TUSCANY イタリアワインとグルメ食材の店
Interview

突撃インタビュー

2022/09/06

タンクレディ ビオンディ サンティ氏 Mr. Tancredi Biondi Santi

ビオンディ サンティ家の新たな歴史の1ページ!独占所有の最高品質ブルネッロクローンBBS11のポテンシャルを最大限に引き出す「カステッロ ディ モンテポ」突撃インタビュー

生産者
ブルネッロ ディ モンタルチーノの生みの親として知られる名家「ビオンディ サンティ」。「カステッロ ディ モンテポ」は、トスカーナ州南部マレンマ地方のスカンサーノに拠点を置くワイナリーです。1000年代に建てられたというお城「カステッロ ディ モンテポ」を囲うように55ヘクタールの畑を所有。初めてこの土地を訪れた6代目ヤコポは「独自クローンBBS11が最大限に表現できる場所だ」と確信し、1991年に「カステッロ ディ モンテポ」を設立しました。その目算通り、ワイナリー周辺の土壌は、例を見ないほどに多種多様なミネラルが豊富。ピサ大学とフィレンツェ大学の専門家たちが「BBS11に最も理想的な土壌」と評価するほどです。

今回は、そんな唯一無二のテロワールが表現されたワインを試飲しながら、7代目タンクレディ ビオンディ サンティ氏に一家の歴史やワインについて伺いました。イタリア生産者を実際にお招きするのは約2年半ぶりで、コロナ禍以降初となるオフラインインタビューとなりました。直接の対話だからこそお聞きできた、知られざるビオンディ サンティ家の哲学も記事にまとめました。

ブルネッロの歴史と伝統に欠かせない偉大な存在「ビオンディ サンティ」

銘酒「ブルネッロ ディ モンタルチーノ」の生みの親「ビオンディ サンティ」

言わずと知れたイタリアを代表する高級銘柄「ブルネッロ ディ モンタルチーノ」。その生みの親として知られるのがビオンディ サンティ家です。3代目のフェルッチョ ビオンディ サンティ氏により、ブルネッロクローンだけで造るワインの研究を開始。1888年、世界で初めて「ブルネッロ ディ モンタルチーノ」という名のワインをリリースしました。

以降、同家は長きにわたりブルネッロの本家本元としてモンタルチーノに君臨し、世界に知れ渡る偉大な造り手として揺るぎない地位を確立しました。7代目のタンクレディ ビオンディ サンティ氏に、何世代にもわたりトスカーナに根付く名家の歴史について話していただきました。

伝統と革新を繰り返し、発展を遂げてきた一家の歴史
「モンテポにはビオンディ サンティ家の未来があります」

――早速、始めましょう。今日はよろしくお願いします。
 今日はありがとうございます。みなさんにお会いできてとても嬉しいです。

――私たちもです。実は今回、2年半ぶりとなるオフラインのインタビューなので、とても興奮しています(笑)。
 ファンタスティコ! 素晴らしいですね。今日は、ワイナリーの話に加え、我々家族の話もしたいと思っています。私たちは何世紀にも渡りブドウ造りを行ってきたファミリーで、伝統と革新を併せ持つ一家です。

 1700年代から1800年代は、モスカデッロ ディ モンタルチーノという甘口ワインを造っていました。初代のクレメンテは、サンジョヴェーゼ グロッソ(ブルネッロ)を使った醸造方法の改革を行い、3代目フェルッチョが革新的な造りでブルネッロを生み出し、今日の伝統あるブルネッロ ディ モンタルチーノを確立したという歴史があります。このように、私たちは伝統と革新を繰り返してきました。80年代後半から所有するカステッロ ディ モンテポにはビオンディ サンティ家の未来があります。これも通過点に過ぎないのです。

ビオンディ サンティ家が独占所有する偉大なブルネッロクローンBBS11(Brunello Biondi Santi 11)
――独自のブルネッロクローンBBS11についても教えてください。もともとモンタルチーノに存在していたのですか?
 そうです。私たちのモンタルチーノの畑にありました。そのいくつかの苗をヴァロリタリアという機関に送り込み、調査を依頼したことがありました。すると、11番とナンバリングされた私たちのクローンだけが、データベースに存在しないことがわかりました。

