|
唐津焼・中村恵子
秀吉の「慶長の役」の際,連れ帰った朝鮮陶工が、大名の保護のもとに焼き始められたといわれるのが現在の唐津焼のルーツです。
中村恵子さんは、その頃に伝わった割竹窯というカマボコ型の登り窯で、唐津にこだわり、古い唐津焼を思わせる素敵なうつわを作っておられます。
「工芸店ようび」とは、ある日突然中村恵子さんからうつわが送られてきてからのおつき合いです。
中村恵子さんの先生である見湖窯の黨旭沙(とうきょくしょう)さんが、「工芸店ようび」と長くおつき合いいただいていた作家さんで、中村恵子さんは、大学卒業後OLを経て、28才で唐津焼きに魅せられ、黨旭沙さんと出会われたそうです。その後結婚を機に窯を独立された際、「工芸店ようび」の名前を思い出していただき、うつわを送ってこられた・・ということでした。
すでに出会いより10年以上の歳月が流れています。実は、まだ一度も店主と中村恵子さんとは会ったことがありません。年に三度のみの窯開き。その間時間はたっぷりあります。店からは寸法や形のお願いをし、中村恵子さんさんからは、窯出しごとに見本を送っていただき、ゆっくりと、そして、じっくりと対話を重ねながら、細く長いおつき合いしていただいています。
体がきつい登り窯の仕事は、効率面でも生産性は高くありません。が、窯出しごとに、あるいは、窯の中のうつわの置き場所で、一点一点違った風景を魅せてくれるのが登り窯の愉しさです。唐津焼と呼ばれる素朴ながら力強く、表情豊かなうつわたちは、登り窯だからこそ。さらに中村恵子さんは、土を古い窯跡周辺に求め、鉄絵の発色をよくするために山鉄を使うなど、古唐津に正面から向き合いあっておられます。
あくまでも唐津、あくまでも登り窯、そして普段使いのうつわにこだわる中村恵子さん。唐津焼の素晴らしい世界を中村恵子さんのうつわを通して感じていただきたいと思います。
一度魅力にとりつかれると、窯開きが毎回きっと待ち遠しくなることでしょう。
------------------------------
店主は昨年(2008年)秋やっと中村恵子さんにお目にかかることが出来ました。
かの有名なおくんち祭の日におじゃまして御一緒にお祭を見、整然とした窯場に案内していただきました。
誠実で静かで、お人全体から、いいものを作りたいという意欲が湧き出ているように感じました。窯場にごろんと実っている冬瓜をおねだりして一ついただき、二日間もお手を止めたことをお詫びしつつおいとまいたしました。
それからしばらくして寒い日、冬瓜のスープをつくってようびのスタッフ達と中村さんの体も心も暖まるお話をしつついただきました。
|
 |
小さめの小鉢です。たっぷりぎゅっと詰め込んで・・。 |
中村恵子 |
2,760円 |
|
 |
|
 |
おもだかが描かれた手塩皿です。 |
中村恵子 |
2,700円 |
|
 |
|
 |
千鳥と草文が描かれた手塩皿です。 |
中村恵子 |
2,700円 |
|
 |
|
 |
絵唐津の小さく深さのある手塩皿です。 |
中村恵子 |
2,700円 |
|
 |
|
 |
おむすびのようなぷくっとした愉しい形の小皿です。 |
中村恵子 |
2,760円 |
|
 |
|
 |
寝付きの松が描かれた小皿です。 |
中村恵子 |
2,600円 |
|
 |
|
 |
輪花の少し深さのある小皿です。 |
中村恵子 |
2,780円 |
|
 |
|
 |
千鳥のふんわりとした浅小鉢です。 |
中村恵子 |
2,780円 |
|
 |
|
 |
風車のような形の小皿です。 |
中村恵子 |
3,200円 |
|
 |
|
 |
波に千鳥、そして満月でしょうか。 |
中村恵子 |
2,800円 |
|
 |
|
 |
丸みのある三角の愉しい形の小皿です。 |
中村恵子 |
2,800円 |
|
 |
|
 |
波間にすいすい戯れる千鳥。形も愉しい小皿です。 |
中村恵子 |
3,000円 |
|
 |
|
 |
波間にすいすい戯れる千鳥。形も愉しい小皿です。一回り小さなお皿も有ります。 |
中村恵子 |
3,600円 |
|
 |
|
 |
根引き松の愉しい文様の小皿です。 |
中村恵子 |
4,200円 |
|
 |
|
 |
こちらも、大胆な釉薬の掛け分けが魅力です。 |
中村恵子 |
3,600円 |
|
 |
|
 |
つややかな深い黒の浅鉢です。深さがあります。お |
中村恵子 |
3,600円 |
|
 |
|
 |
つややかな深い黒の浅鉢です。深さがあります。お |
中村恵子 |
4,200円 |
|
 |
|
 |
皮鯨のシンプルな小皿です。 |
中村恵子 |
3,000円 |
|
 |
|
 |
皮鯨のシンプルな小皿です。こちらは5.5寸になります。 |
中村恵子 |
3,600円 |
|
 |
|
 |
深さのある小丼のような小鉢です。 |
中村恵子 |
3,600円 |
|
 |
|
 |
大きめの小皿・浅鉢としてお使い下さい。 |
中村恵子 |
3,600円 |
|
 |
|
 |
柔らかな表情のふんわり刷毛目です。 |
中村恵子 |
4,200円 |
|
 |
|
 |
つばの大きな中鉢です。お総菜も似合います。 |
中村恵子 |
5,400円 |
|
 |
|
 |
深めの中鉢は、縁が輪花で盛りつけやすいです。 |
中村恵子 |
