『秋のオヨバレコーデ』特集 2023

行動制限が解除され、結婚式や七五三のお祝いはもちろん、
パーティや取引先のレセプションなど、日常シーン以外のオヨバレシーンが徐々に増えつつあります。
そんなオヨバレシーンこそ、きものをお召しになり、いつもと違った自分を演出して、
オシャレを楽しみたいもの。

しばらく着なかった訪問着や付下げも、新たな帯や小物類を合わせると、新鮮なコーディネートに。
もう着られないなんて思っていた着物も、今の自分の年代に合わせた帯を合わせれば、まだまだいけます。
帯揚げ帯締めひとつ変えるだけで、今までとは違った雰囲気に。

コーディネートをブラッシュアップして、新たな自分に出会ってくださいね。
コーディネートのご参考にどうぞ。









女性の第一礼装である黒留袖。黒留袖には華やかな金糸系、銀糸系の帯が人気です。
ご子息の結婚式で慌てないために、あらかじめ気に入った帯などを探しておのもおすすめです。

COORDINATE No.230801-4










こちらは、古典的な柄行き、柄も重めなので、訪問着に負けない格のある付下げコーデ。
会社関係のレセプション、式典など改まったシーンにおすすめのコーデ。
カッチリとしたスーツといった印象のコーディネートです。


COORDINATE No.230906-4





COORDINATE No.230928-2





COORDINATE No.230801-3














ご友人の結婚式や七五三のお母さまに。
少し洋風な印象もある付下げに淡いお色の帯をコーディネート。













白上げ友禅の少し軽めの付下げ。可愛らしい帯で、優しい雰囲気のコーデに。
お子様の入卒式などにおすすめのコーディネート。

COORDINATE No.230908-1










モダンな雰囲気の付下げ。パーティシーンなどにおすすめのコーデ。
黒のスーツやドレスの中でも浮かないシックな色合いの付下げコーデ。

COORDINATE No.231006-1





COORDINATE No.230906-1





COORDINATE No.230906-2




©︎ きもの 和<なごみ> | TOP |