“これは他にはないDNAだ”ということで、BBS11(Brunello Biondi Santi 11)と名付け、70年代半ばから80年代初頭にかけてマッサルセレクションを行いました。商標登録もしており、ビオンディ サンティ家のみ使えるクローンなのです。

独自クローンBBS11に最も理想的な土壌を持つ「カステッロ ディ モンテポ」

当時モンタルチーノに拠点を置いていたビオンディ サンティ家が注目していたエリアが、トスカーナ州南部マレンマ地方スカンサーノでした。1980年代末、6代目ヤコポ氏が、1000年代に建てられたというお城「カステッロ ディ モンテポ」とその周辺エリアに一目惚れ。

ミクロクリマや土壌などの研究を綿密に行い「BBS11に最も理想的な土壌」という調査結果を得て、1991年に新ワイナリー「カステッロ ディ モンテポ」を設立しました。カンティーナを囲うように広がる畑では、85%のブルネッロ(BBS11)、15%のカベルネソーヴィニヨンとメルローが栽培されています(2022年9月現在)。

例を見ないほどの多種多様なミネラル分を含む土壌
――このお城はとても綺麗ですね。
 本当に素晴らしいお城です。カステッロ ディ モンテポは、かつて1000年代に建てられた敵国から守るシエナ共和国のものでした。父は、研究熱心で常に新しい醸造方法を学んできました。そのワイン造りを表現できるエリアをトスカーナで探していたところ、出会ったのがカステッロ ディ モンテポです。父が“BBS11が最大限に表現できるのはここしかない”と思い購入しました。

――なぜこのエリアがBBS11に最適だと思ったのですか?
 何よりもミクロクリマと土壌に感銘を受けました。土壌に含まれるミネラルが非常に細かく異なるんです。ピサ大学とフィレンツェ大学の共同研究で作成したデータがあります。お城を頂点にして360度に畑があるのですが、各畑によって含まれるミネラルが全く異なるんです。

 全体的にモンテポの畑はガレストロ主体の土壌ですが、実は一言ではガレストロとは言えません。このミネラルの違いが素晴らしいんです。土壌をよく見ると小さな破片が層状になっていて、触ると平たい石がぽろぽろと落ちるほど脆いんです。

最新テクノロジーを駆使して気候変動に対応し、持続可能な生産を実現
「科学は伝統を壊すことはありません。サポートするもの」

――こんなにも土壌が分かれてるんですね。
 700ページにわたる研究データもあるほどです。サスティナブル、持続可能という観点でもお話しさせてください。現在、地球温暖化が問題視されていますが、私は“気候変動は来るだろう”という未来系で話したくありません。今、イタリアで干ばつが発生しているように、今すでにここにあり、今感じている問題なのです。

 それらの問題には、ドローンを駆使して対応しています。ドローンを使用することの利点は3つあります。1つ目は、空を飛ぶことで土壌を傷つけないこと。トラクターだと土壌を踏みつけることになります。2つ目は、ディーゼルを使わないことです。太陽光、風力、水力などの再生可能エネルギーを使用しています。

 3つ目は、即座にピンポイントで処置できることです。ドローンには近くまで見れるカメラが搭載されています。ブドウの葉っぱや房を見て、病気になっていないかチェックすることができ、被害を最小限にとどめることができます。水を撒くこともできます。今は全体的に撒いていますが、後々スポット的に撒けるようにする予定です。問題にすぐに気づき的確に処置できることが利点です。

 光合成の具合を見るNDVIというテクノロジーも使用しています。これは、畑を上から写した画像です。光合成がきちんと働いてるのが緑、そうでないものが赤です。成長の段階を見ながら、全部が一色になるようにブドウを育てています。伝統、歴史も大事ですが、それをサポートするテクノロジーも大切です。科学は伝統を壊すことはありません。サポートするものです。

「偉大なブルネッロクローンBBS11」×「唯一無二のテロワール」
ビオンディ サンティ家が表現する「今楽しめる」抜群の飲み心地!

