー (どらいぶぼれー)
相手のボレーをスイングして返球する事。
ドリブル (どりぶる)
ラケットに2回以上触れてしまうことです。故意でなければプレーは続行されます。
ドロー (どろー)
トーナメントの組み合わせ表
ドロップショット (どろっぷしょっと)
相手がベースライン付近にいるときネット際に小さく落とすショットボレーでやるとドロップボレーと言います。
ドロップボレー (どろっぷぼれー)
相手がベースライン付近にいるときにボレーでネット付近にボールを落とす事。
ナイロンストリング (ないろんすとりんぐ)
化学繊維のナイロンを原料としたストリングス。
ナットアップ (なっとあっぷ)
相手の打球を、ワンバウンドでは取れなくて、ツーバウンドになる事。
ナットレディー (なっとれでぃー)
レシーバーが構えてない状態でサーブを打つこと。レットになります。
ネット (ねっと)
自分のコートと相手のコートの間の仕切
ネットアンパイア (ねっとあんぱいあ)
ネットに触れたサーブをネットとコールしたり、ネット際のネットタッチなどの不正をアンパイアに伝えます。
ネットイン (ねっといん)
打ったボールがネットに当たってから相手のコートに入る事です。
ネットタッチ (ねっとたっち)
プレー中、ネットにプレーヤーの身体や衣服、ラケットが触れること。
ネットプレー (ねっとぷれー)
ネット近くでおこなわれるプレーを言います。
ネットポスト (ねっとぽすと)
ネットを張るための高さ1.07mの支柱。サイドラインから0.914m外側に立てる。
ノー・ショー (のー・しょー)
(No Show)試合の時間になっても選手がこない事 ドローにはウォーク・オーバー「W.O」という記録が残ります。
ノーカウント (のーかうんと)
得点の対象にならず、プレーをやり直す場合。レットやノットレディーの場合等
ノーマンズランド (のーまんずらんど)
サーヒスラインとベースラインの間のエリア。デッドゾーン
ノットアップ (のっとあっぷ)
2回以上バウンドしたボールを打ったときの審判のコール。
ノットレディー (のっとれでぃー)
レシーバーが構えていないうちに、サービスすること。ノーカウントとなり、サービスのやり直しとなる。
ハードコート (はーどこーと)
コンクリート、アスファルト、ケミカルなどの素材でできたコート。4大大会では全米・全豪オープンで使用。
ハーフボレー (はーふぼれー)
ショートバウンドで打つショット。ボレーと名がつきますが、ノーバウンドではありません、ハーフ(不完全)なボレーという意味。
ハーフロブ (はーふろぶ)
相手がネット付近にいる時に打つショットスピンショットとロブの間のショットです。相手がネットプレーにいるときに打つショットで、後ろに戻る余裕を与えないショットです。
ハイテンション (はいてんしょん)
ストリングスを硬く張る事。
ハイボレー (はいぼれー)
肩より高い打点で打つボレーのことです。
ハンドシグナル (はんどしぐなる)
チェアアンパイアがプレーヤに対して行う手によるシグナルです。
バイ (ばい)
トーナメントの組み合わせ数よりも、参加者が少ないために余った箇所。
バックコート (ばっくこーと)
ベースラインとサービスラインの間のエリア。
バックサイド (ばっくさいど)
ラケットを握っていない手の方向のことを指します。
バックスイング (ばっくすいんぐ)
テークバックと同じ意味
バックスピン (ばっくすぴん)
打つボールに逆回転をかけることで、スライスやドロップショットに使います。
バックハンド (ばっくはんど)
利き手とは反対側で打つことフォアハンドの逆です。
ヒンドランス (ひんどらんす)
プレーヤーが対戦相手を故意に妨害する事。
ファーストサーブ (ふぁーすとさーぶ)
1球目のサーブのことです。2球目はセカンドサーブです。
ファイナル (ふぁいなる)
