FAQ  よくあるご質問

本物ですか?
大変よくいただくご質問なのですが、100%本物ですのでご安心ください。相場価格より安いのは、自社で輸入から販売までを行うことでコストを省き、適切な利益のみを頂いているからです。また、コピー品混入防止対策は、業界に携わり10年以上の豊富な経験で蓄積されたノウハウにより、対策を施していますのでご安心ください。こちらでも詳細がご覧になれます。
会社へ直接訪問し、購入、または商品を見ることは出来ますか?
誠に申し訳ございませんが出来ません。残念ですが、ご近所のお客様でも通販でお願いいたします。通販業務へ専念することにより、サービスの向上を目指していますのでご理解ください。
新品ですか?
新品のみの取扱です。中古品は取り扱っていません。(買取も行っていません。)
返品・交換は可能ですか?
可能です。Tシャツ・ジーンズなど衣類、ベルト、サングラス、メガネフレーム、ネックレス、指輪、財布など(下着・アンダーウェア、ピアス、鼻パッド高さ調整用の「セルシールU」以外)商品は、返品・交換のシステムを上手にご利用いただければ、試着や、商品を実際に見ることが可能です。また、複数の商品で迷われている場合は、一旦、複数をご購入いただき、不要分を返品することも可能で、最終的に1点以上をご購入いただければ、返品手数料1,000円(通常)が、500円に軽減されます。詳しくはこちらをご覧ください。
海外発送は可能ですか?
誠に申し訳ございませんが海外発送は行っておりません。
プレゼント用のラッピングは可能ですか?
ご注文時に選択が可能で500円の有料オプションとなります。こちらで詳細がご確認いただけます。
業務店向けの新規卸し取引は行ってますか?
規模の大小に関わらず、新規の卸し取引依頼は全てお断りさせて頂いております。お問合せもご遠慮ください。
お取り寄せは可能ですか?
誠に申し訳ございませんがお取り寄せは承っておりません。また、欠品商品で再入荷待ちの商品を、入荷時に個別でご案内させていただくことも行なっておりませんので、ご理解をお願いいたします。
直営店で購入した時の様にブランド純正の紙袋は付いてますか?
誠に申し訳ございませんが付いておりません。紙袋等はございませんが、箱やハンガーなど標準で付属しているものは全て付いております。
国内直営店で購入後のメンテナンスは受けられますか?
可能な場合と、不可能な場合があると思われますので、お客様自身で問い合わせてみてください。
パンツの裾上げは行ってますか?
誠に申し訳ございませんが行っておりません。
修理は行ってますか?
行っております。但し、パーツが必要な場合はメーカー純正のパーツではございませんので予めご了承ください。また、形状により、修理不可の場合もございます。先ずは、メールかお電話でご相談ください。
配送の到着日時の指定は出来ますか?
ご注文日から7日以内で、配送業者で対応している範囲内でご指定が可能です。
恐れ入りますが、ご注文日より7日以上先の配達指定は、お受けいたしかねますのでご注意願います。ご注文日より7日以上先の配達指定をご希望の場合は、お受け取りが可能な日の7日前になりましたらご注文頂きます様、宜しくお願いいたします。
また、配送業者の都合(天災、事故、渋滞、天候の影響など)により、ご指定通りに到着出来ない場合もございますので、予めご了承ください。
付属品やパーツ(部品)のみの販売は行なっていますか?
誠に申し訳ございませんが、付属品やパーツ(部品)のみの販売は行なっておりません。
「Made in China」中国製のタグが付いてましたが偽物ですか?(当社からの購入で)
最近では少量ですが、ブランド、商品により、中国で生産されているものが正規商品としてございます。偽物ではございませんのでご安心ください。当社の考えとしても、ブランド品は中国製であって欲しくないのですが、コストが大幅にダウンするのか、一部のブランドでは中国生産に着手しているのが現状です。
並行輸入とは?
通常、海外でブランドメーカーにより製造された製品は、そのブランド、もしくはそのブランドと代理店契約を結んだ者によって、日本国内に輸入され、販売されます。この流通過程で輸入され、販売されるルートを一般的に「代理店ルート」と言います。この代理店ルートを通さずに、海外のショップで直接買付け、代理店ルートと「並行」して日本に輸入することを「並行輸入」と言います。並行輸入は、関税など所定の税金をきちんと納めれば合法な行為です。
メガネフレーム(眼鏡)の購入について詳しく教えてください
ご購入時に付属しているレンズは、ブランドに関わらず、メガネフレームの型を保つためだけのデモレンズになりますので、伊達メガネとしてご使用の場合でも、ご購入後にレンズ交換の必要があります。 当社でも、度付きレンズ、伊達メガネ用レンズへの交換を承っておりますので、詳細はこちらをご確認ください。 または、ご購入いただきましたメガネフレームをそのまま眼鏡屋さんに持ち込んでいただければ、有償にてレンズ交換を行なっていただけます。また、ご購入後に試着してみて、メガネフレームの耳かけフレーム(テンプル)部分が、きつかったり、ゆるかったりすることがありますが、若干の調整は眼鏡屋さんで可能な場合がほとんどですので、その場合はタグを切り離さずに(返品が可能な状態)で眼鏡屋さんへご相談されることをお勧めいたします。(サングラスの場合も同様です。)  返品・交換の詳細はこちらをご覧ください。ちなみに、メガネフレームは、一般的に左側(左目側)のフレームから折りたたむ様に作られていますので、特に拘りが無ければ、その様に取り扱ってあげてください。(サングラスの場合も同様です。)
DOLCE&GABBANA と D&G は同じですか?
既にご存知のお客様もたくさんいらっしゃると思いますが、しばしば誤解されているお客様をお見受けいたしますので、この場を借りてご説明させていただきます。 まず、結論から申しますと「DOLCE&GABBANA」と、「D&G」はデザイナーは同じですが、扱いとしては異なります。 「DOLCE&GABBANA」は、ドメニコ・ドルチェ氏(DOMENICO DOLCE)と、ステファノ・ガッバーナ氏(STEFANO GABBANA)が、1980年代に創設したブランドで、その数年後にディフュージョンラインとして、価格帯を抑え、カジュアル感を強めて発表されたのが「D&G」となります。一般的には「DOLCE&GABBANA」がファーストラインで、「D&G」はセカンドラインとも言われています。「D&G」の下にも、たまにネット上で目にする「&」や、「BASIC」があり、「D&G」よりも価格帯が安くなり、どれも「DOLCE&GABBANA」のディフュージョンラインになります。 日本で良く聞く「ドルガバ」という表現は「DOLCE&GABBANA」のことであり、「D&G」のことは含みませんのでご注意ください。 ちなみに、ディフュージョンラインを持つ有名なブランドでは、GIORGIO ARMANI(ファースト)、EMPORIO ARMANI(セカンド)や、PRADA(ファースト)、miumiu(セカンド)などがあります。