焼酎は、日本独自の蒸留酒として長い歴史を有しており、単式蒸留機による焼酎は、原料によっていも焼酎(甘藷焼酎)、米焼酎、麦焼酎、黒糖焼酎等々沢山の種類に分かれます。蒸留機の種類とアルコール度数により「甲類焼酎」と「乙類焼酎」に分類されます。
甲類焼酎はアルコール度数が36%未満のものをいい、糖蜜や穀類を主原料とし、無色でクセがないのが特徴です。
乙類焼酎はアルコール度数が45%以下のものをいい、「本格焼酎」とも呼ばれ日本固有のもので、穀類やいも類、そばなどを原料とし、原料によって風味や味わいが違ってきます。