決勝戦
ファイナルセット (ふぁいなるせっと)
最終セット
フェース面 (ふぇーすめん)
ラケットのボールを当てる部分。
フェイント (ふぇいんと)
相手を惑わせるためにする動作の事。
フェドカップ (ふぇどかっぷ)
女子の国別対抗戦。
フォースドエラー (ふぉーすどえらー)
相手のファインショットによるやむを得ないエラー
フォーメーション (ふぉーめーしょん)
ダブルスの陣形の事。
フォアコート (ふぉあこーと)
サービスラインとネットの間。
フォアサイド (ふぉあさいど)
利き手側のサイドの事。
フォアハンド (ふぉあはんど)
利き手側で打つこと。
フォアボレー (ふぉあぼれー)
利き手側でボレーをする事。
フォルト (ふぉると)
1球目のサーブが入らないとフォルト。2球目も入らなければダブルフォルト。
フォロースルー (ふぉろーするー)
打球後からフィニッシュまでの振り。フォロースルーを大きくすることによって安定したスイングでボールを打つことができます。
フォワードスイング (ふぉわーどすいんぐ)
テイクバックしたラケットを前方に振ること。
フットフォルト (ふっとふぉると)
サービスのとき打球前にサーバーの足がライン上やサービスライン内に入る反則。
フットワーク (ふっとわーく)
打球に対する足の動き。
フラット (ふらっと)
ほとんど回転をかけないショット
フラットロブ (ふらっとろぶ)
何も回転をかけようとせずに打ち上げるロブ。
フルセット (ふるせっと)
ゲームの勝敗が最終セットにかかった試合。
フレーム (ふれーむ)
ラケットの楕円形の枠の部分。
フレームショット (ふれーむしょっと)
フレームで打つ事。
ブレーク (ぶれーく)
相手のサービスゲームを破り、そのゲームを獲得する事。
ブレークポイント (ぶれーくぽいんと)
サービスゲームを奪うあるいは奪われる可能性のあるポイント
ヘッド (へっど)
ラケットヘッドとも言います。ラケットの先端部分のことでヘッドが重いなどの表現に使います。
ヘッドアップ (へっどあっぷ)
インパクトするときにボールを見れず、頭が上がってしまう状態。
ベースライン (べーすらいん)
コートの一番後ろの線。
ベースラインプレー (べーすらいんぷれー)
ベースライン付近で、ストロークを主体とするプレー。
ホリゾンタル (ほりぞんたる)
レベルスイングと同じ意味。テークバックでラケットをボールの軌道よりやや下にセットし、地面とほぼ平行にするスイング
ボールチェンジ (ぼーるちぇんじ)
ボールを交換する事
ボールパーソン (ぼーるぱーそん)
ボールを拾う人の事。
ボールボーイ (ぼーるぼーい)
ボールを拾う人の事。現在は女子もいるのでボールパーソンと呼んでいます。
ボディーショット (ぼでぃーしょっと)
身体の正面に来るショットの事
ボディショット (ぼでぃしょっと)
相手の正面に打つショット
ボレー (ぼれー)
ノーバウンドで返球する事。
マッチポイント (まっちぽいんと)
試合の勝敗を決める最後の1ポイント。
ミックスダブルス (みっくすだぶるす)
男女ペア同士のダブルス。
ミドルコート (みどるこーと)
コートの中央。
ムーンボール (むーんぼーる)
中位のロブの事。
メディカルタイムアウト (めでぃかるたいむあうと)
プレー中のケガによる試合の中断。
USPTA (ゆーえすぴーてぃーえー)
米国プロテニス協会
ラ・ポーム (ら・ぽーむ)
ラ・ポームと同じ意味 正式にはLeJeudepaume(ラ ジュド ポーム) テニスの原型のスポーツ
ライジング (らいじんぐ)
コートにバウンドして、すぐの状態。
ライジングボール (らいじんぐぼーる)
相手が打った球がワンバウンドしてから早い段階で打つショットです。
ラインアンパイア (らいんあんぱいあ)
担当するラインに関してのボールのイン・アウトを判定します。