独占所有するBBS11クローンで造られたワインを試飲しながら、7代目タンクレディ氏にワインの解説をしていただきました。

6代目と7代目の初コラボレーション「JeT」
BBS11で造る優れた骨格とバランスのロゼワイン

――ジェット2020年です。
 ジェットは、BBS11クローン100%で造るロゼワインです。ファーストヴィンテージは2019年。2016年から構想を練り始めた私のプロジェクトで、出来上がるのに3年かかりました。父ヤコポ(Jacopo)と私(Tancredi)が初めて共同で造ったということで、頭文字をとって“JeT”と名付けました。

 このロゼワインには、3つの重要なポイントがあります。まずはヤコポの譲れない2点から。BBS11の100%ロゼであるということと、フェノールが完熟したブドウを造りたいということ。私が考えたポイントは、優しい淡い色を表現するということです。フェノールが完熟すると、どうしても色が出てしまうので、折り合いをつけるのが難しかったです。

 アルコール度数も14%、正確には13.89%と高い数値が出ています。バラのような香りがあり、しっかりとした骨格があります。酸味も塩味もあり、完全なる食中酒です。このエリアは意外と魚も食べるので、よく魚と合わせて飲んでいます。生産本数は1万3000本と少なく、限られた国にのみリリースしています。

――どういう位置づけの畑のブドウを使っているのですか?
 所有畑の中で最も標高の高い530メートルのパンタネッラという畑のブドウを使用しています。全体で11ヘクタールあるうちの10ヘクタールがサンジョヴェーゼ、1ヘクタールがカベルネソーヴィニヨンです。急斜面の畑が多い中、ここは唯一と言っていいくらい平地な畑です。それぞれの畑のデータも取っています。この畑は4つに分かれていて、真ん中の2列だけが酸度が高く、糖度が低めのブドウが育ちます。今まさに収穫しているところなんですよ。

6代目ヤコポが表現したかった一家の伝統を引き継ぐフラッグシップ
長期熟成能力を秘めながらも今飲んでも楽しめる赤「サッソアッローロ」

――サッソアッローロ2019年です。
 サッソアッローロは、私の父がビオンディ サンティ家のブルネッロクローン、BBS11で造るために研究に研究を重ねて生まれた1本で、モンテポが最初に造り上げた最も大切なワインです。ファーストヴィンテージは1991年。生産本数は13万本と、最も多い本数です。

 BBS11という高品質ブドウで造られているので、15年、25年耐えうる長期熟成能力を持っていますが、今飲んでも楽しめる美味しさ、飲み心地があります。それが、父ヤコポが表現したかったことです。サンジョヴェーゼがあまり得意でない人にも親和性のある風味を味わっていただけると思います。リリースしてから31年経ちますが、どこに行っても美味しいと好評です。


サッソアッローロの30周年に際して、研究に研究を重ねた特別キュヴェ
ビオンディ サンティ家のクラシカルな味わいを表現した最高傑作「サッソアッローロ オーロ」

――サッソアッローロ オーロ2019年です。
 これは、まさにビオンディサンティ家がかつてモンタルチーノで造っていたクラシカルな味わいです。ファーストヴィンテージの2019年と(フラッグシップの)サッソアッローロとの違いは、アイア ディ クレメンテという傾斜が激しい単一畑のBBS11クローンのみを使用していることです。今後は生産本数を増やしていくので、2020年以降のヴィンテージではクレメンテ以外の畑も使う予定です。

――なぜ、今まで造ってこなかったのですか?
 樹齢が少なくとも15年になるまで待つ必要があったことが一つです。また、この土地を知るのに多くの時間をかけてきました。実際に足を運んだり、テクノロジーを駆使して全てのデータを理解する必要がありました。実は、2005年、2006年のヴィンテージで、サッソアッローロの上級キュヴェを造ったことがありましたが、納得しなかったんです。そのため、研究に研究を重ねた結果、30年かかりました。

――初ヴィンテージの反響はいかがでしたか?
 生産本数は合計1万6000本ですが、とても良くてすぐに完売しました。

土地に敬意を表して造る高級モレッリーノ ディ スカンサーノ
――モレッリーノ ディ スカンサーノ2019年です。
 本拠地カステッロ ディ モンテポは、スカンサーノから車で5分ほどのところにあります。モレッリーノが造られるこの土地に敬意を表して造っています。素晴らしいテロワールを生むこのテリトリーを、ビオンディ サンティ家として十二分に表現できていると思います。サンジョヴェーゼグロッソ(BBS11)95%、カベルネソーヴィニヨン5%のブレンドで、12ヶ月間バリックにて熟成しています。

