平素より九重味淋オンラインショップをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
緊急事態宣言は解除されましたが、安全を考慮し、引き続き営業時間を短縮しての営業とさせて頂きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【臨時時短営業中のお問い合わせ受付時間】
10:00-12:00、13:00-16:00(土日祝を除く)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
期間中は平常通り受注・出荷を行いますが、配送が遅延する場合がございます。
到着日等のご要望をいただきましても、ご希望に添えない場合がございますので、予めご了承下さいませ。
お客さまにはご不便をおかけしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
以上
三河みりんの醸造を始めたのは、三河國大濱村(現在の愛知県碧南市)で廻船問屋を営んでいた石川八郎右衛門信敦。九重味淋の創始者です。信敦は、廻船問屋として全国各地から仕入れた情報から、三河地方が本みりん醸造に適していると考えました。安永元年(1772年)碧南の地で初めてみりんをつくり始め、それを自分の船に積み込み、江戸の新川へ水路で運んでいったのでした。この本みりんに注目したのが、当時繁盛していた鰻屋や蕎麦屋です。調味料として使い、その品質の高さを評して「三河みりん」と呼び、親しまれるようになったといいます。以後、九重味淋は三河みりんの元祖として、創業以来培った技術に磨きをかけ、品質本位の本みりんを製造し続けています。