お汁粉・お善哉
鏡開き、節分、初午の福餅といえば、お汁粉、お善哉。関西では、粒餡がお善哉で漉餡がお汁粉ですが、皆様の地方はいかがでしょうか。
お汁粉、お善哉は、お餅が十分にある新年や、白玉団子が食べたくなった日にふと恋しくなりますね。まだまだ寒い初春は、気の置けない友と、あったかお善哉はいかがですか。
今回は、お汁粉、お善哉の素敵なコーディネイトをご紹介いたします。
朱筒椀
お汁粉やお善哉にもぴったりのお椀です。
奥田志郎
33,000円
花網猪口
愛らしい花網文の小付(猪口)です。
土山敬司
5,500円
切手盆・小
お盆兼茶托のすぐれもの。
奥田志郎
13,200円
黒筒椀
黒の筒椀もございます。
奥田志郎
33,000円
安南手汲出
本歌にならい、写しも青みを帯びた優しい風景となりました。
土山敬司
5,500円
色絵風船箸置
小さな頃よく遊んだ紙風船。かわいいですね。
須田菁華
8,800円
黒1尺×5寸雪才
お盆兼茶托のすぐれもの。
奥田志郎
19,800円
朱筒椀
お汁粉やお善哉にもぴったりのお椀です。
奥田志郎
33,000円
錫たまり入・小・雫
ゆり工房さんの温かみのある錫器たち。豆皿を少しずつ大きくした醤油入れができました。
ゆり工房
2,640円
赤絵雀文汲出・浅
描かれる雀もこんなに愉しそう。
古川章蔵
3,520円
黒1尺×5寸雪才
お盆兼茶托のすぐれもの。
奥田志郎
19,800円
白釉点紋蓋付小碗・大
小さな蓋付きのお碗です。
有松進
5,500円
赤絵梅書詰文汲出
店主が「見込みまでたっぷりと梅を描き詰めた方がかわいい!」とうことで、九谷美陶園さんに別注させていただきました。
九谷美陶園
3,850円
一文字小茶托
すっと腰が立ち上がったスマートな茶托は小ぶりな汲出にちょうどいい大きさです。
奥田志郎
7,700円
朱Y型スプーン No.3
軽く使い易い漆のスプーンです。ヨーグルトやプリンにぴったりです!
奥田志郎
7,700円