7,700以上は
送料無料
品切れ中の場合
おすすめ商品

カレンダー
カテゴリ
いまや
いまや 蔵出し品(忘備録)
いまや 慶事・無季(逸品茶道具)

入門者茶道グッズ
入門セット
入門立て出しセット(抹茶フルイ付)
お稽古着
大円盆・山道盆千歳盆・拝見盆

裂地
古帛紗・出帛紗
洗える帛紗・塩瀬の帛紗・徳斎の帛紗
帛紗入・小物
数奇屋袋(大・小形)
和装バッグ

茶道具
四季の茶道具(南口閑粋作)
抹茶茶碗(萩焼・唐津・瀬戸土物)
黒楽茶碗
国焼茶碗(色絵)
│ ├ 年中無季(数茶碗)
│ ├
│ ├
│ ├
│ └
水指(瀬戸−重口・曲水指
棚(裏千家・表千家)
釜用小板・花入用敷き板
なつめ(薄器)・替茶器
茶入(お濃茶器)・四滴茶入・瀬戸茶入・高取茶入
茶杓・茶筅・柄杓
建水(桑下建水)
水次・腰黒ヤカン
短冊・色紙・色紙掛/立・飾り扇子(掛/立)
├ 掛軸・関連用品
花入
│ ├ 唐銅花入
│ ├ 竹・篭花入
│ └ 焼き物花入
菓子器・干菓子器・銘々皿・喰ろう
お香・香合(炉・風炉用)
蓋置(炉・風炉用)・竹蓋置
五徳・釜・鉄ビン・銀ビン
朝鮮・風炉・紅鉢・土風炉
置炉・炉縁
炭型電熱器(野々田式)
風炉先・結界・ビョウブ(水屋ビョウブ)
灰と炭・炭道具
水屋道具
茶席の準備(毛セン・野立傘・椅子・机その他)
│ └ 茶席の釘
懐石道具
茶箱・野立カゴ
茶道便利グッズ
その他
 ├ 茶巾
 ├ 懐紙
 ├ 消耗品
 ├ 真田紐
 ├ 扇子
 └ 菓子楊子
煙草盆セット(莨盆セット)
煙草盆
火入(火入れ)
煙草入れ(巻タバコ入・キザミ入)
煙管(キセル)
灰吹(竹製)

炭斗セット(炭取りセット)
炭斗(炭取り)
羽ボーキ(炉用・風炉用羽ボーキ)
火箸(炉用火箸・風炉用火箸)
釜環(道具カン・水屋カン)
釜敷(紙釜敷・藤釜敷・組紐)

節句の茶道具
干支・お題
お正月・慶事の道具
2月3日、節分の道具
2月28日、利休忌
3月3日、ヒナ節句
桜の茶道具(お花見)
5月5日、端午の節句
6月初夏の道具(新緑・梅雨の季節)
7月7日、七夕祭り
夏の茶道具
9月9日、重陽の節句(菊)
9月14日、お月見
11月、口切りの茶道具
年末の道具(クリスマス)

和カフェ
(顆粒グリーンティー)
抹茶うどん
お菓子
抹茶ソフトクリーム

日本茶(緑茶)・麦茶
すすり茶器・煎茶器セット
急須・茶たく
茶筒(陶器の茶筒)
日本茶
麦茶・健康茶

抹茶
山政小山園詰
上林春松本店詰

ギフト

おもしろ雑貨

バッグ(袋物)
麻のバッグ
実用品バッグ
日用品

その他

・習い始めに必要なセットは何
・セット品について
・単品について・楊子について ・懐紙について ・扇子について ・帛紗について
                      ・出帛紗・古帛紗について ・帛紗ばさみ・数寄屋袋について
・単品購入はこちら
・セット品購入はこちら


習い始めに必要なセットは何

基本のセットはこちらです。
  表千家(帛紗ばさみ・帛紗 朱・楊子・扇子・懐紙)5点
  裏千家(帛紗ばさみ・古帛紗・帛紗 赤・楊子・扇子・懐紙)6点
  (表千家のみ6.5寸を使用できます。出帛紗をセットで購入出来ます)
  (裏千家は小茶巾と小茶巾入をプラスして購入出来ます)
   出帛紗や茶巾は習い始めてすぐに必要な物ではなく、学校茶道などでは使わない事もあるので後から購入してもかまいません。
  詳しくは先生にご相談されて購入されるのがよいかと思います。


セット品について

正絹セットや交織セットなどいろいろあるけでど違いはなに
 交織セット、正絹セットはの違いは帛紗ばさみや帛紗・古帛紗・出帛紗が交織の裂を使用しているか正絹(絹100%)の物かで異なります。
 また、その中にも帛紗のみ正絹セットもあり、交織の帛紗より正絹の帛紗の方が扱いやすい事から正絹の帛紗に変更いたしております。