ビオンディサンティ家が継承する知られざるワイン造りの哲学

モンテポのワインは、飲み心地が良く親しみのある味わいで、分け隔てなく楽しめる雰囲気を感じます。しかし、彼らはブルネッロの生みの親として不動の地位を築いてきたビオンディ サンティ家。なぜ今までの造りとは異なる親和性のある味わいを追求したのか問うと、一家が継承するワイン造りの哲学をお聞きすることができました。

――ビオンディ サンティと言えば世界的に有名な偉大なブルネッロの生産者として知られていますが、全ての人に好まれるというよりは通向きのワインを造っています。
 そうですね。ニッチと言えます。

――そんな造り手が、飲み心地が良く親和性のあるワインを造ろうと思われた理由を教えてください。 そうですね…。コンセプトはとても複雑ですが、頑張って説明します(笑)。ビオンディ サンティ家は世代によって造り手が変わるので、当然ブルネッロの味わいが異なります。例えば、4代目タンクレディが造るワインは、4年間樽で寝かせて造られたもので、リリース直後に飲んでも美味しい味わいでした。一方で、5代目フランコのワインは、非常に酸が強く5~6年寝かせる必要があるものでした。

 そこで、私の父ヤコポ(6代目)がコンセプトとして継承したのが、自身のメンター(指導者)である4代目タンクレディの味わいだったんです。ちなみに私の名前は彼から由来しています。ですから、タンクレディが表現していた“長期熟成力を秘めながらも、今飲んで楽しめる味わい”を父は表現しています。その代表例がサッソアッローロですね。

偉大なサンジョヴェーゼクローンBBS11で造るロゼ
複雑性、奥行き、フレッシュさ、旨味の優れたバランス

父ヤコポと息子タンクレディが初めて一緒に造ったロゼワイン「JeT」。ワイン名は二人のイニシャルから由来しています。ローズティーを思い起こさせる優しいピンク色。白い花や赤い果実のフレッシュな香りと塩味があり、バランスのとれた酸が特徴です。冷涼で日当たりのよい畑から収穫されたサンジョヴェーゼ グロッソBBS11を低温にて発酵。直接圧搾法で造られています。前菜、甲殻類ソースのパスタ、フリット、魚料理、フレッシュチーズに最適。
ジェット2020

試飲
コメント

外観はやや濃い玉ねぎの皮色に輝いています。フレッシュかつ複雑なアロマが広がり、奥行きのある香り。赤い果実、少々の黒い果実、トマトの葉っぱなどの華やかさもあります。フレッシュで柔らかい口当たり。厳格さもあり、ミネラルを感じる奥深い旨味がじわじわとやってきます。とても美味しいです。飲み込んだ後は、奥行きのある風味に加え、フレッシュでミネラルを感じるクリーンな余韻が長く続きます。

ビオンディサンティ家の歴史の新たな1ページを刻んだ唯一無二のスーパートスカン

スミレの香りとフレッシュな果実味のブーケに、ヴェルヴェットのような滑らかな口当たりのワイン。9月末に手摘みされたブドウは、18日間のマセレーションを経て発酵。マロラクティック発酵後、トロンセのオークバリック(トーストなし)にて14ヶ月熟成されます。瓶内熟成12ヶ月。ローストなどの肉料理に最適です。
サッソアッローロ2019

試飲
コメント

ルビー色。紫系果実、黒系果実などフレッシュで豊かな果実を感じるアロマ。口に含むと、香り同様のジューシーで豊かな果実感、黒コショウのようなスパイス感がまずやってきます。細やかですが存在感のあるタンニンが果実味を引き立て、飲み心地の良さを演出します。充実感溢れる余韻が持続します。

研究に研究を重ねてリリースまでに30年かかった特別キュヴェ
かつてのビオンディサンティ家の味わいを表現した最高傑作

サンジョヴェーゼ特有のルビーレッド。チェリーとスミレのエレガントな香りがあり、その後、木樽からくる森林のような香りが続きます。スパイシーなアロマもあります。タンニンはシルキーで、非常に凝縮感がありますがフレッシュで、とてもバランスのとれたワイン。BBS11のフレーバーがワインを非常に調和のとれたエレガントな味わいに仕上がっています。

