

書籍発刊記念・野田行作
この度「ようびの器 ものみな美しき日々のために」(2023年3月10日)発刊記念といたしまして、何時かは役に立つと思って店主が買入れ保管しておりました物たちを、この機会にお目にかけることといたしました。
第一回目は私の兄 野田行作の作品たちです。
今このとき兄がいてくれていれば、お客様にさまざまな意匠の面白さを味わっていただけたことでしょうと、いまさらながら残念でなりませんが、兄の作品が今もお客様の許で何十年も健在でありますことも併せて、ここに新たにご紹介出来ます事をうれしく存じます。
兄 野田行作の作品の内の直弧形銘々皿と洗朱金箔紋茶托をお見せしています。
直弧形銘々皿は黒漆で変わり十字の文様が画かれていて、無地のものではない変化を楽しんでいただけます。いつも申し上げることで恐縮ですが、丸型の多い器の中にこの様に変形のものが入るのが面白く、楽しんでいただけるものです。
洗朱の茶托は丸の破れ金箔が一枚ずつ違った場所に入っていて、野田行作ならではの意匠です。
季節柄、青梅のお菓子を盛り、一保堂さまからいただいた今年の新茶を、さわやかな文様の古川さんの汲出に入れて見ました。
潤直弧皿
直弧形銘々皿は黒漆で変わり十字の文様が画かれていて、無地のものではない変化を楽しんでいただけます。
野田行作
17,600円
拭漆竹フォーク
フォークの片側は、すーっとケーキが切れやすいように、刀状にカットされています。竹だからこその薄くしなやかなフォルムです。
奥田志郎
3,630円
染付クレマチス汲出
ご好評をいただいている「クレマチスシリーズ」に汲出です。
古川章蔵
5,940円
金箔文洗朱茶托
丸の破れ金箔が一枚ずつ違った場所に入っていて、野田行作ならではの意匠です。一枚のお値段です。
野田行作
14,300円
黒8寸正方雪才
お盆+お皿+茶托の役割が頼もしい雪才のお盆です。
奥田志郎
19,800円

金箔文黒蛇の目銘々皿
私はもう60年ほど使っておりますが金箔はそのまま、載せたものは華やかに見えるお皿です。
野田行作
22,000円
金箔文緑蛇の目銘々皿
存命中には幾度となく再生産して貰ったものでした。
野田行作
22,000円
木地呂花の字4.5寸皿
野田行作自身の字「花」が愛らしく、使われた後もほっとしていただけるでしょう。
野田行作
6,600円
黒変形皿
何角でもないお皿って面白いのではないかしらと、兄 野田行作に言ったことがありました。しばらくして出来上がって来ましたのがこのお皿でした。
野田行作
17,600円
大樹椀
大樹椀は当時大変好評で、それこそこの様な漆絵は兄ならではの作品です。
野田行作
49,500円
刷毛目小皿
大切に作ったごちそうを取り分ける時、その時に応じて可愛く受け止めてくれるでしょう。一枚のお値段です。
野田行作
6,600円
色絵花文鉢
古川章蔵さんから大胆な意匠の盛り鉢です。描かれているのはつる性植物、クレマチスです。
古川章蔵
11,000円
野田行作写したち
![]() |
野田行作写しを集めました。 多くは箔絵の図柄を写し、形は(なるべく)そのままに奥田志郎さんに引き継いでいただいています。 |
ようびの器 ものみな美しき日々のために
![]() |
「ようびの器 ものみな美しき日々のために」。 全国の書店、オンライン書店(Amazon,楽天ブックス他)、店頭、電話注文にてご購入いただけます。 |