洗練された『モダン帯コーデ』特集

今回は、店長ケイコがセレクトした、新入荷したモダンな帯を付下げや小紋、色無地などにコーディネート。
洗練された今ドキ帯を、オシャレな付下げや、可愛らしい小紋、色無地などに合わせてみました。
モダンな帯を持っているけど、どんな着物に合わせたらよいか分からない~と言う方や、 古くからある古典柄ではなく、雑誌に掲載されているようなスタイリッシュな帯が欲しいと言う方、必見です。

是非、お好きなコーデや、帯を見つけて参考にしてくださいね。




付下げコーデ



パーティーなどの洋空間に向くコーディネート。
帯同様、付下げもシンプルモダンな雰囲気のものを合わせました。


COORDINATE No.211206-1

一富司の付下げにしょうざんの袋帯をコーディネート。







COORDINATE No.211208-2

一富司の付下げに帯清の袋帯をコーディネート。







COORDINATE No.211213-1

藤理工芸の付下げに洛陽織物の唐織袋帯をコーディネート。







COORDINATE No.211214-1

和 ITOの付下げに一富司の名古屋帯をコーディネート。







COORDINATE No.220113-1

一富司の付下げに勝山織物の袋帯をコーディネート。












小紋コーデ



セミフォーマルにおすすめのオヨバレ小紋コーデ。上質で格が高めの小紋を合わせました。


COORDINATE No.211208-1

総柄小紋に洛陽織物の袋帯をコーディネート。







COORDINATE No.220106-1

藤井寛の小紋に洛陽織物の袋帯をコーディネート。







COORDINATE No.220105-1

藤井寛の小紋に白綾苑大庭の袋帯をコーディネート。







COORDINATE No.220113-3

江戸小紋に勝山織物の袋帯をコーディネート。







COORDINATE No.220113-2

木村染工の小紋に勝山織物の袋帯をコーディネート。












色無地コーデ



帯が映えだつ色無地コーデ。他の人とは違った個性的なコーデに。


COORDINATE No.211207-1

しょうざんの袋帯をコーディネート。










©︎ きもの 和<なごみ> | TOP |