ラインズパーソン (らいんずぱーそん)
線審。ライン際に落ちたボールがインかアウトを判断する人。
ラインズマン (らいんずまん)
線審。ライン際に落ちたボールがインかアウトを判断する人。
ラウンドロビン (らうんどろびん)
総当りの組み合わせ方法。
ラケットオーバー (らけっとおーばー)
ラケットがネットを越えて相手コートに入ってしまったこと。オーバーネット。
ラッキールーザー (らっきーるーざー)
予選の決勝の敗者が勝者の危険により繰り上げ出場する事
ラブゲーム (らぶげーむ)
片方のプレーヤーが1ポイントも取れないゲーム。
ラブゲーム (らぶげーむ)
ポイントが全く取れず、ポイントが0:ラブのまま1ゲーム落としてしまうことです。
ラリー (らりー)
ボールを打ち合うこと。
ランナーアップ (らんなーあっぷ)
準優勝者。ファイナリスト
ランニングショット (らんにんぐしょっと)
走りながら打つショット。
リーチ (りーち)
届く範囲・長さの事。
リストワーク (りすとわーく)
ボールにスピードや回転を与えるための手首の動き。
リタイア (りたいあ)
試合を開始後に何らかの理由で試合を棄権する事。
リバースサーブ (りばーすさーぶ)
逆回転のスライスサーブです。右利きの人なら右に曲がっていくサーブになります。
リフレクトリターン (りふれくとりたーん)
レシーブ態勢をとっていないのにサービスを打たれ、反射的にボールを返球する事。
ループドライブ (るーぷどらいぶ)
ゆるやかな弧状の軌道を描くトップスピンのボール
レシーブ (れしーぶ)
サービスを受ける側。リターン
レット (れっと)
サービスのやり直し。または、ポイントのやり直しの事。
レディーポジション (れでぃーぽじしょん)
ボールに素早く反応するための基本の構え。
レフェリー (れふぇりー)
競技委員長
ローボレー (ろーぼれー)
低い打点のボレー。
ローランギャロス (ろーらんぎゃろす)
全仏オープンの別名。フランスの町名です。
ローンコート (ろーんこーと)
グラスコート。芝コート。
ロビング (ろびんぐ)
ロブ。高い弾道のボール。
ロブ (ろぶ)
ロビング。高い弾道のボール。
ロブボレー (ろぶぼれー)
高い弾道の緩いボレー。
ワイド (わいど)
クロスと同じ。角度がついてるショットの事。
ワイパースイング (わいぱーすいんぐ)
強いトップスピンを打つときに使われます。
ワイルドカード (わいるどかーど)
大会主催者が推薦した選手を試合に出場させることができる枠。
メルマガ登録はこちらから
ラケット&ガット関連
バッグ関連
シューズ関連
ウェア関連
コレクション関連
大会記念品
その他
Yテニスショップではテニスラケット・テニスガットが常に最安値。当店でしか手に入らない日本未発売・入手困難モデルも多数取り揃えております。
【営業時間】
平日 10:00〜18:00
定休日 土日
祝日(月〜金):13:00〜18:00
【TEL】
0120-210-777
077-567-6087
ラコステ(Lacoste) アリーゼ・コルネ着用モデル テニス ドレス ネイビー フレンチオープンリストバンド Head(ヘッド) チタニウム(チタン) Ti S6 テニスラケット BabolaT バボラ シンセティックガット 200m ロレックスマスターズオフィシャルキャップ テニス好き必見!テニスネクタイ グリップカバー バボルカラーステンシルマーカー ウィンブルドンフェイスタオル マリアキリレンコフォトフレーム ラブゲームで抑え込め!ゲーム管理ができるダンプナーが新発売! 全豪オープンテニス(Australian Open ) オフィシャル商品 コアラ・カンガルー・はりもぐら ぬいぐるみセット オーストラリアンオープン 国内未入荷 HEADプレステージオーバーグリップ プレゼントにも最適!テニスネックレス