6,000円 |
|
 |
|
|
|
 |
おもだかなど草花が描かれた小皿です。 |
中村恵子 |
2,500円 |
|
 |
|
 |
歪んだ形が愉しい小さめの小皿らです。 |
中村恵子 |
2,760円 |
|
 |
|
 |
風車型の小皿です。 |
中村恵子 |
2,780円 |
|
 |
|
 |
草花文が描かれた浅小鉢です。 |
中村恵子 |
2,780円 |
|
 |
|
 |
鍔がある平鉢です。 |
中村恵子 |
3,600円 |
|
 |
|
 |
寝付きの松が描かれた小皿です。 |
中村恵子 |
2,700円 |
|
 |
|
 |
少し深さのある小皿です。一般的な醤油皿より大きめです。 |
中村恵子 |
2,760円 |
|
 |
|
 |
千鳥がすいすい。 |
中村恵子 |
2,800円 |
|
 |
|
 |
形の愉しい小皿です。 |
中村恵子 |
2,800円 |
|
 |
|
 |
皮鯨の4寸です。 |
中村恵子 |
2,800円 |
|
 |
|
 |
縁が波打った愉しい黒唐津の小皿です。 |
中村恵子 |
4,200円 |
|
 |
|
 |
大胆な釉薬の掛け分けが魅力です。 |
中村恵子 |
4,200円 |
|
 |
|
 |
古唐津を彷彿とさせるおおらかでのびのびとした松です。 |
中村恵子 |
3,600円 |
|
 |
|
 |
ふわっと広がったフォルムは、土ものなのにエレガント。 |
中村恵子 |
3,600円 |
|
 |
|
 |
朝鮮唐津の小皿。こちらは5.5寸になります。 |
中村恵子 |
4,200円 |
|
 |
|
 |
ふわふわ輪花の小鉢です。お総菜もお造りも似合います。 |
中村恵子 |
3,600円 |
|
 |
|
 |
すっと開いた腰が盛り付けを容易にしてくれています。 |
中村恵子 |
3,600円 |
|
 |
|
 |
深さのある小丼のような小鉢です。 |
中村恵子 |
3,600円 |
|
 |
|
 |
少し深さのある中皿です。余白を活かして盛り付けて下さい。 |
中村恵子 |
4,200円 |
|
 |
|
 |
少し愉しい扁形の形は、なんでも懐深く受けとめてくれます。 |
中村恵子 |
4,200円 |
|
 |
|
 |
輪花の愛らし小皿です。 |
中村恵子 |
3,600円 |
|
 |
|
 |
少し小さめの菓子鉢は、お総菜の盛り鉢として大活躍! |
中村恵子 |
6,000円 |
|
 |
|
 |
形がなんといってもユニークです。難しそうで盛りつけはとても簡単! |
中村恵子 |
4,200円 |
|
 |
|
|
 |
深さのある中皿です。「おもだか」が描かれています。 |
中村恵子 |
7,200円 |
|
 |
|
 |
シンプルな中皿です。深さもあります。 |
中村恵子 |
7,200円 |
|
 |
|
 |
深さのある中皿です。大ぶりの筍をどうどうと盛りつけて・・・。 |
中村恵子 |
12,000円 |
|
 |
|
 |
少し小さめの菓子鉢は、お総菜の盛り鉢として大活躍! |
中村恵子 |
6,000円 |
|
 |
|
|
|
 |
鍔がある平鉢です。 |
中村恵子 |
7,200円 |
|
 |
|
 |
大胆な釉薬の掛け分けが魅力の中鉢です。 |
中村恵子 |
7,800円 |
|
 |
|
 |
煮っころがしでもなんでも大らかに受けとめてくれる鉢です。 |
中村恵子 |
15,000円 |
|
 |
|
 |
千鳥も仲間入りしました。 |
中村恵子 |
6,400円 |
|
 |
|
 |
唐草文には丼もあります。 |
中村恵子 |
6,400円 |
|
 |
|
|
 |
シンプルな唐草の素朴な飯碗です。大小あります。 |
中村恵子 |
5,400円、4,800円 |
|
 |
|
 |
唐草文には丼もあります。 |
中村恵子 |
6,400円 |
|
 |
|
 |
朝鮮唐津の躍動感のある湯呑です。 |
中村恵子 |
3,000円 |
|
 |
|
 |
おおらかにだるまが描かれています。 |
中村恵子 |
2,160円 |
|
 |
|
 |
福に寿、おめでたい湯呑です。 |
中村恵子 |
2,160円 |
|
 |
|
 |
腰のくびれがやさしい印象の掌になじんでくれる湯呑みです。 |
中村恵子 |
2,160円 |
|
 |
|
 |
こちらも、腰のくびれがやさしい印象の掌になじんでくれる湯呑みです。 |
中村恵子 |
2,160円 |
|
 |
|
|
|
 |
愛らしい千鳥の素朴な飯碗です。大小あります。 |
中村恵子 |
5,400円、4,800円 |
|
 |
|
 |
シンプルな草文の汲出です。お手頃な値段も嬉しいですね。 |
中村恵子 |
1,800円 |
|
 |
|
 |
皮鯨の手になじみの良い小振りな湯呑です。 |
中村恵子 |
2,160円 |
|
 |
|
 |
ぷっくり河豚が描かれています。 |
中村恵子 |
2,160円 |
|
 |
|
 |
千鳥の愛らしい湯呑です。 |
中村恵子 |
2,160円 |
|
 |
|
 |
千鳥がすーいすい。絵唐津の箸置です。 |
中村恵子 |
1,814円 |
|
 |
|
 |
釉薬が複雑に混ざり合った朝鮮唐津の箸置です。 |
中村恵子 |
1,814円 |
|
 |
|
|