単品について


楊子について

・男性用・女性用はあるのか
 ありません。
  楊子を入れるさやが男性向きか女性向きかで男性用・女性用・兼用などと当店で決めさせていただいているので、こだわらずに見ていただき、お好きな物を購入下さい。

・楊子の種類がいろいろありますが、違いは
 種類は大きく分けて、プラスチック製・ステンレス(ウロコ透かし型・鶴型・笹型)に分かれます。
 プラスチック製は以前はもう少し細身のタイプの物を販売しておりましたが、従来からある切りやすいタイプの下記の形の楊子を販売いたしております。


 ステンレス製は形に違いがあり、使いやすさは人それぞれですので、お好きな物をお選び下さい。
・菓子皿付さやって何
 通常は懐紙にお菓子をのせ、手に持って楊子で切りながら食べます。
 その際に、懐紙を何枚も重ねていないとお菓子がうまく切れず、食べにくなりますが、菓子皿を懐紙の下に敷くことで、懐紙の枚数が少なくてもうまく食べられるようにする為の物です。



懐紙について

・男性用・女性用とは
 懐紙の大きさに違いがあり、男性用は女性用に比べて大きく出来ています。
・種類がいろいろあるけどなにが違うの
 基本的は無地の紙か模様が入った紙かだけです。年中どれを使ってもかまいません。
 買ってもすぐになくなってしまう物なので、模様の季節により使い分けている方が多いようです。
 また、ラミネート引きや防水加工という物は使用する面がツルツルしていて、お菓子が紙にくっつくのを防ぐ役目をしています。
りゅうさん紙といって懐紙の上に敷くことで防水加工の役割をはたす物もありますので、模様入は一緒に使うと便利です。



扇子について

・男性用・女性用は
基本は男性用は6寸・女性用は5寸のサイズの物を使います。
 表千家のみ男女ともに6.5寸も使われます。

・柄はいろいろあるけど使い方に違いはあるの
基本的にはどの柄を使ってもかまいません。
 習われる先生によって違うのですが、習い始めに扇子に書かれた利休百首を読む場合がありますので、柄の入った物を購入されたいと思われた方は先生にお伺い下さい。



帛紗について

・違いは何
 帛紗は糸の違いで、生地の厚みが変わります。
 上質な物ほど厚みがあります。扱いやすさも変わってきます。
ではどれが使いやすいのかといわれるとお客様により、さまさまに言われ、これとは言えないのです。これから始められる方はまずは2号をおすすめいたします。まずは使っていただき、2枚目に自分にあった厚みの物をお選び下さい。
また、洗えるタイプの帛紗もありますので、練習用に最適です。

・色がいろいろあるけれど、どれを購入すればいいの
 色は流派と男性・女性によって違います。
 基本は表千家は朱・裏千家は赤・紫は男性(流派により色の違いはありません)です。
 注意:これが絶対の決まりではありません。
 他の色や柄入りなどは着物似合わせてたり、自由にお使い下さい。



出帛紗(表千家用)・古帛紗(裏千家用)

男性用・女性用はあるの
 ありません。
 男性用などと書かれている場合は色合いが男性向きの物を当店で決めさせていただいています。
 こだわらずにお好きな物をお選び下さい。
模様によって使える季節があるの
 基本的にはありません。
 ただし紗織りと言う物だけ夏用として販売いたしております。
 また、お使いになる方にもよりますが、いくつか購入されて模様に合わせて使い分けている方もいらっしゃいますので、ご自由にお使い下さい。


帛紗ばさみ・数寄屋袋

帛紗ばさみと数寄屋袋の違いは
 帛紗ばさみも数寄屋袋もお稽古に必要な物を入れる袋なので違いといえば大きさや仕切りなどがあるなどです。
帛紗ばさみは男性用・女性用があるが、数寄屋袋にもあるの
 帛紗ばさみは女性用に比べて男性用のほうがサイズが大きくなります。
数寄屋袋はつづれ織りのみ男性用・女性用があります。その他は男女の区別なくお使いいただけます。

どれを選べばいいの
 基本的にはお客様の好みです。帛紗ばさみは数寄屋袋に比べ収納しずらく、帛紗を折りたたんで収納する際に、八つ折より、四つ折にして入れたい方が多いようで、数寄屋袋を買いかえる方が増えているようです。
 お客様によりいくつか購入して使い分けている方もいらっしゃいますし、当店では新数寄屋を購入いただけるお客様が多いです。