ブドウは、ステンレスタンクにて発酵される前に除梗、破砕。発酵中は、ルモンタージュとデレスタージュ(澱抜き)が行われ、10月12日に澱引きされた後、ステンレスタンクにてマロラクティック発酵。その後、スラヴォニア産の28.5hlの樽と225Lのバリックにて約16ヶ月熟成。5月26日にアッサンブラージュと瓶詰めが行われました。伝統的なトスカーナ料理(特にジビエ肉のロースト)、中程度の熟成チーズに最適。
サッソアッローロ オーロ2019

試飲
コメント

やや淡いルビー色に輝く外観。赤系の凝縮果実、黒系果実、鉛筆の芯、黒コショウのようなスパイス、紫バラやスミレなどの花が香る、非常に複雑で力強いアロマ。口に含むと香り同様の味わいが口中に広がり、飲み込んだ後も余韻として同じ風味が持続します。香り、味わい、余韻、全てが綺麗にまとめられていて、優れたバランスがあります。

豊かな果実味に溢れる優美なモレッリーノ ディ スカンサーノ

特長的なミクロクリマとガレストロの土壌から生み出されたエレガントなモレッリーノ。果実味豊かでフレッシュな花の香りが華やかなワインです。持続するタンニンとしっかりした骨格に旨味を感じる味わい。サンジョヴェーゼ グロッソBBS11を手摘み収穫後、28~30℃のステンレスタンクで発酵。その後、トーストされていないトロンセ産のフレンチバリックにて8ヶ月熟成。肉のグリル、中程度の熟成チーズに最適。
モレッリーノ ディ スカンサーノ2019

試飲
コメント

ガーネットよりのルビー色。力強く複雑で、フレッシュで華やかな香り。サッソアッローロよりも紫系果実のニュアンスが出ており、カベルネ由来だと思われる緑っぽさを感じる香りもあります。モンテポの特徴である豊かな果実が溢れ、こなれたタンニンがあります。それに加え、綺麗でクリーンな味わい。余韻も美しく、エレガントな風味が持続します。

インタビューを終えて

コロナ禍以降初となる、イタリア生産者をお招きして行うインタビューとなりました。なんと約2年半振りです。今回のように直接お会いすることで、会話にオフラインならではのテンポが生まれ、たくさんお話を聞くことができました。心なしか、生産者さんとの距離も縮まったように思い、非常に内容の濃いインタビューになったと思います。

様々なデータが記載された資料も見せていただいたのですが、本当に事細やかにデータが収集されていて、区画ごとのブドウ500粒の数値が毎日出てくるのだそうです。タンクレディ氏にデータに関する具体的な質問をすると、すぐに詳細な情報を答えていただき、まるで研究者のような一面を見せてくれました。「科学は伝統を壊すことはない。サポートするものです」という言葉は鮮明に覚えています。

タンクレディ氏自身のパーソナリティも大変魅力的でした。あのビオンディ サンティ家の7代目という厳格さがありながら、気さくで雰囲気も柔らかく、誰からも好かれるような人柄だと感じました。その姿は、どこかカステッロ ディ モンテポのワインのようにも思えました。ブルネッロクローンBBS11を使った彼らのワインも、しっかりとした骨格がありつつ、果実味豊かな飲み心地の良さがあり、親近感のある味わいです。

特に、初めて6代目と7代目が一緒に造り上げたというロゼワイン「JeT」は、輸入元の日欧商事さんをはじめ、スタッフ一同大好評でした!奥行きのある複雑な香りで、口に含むと非常に優れた骨格にまず驚きます。フレッシュで柔らかい口当たり、ミネラルを感じる奥深い旨味がじわじわとやってきて、非常に美味しかったです。

ビオンディ サンティ家が独占所有する偉大なブルネッロクローンBBS11を使った、飲み心地の良さが光る「カステッロ ディ モンテポ」をぜひご堪能ください。
生産者さんと

20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。
当サイトでは20歳未満の方への酒類の販売は行っておりません。