セット内容
●雨後の月 大吟醸 生酒
大吟醸特有のフルーティな香りと、キレのある生酒の味わいが絶品!
|
ロック |
冷やして |
常温 |
ぬる燗 |
熱燗 |
呑み頃温度は |
|
◎ |
|
|
|

銘柄名読み |
蔵元名 |
精米歩合 |
アルコール分 |
うごのつき |
相原酒造(株) |
40% |
15度以上16度未満 |
日本酒度 |
酸度 |
原料米 |
酵母 |
+4.0 |
1.1 |
− |
− |
●誠鏡 吟醸 まぼろし
蔵伝承のリンゴ酵母で醸した、香りと味が高いレベルで調和した酒。
|
ロック |
冷やして |
常温 |
ぬる燗 |
熱燗 |
呑み頃温度は |
|
◎ |
○ |
|
|

銘柄名読み |
蔵元名 |
精米歩合 |
アルコール分 |
せいきょう |
中尾醸造 |
45% |
17.5度 |
日本酒度 |
酸度 |
原料米 |
酵母 |
+4.0 |
1.3 |
広島産八反錦 (はったんにしき) |
リンゴ酵母 |
●美和桜 純米吟醸
酒米の味を丁寧に引き出した純米酒は、旨味の乗ったどっしりとした芳醇酒。
|
ロック |
冷やして |
常温 |
ぬる燗 |
熱燗 |
呑み頃温度は |
|
|
○ |
◎ |
◎ |

銘柄名読み |
蔵元名 |
精米歩合 |
アルコール分 |
みわさくら |
美和桜 |
50% |
16度以上17度未満 |
日本酒度 |
酸度 |
原料米 |
酵母 |
+4.0 |
1.6 |
八反・雄町 |
− |
●賀茂泉 純米吟醸 本仕込み緑泉
「純米酒」、「炭素無濾過」、「熟成酒」と酒本来の姿を忠実に追求した『本物の酒』。
|
ロック |
冷やして |
常温 |
ぬる燗 |
熱燗 |
呑み頃温度は |
|
◎ |
◎ |
◎ |
○ |

銘柄名読み |
蔵元名 |
精米歩合 |
アルコール分 |
かもいずみ |
賀茂泉 |
60% |
15度 |
日本酒度 |
酸度 |
原料米 |
酵母 |
+0 〜 +1.0 |
1.6 |
広島県産八反 |
− |
●亀齢 純米 寒仕込み
寒い時期、蒸気が立ちこめる蔵の中で丁寧に醸した純米酒。キレのよい辛口純米酒です。
|
ロック |
冷やして |
常温 |
ぬる燗 |
熱燗 |
呑み頃温度は |
|
◎ |
◎ |
○ |
|

銘柄名読み |
蔵元名 |
精米歩合 |
アルコール分 |
きれい |
亀齢酒造 |
65% |
15度以上16度未満 |
日本酒度 |
酸度 |
原料米 |
酵母 |
− |
− |
八反錦 |
自家培養 |
●龍勢 特別純米 宝寿 生一本
しっかりとした酸と、辛口ながらの米の味を感じる、晩酌タイプのお酒。
|
ロック |
冷やして |
常温 |
ぬる燗 |
熱燗 |
呑み頃温度は |
|
○ |
◎ |
◎ |
|

銘柄名読み |
蔵元名 |
精米歩合 |
アルコール分 |
りゅうせい |
藤井酒造 |
60% |
14度 |
日本酒度 |
酸度 |
原料米 |
酵母 |
+2.0 |
1.8 |
掛米:八反錦 麹・もと米:山田錦 |
協会601号 |
日本酒度・酸度のバランスで、お酒の味が分かります。
●日本酒度とは?【 詳しくはコチラ 】
+傾向だと 辛い。−傾向だと 甘い。
●酸度とは?
数値が大だと 味が濃醇。数値が小だと 味が淡麗。