↑ページトップへ

きもの京小町 お問合せ
ご利用ガイド Q&A お仕立て料金 実店舗 実店舗 マスコミ掲載 レビュー 買い物かご 楽天市場






伊達襟と二尺袖の襟を整えます 伊達襟が1cm程度見えるくらい合わせます
後ろの襟は拳(こぶし)一つ分抜きます
腰紐は胸の下あたりにあて背中で交差します
着物の背中のシワを伸ばします

前で腰紐を蝶々結びします
余った紐の端は絡めておきます

次に、前板を付け袴下帯を結びます。
袴下帯が無ければ半巾帯でも大丈夫です。
帯びの端から40〜50cmの位置を持ちます。
先ほど持ったところを背中の中心に当て
胴に一周巻きます
長い方をもう一周胴に巻きます
帯の下を持ちギュッと締めます
長い方の帯を三角に折り返し
短い方(手先)を半分に折ります

短い方が上に来るように交差させ帯を結びます
帯の前がちゃんと重なっているか確認し整えます
長い方の先を
肩幅より少し小さいくらい(20〜25cmほど)取ります
パタパタと結び目近くまで折り返します
リボンを作ります
真ん中が山になるように折り、両端を折り返します

リボンを背中に当て
短い方の帯(手先)を降ろしてきます
リボンのくぼんだ部分を上から巻き
結び目のところを下からくぐらせます
短い方の帯の端を
背中と胴に巻いた帯の間に差し込んでおきます
これで着物の着付けは完成です。
それでは、袴を着付けましょう!




袴の前の方を
帯が2〜3cm程度見える位置に当てます
両脇の紐を結んだ帯の胴に沿って後ろに回します
紐を背中でクロスし帯のリボンの上で交差させます
交差させた紐は
リボンの下から両脇を通り前に持って行きます

後ろから持ってきた紐を前で交差させます。 片方を折り上げ、また紐の先を背中に持って行きます 帯のリボンの下で蝶々結びします

袴の後ろに付いているヘラを帯と背中の間に差し込みます 袴の後ろのほうを帯のリボンを覆うように背中に当てます 袴の後ろの紐を両脇から前に持って行きます

前で交差した紐と重なる位置に当て
左右どちらでもお好みの位置で蝶々結びします
長い方の紐を結び目の内側に下から上に通します 結び目を隠すように前に垂らして完成です。


ご利用ガイド Q&A お仕立て料金 実店舗 実店舗 マスコミ掲載 レビュー 買い物かご 楽天市場
■お客さまのこんなお問い合わせにお答えます!きもの京小町の安さの理由
★一括大量仕入れによる、仕入れコストの削減により安価格設定が可能です。
★商品の価値に見合った、本格的な卸値での販売価格を設定しています。
★究極の薄利多売の実現を目指しています。

★京都の主力メーカー数社から協賛価格にて仕入れています。

当然、当店の商品は全品正反・新品を取り扱っております。ご安心してお買い物をお楽しみくださいませ。

Copyright(c) Maruhisa.Co.Ltd All Rights Reserved.