煮込うどんアレンジレシピ

  • 牡蠣入り 味噌煮込うどん

    材料(1人分)

    • 味噌煮込うどんセット 1人前
    • 牡蠣 100g

    鶏肉などを入れるタイミングで牡蠣を入れて煮込みます。
    店舗でも季節限定で取り扱う定番メニュー。

  • キノコと地鶏入り 味噌煮込うどん

    材料(1人分)

    • 味噌煮込うどんセット 1人前
    • なめこ・まいたけ 各30g
    • 鶏肉 40g

    キノコ類(なめこ、まいたけ)と地鶏を組み合わせれば、山里の素朴なイメージの煮込うどんに。
    めんを入れて煮えはじめたタイミングで、キノコ類と地鶏を入れます。
    キノコ類は、えのき、しめじなどでも。
    具だくさんで大満足の一品。

  • 豚肉入り 味噌煮込うどん

    材料(1人分)

    • 味噌煮込うどんセット 1人前
    • 豚肉(ロースまたはバラ肉) 80~90g

    豚肉のロースやバラ肉の薄切りを最後の仕上げに入れます。
    肉の色が変わったら出来上がり。
    豚肉は赤味噌との相性が抜群。
    豚肉の旨味が味噌煮込うどんのおいしさを一層引き立てます。

  • ほうれん草入り 味噌煮込うどん

    材料(1人分)

    • 味噌煮込うどんセット 1人前
    • ほうれん草 100g
    • 卵 1個

    ほうれん草の葉と茎を分けます。
    大きめの葉をのぞき、小さめの葉と茎は食べやすい大きさに切りそろえて熱湯でサッと茹でた後よく絞り、最後の仕上げに入れます。
    出来上がった煮込うどんの上を大きめのほうれん草の生葉で覆い、卵の黄身をのせて完成(白身は鍋の中に入れます)。
    あつあつの味噌だし汁で葉をしんなりさせながら、黄身とからめていただきます。

  • カニ・ホタテ入り 味噌煮込うどん

    材料(1人分)

    • 味噌煮込うどんセット 1人前
    • カニ・ホタテ お好みの量

    生のカニの場合はめんよりも先に、茹でたカニの場合はめんが煮えはじめたタイミングで入れます。
    ホタテの貝柱はお好みの厚さにスライスし、仕上げに入れます。
    海鮮のだしが利いた、豪華で味わい深い一品。

  • えび天ぷら入り 味噌煮込うどん

    材料(1人分)

    • 味噌煮込うどんセット 1人前
    • えび天ぷら お好みの本数

    えび天ぷらは揚げ立てよりも一度冷ましたものの方が、衣がはがれにくくおすすめです。
    えび天ぷらはトースターなどであたため直してから仕上げにのせます。
    赤味噌スープを吸った衣は名古屋人の好物。

  • 豆腐と根菜入り 味噌煮込うどん

    材料(1人分)

    • 味噌煮込うどんセット 1人前
    • 豆腐
    • 根菜(里芋、にんじん、ごぼう、こんにゃく)
    • 干し椎茸

    里芋、にんじん、ごぼう、こんにゃく、干し椎茸、豆腐などで薄味のけんちん汁(かつおだし、醤油、砂糖)をつくり、味噌煮込みうどんと合体させます。
    このほかにも、地方の郷土料理(野菜のごった煮など)と合わせてもおいしいです。
    野菜がたっぷりいただけるヘルシーレシピ。