こちらはお香マンガで学ぶ『お香入門』ページです。
シチュエーション別に必要なお香・お香の使い方をご紹介しています。


聞香編

聞香(もんこう)とは香木・練香・印香などに直接火をつけず、間接的に温めて香りを楽しむ方法です。香道ではこの方法を用いて香木の繊細な香りを聞き分けています。

◆初めて試してみたい方は・・・
灰も炭も香木も全部セットに!『聞香習い』
◆本格的な香道具がほしい方は・・・
香道具一覧へ
◆香木を少しずつ薫き比べしたい方は・・・
沈香6種お試しセット

お線香編

お線香の香りは『香食(こうじき)』といい、仏様にとってのお食事とされます。宗派や地域によって異なりますが、一般的に朝夕3本ずつお線香をあげられる方が多いようです。日々元気に暮らせる感謝を胸に、ご先祖様に手を合わせましょう。

◆毎日たっぷりたけるお徳用サイズ
仏事用線香一覧へ
◆灰が黒くなってきたらすっきり交換しましょう
灰・チャッカマンへ
◆お線香と一緒にろうそくが必要な方へ
和ろうそく洋ろうそく一覧へ



趣味のお香編

お寺で感じるような伝統的な香り、花やフルーツなどフレグランス系の香りなど、お香の香りはさまざま。また香りの好みも人それぞれです。お気に入りの香りを見つけて、日々の生活にとりいれてみませんか。

◆自分の好きな香りを見つけたいときは・・・
→20種類のお香を2本ずつ試せる『香木系お香×フレグランス系お香 各10種セット』
◆お部屋のインテリアに・・・
→おしゃれな香炉香立てを使って自分らしく!
◆形によって用途を使い分けましょう
お線香の薫き方へ

進物編

お盆やお彼岸の里帰りに、喪中ハガキに対するお返しに、葬儀や法事のお見舞いに。どんなシーンでも自分の気持ちをお伝えするのにぴったりなのがお線香ギフトです。

◆ギフトと一緒に言葉も添えましょう
メッセージカードについて
◆ご予算がお決まりの方は・・・
ご予算別 お線香ギフト



空間編

お香ってどんなシーンでも香炉・香立てがあれば気軽に薫けるものです。お気に入りの香りがどんな時に香ってきたら心地良いでしょうか。「〇〇の時はあのお香!」「△△のときはこのお香!」など、組み合わせは自由。好きなようにお香を楽しみましょう。

◆その日の気分で香りを変えたい時は・・・
→日替わりで薫ける『香木系お香×フレグランス系お香 各10種セット』
◆火を使わないお香がいい時は
→常温で香る 匂い袋ルームスプレー塗香
◆バスタイムもお香でリラックス
お香入浴剤・お香せっけん