クリスタル味噌田楽


寒くなると恋しくなる食べ物といえば、肉まん!おでん!鍋!

アツアツをハフハフ言いながら頬張るのがこの季節ならではの醍醐味ですね。

とはいえ、自分で作るとなると、どれも材料を揃えるのが一苦労。

そんな時は、お好みの具材に甘~い味噌をかけて食べる「味噌田楽」はいかかですか?

材料も好きなものを好きなだけ用意して串に刺し、だし昆布で煮るだけ。

大根の下茹では、わざわざ米のとぎ汁を用意しなくても塩麹を使えば柔らかに仕上がります。

お味噌は電子レンジ加熱が簡単!アツアツ田楽、カラダも心もほっこりと温まりますよ。


【材料】4人分

・こんにゃく 1/2枚

・木綿豆腐 1/2丁

・大根  1/3本

・クリスタル塩糀 大さじ1

・だし昆布 2枚

[田楽味噌]

・クリスタル味噌 大さじ2

・きび糖 大さじ1

・酒 大さじ1

・みりん 大さじ1


~下準備~

材料はお好みで。全て2センチの厚みに切り、こんにゃくと豆腐は串に刺しておきます。

大根は皮を厚く剥いて面取りし、火が通りやすいように十字に隠し包丁をしておきます。


【作り方】

1、鍋に水と昆布を入れ中火にかけ、出汁を取ります。

2、別鍋に出汁の半量(大根がかぶるくらいの量)を移し、大根と塩糀を入れ下ゆでします。

中火で大根が柔らかくなるまでじっくりと火を通しましょう。

竹串を刺して、スーッと通るくらいまでゆっくりと煮てください。

3、残った出汁に串に刺したこんにゃくと豆腐を入れ、下ゆでしておいた大根もこの鍋に移し、すべての材料が温まるまで弱火で煮ます。

4、田楽味噌を作ります。

耐熱ボウルに味噌、きび糖、酒、みりんを入れ、よく混ぜ合わせたら軽くラップをかけ、電子レンジで600w1分くらい加熱します。

加熱後、お好みでゆずの皮のすりおろしを加えてもOK!

5、熱々の具材に、とろ~り甘めのお味噌をかけて召し上がってください。

▼使っている商品はこちら▼

\ココナッツミルクでアフリカン/

ひよこ豆のアフロカレー


ココナッツミルクで仕上げる、お子様でも食べられる、辛くないカレー。

材料はお豆の水煮とすりおろし野菜だから、包丁もほとんど使いません。

まだまだ続く「おうちごはん」お子さんとワイワイ言いながら、楽しく作ってみてくださいね。


【材料】5~6人分

・ベジテ・カレールー 1袋

・ヒヨコ豆の缶詰(大豆やレンズ豆でもOK) 1缶

・ココナッツオイル(又は米油) 大さじ1

・にんじん 1本

・玉ねぎ 大1個

・トマト 大1個(缶詰でもOK)

・りんご 1個

・ココナッツミルク 200cc

・ローリエの葉 2枚

・はちみつ 小さじ1

[オトナ用には、調理の途中でこれをプラスして]

・ましましカレーパウダー(辛くしたい場合) 大さじ1~2

・ニンニクみじん切り

・生姜みじん切り


【作り方】

① 厚手の鍋に、ココナッツオイルを熱し、玉ねぎのみじん切りにんじんのすりおろしを入れて炒めます。

(大人用に作るなら、みじん切りの生姜とニンニクも一緒にどうぞ)

② りんごのすりおろしとざく切りトマトを加え10分ぐらい煮ます。

③ ひよこ豆とカレールーを加えます。

(スパイシーに仕上げたければ、ましましカレーパウダーも)

④ 水分がほとんどなくなるまで、煮詰めます。

⑤ ココナッツミルクとハチミツで甘みをプラスします。

⑥ 軽く一煮立ちさせたら出来上がりです。

⑦ごはんのお顔に「アフロヘアー」のようにカレー盛り付けて、完成。


※野菜の水分だけで煮込んだひよこ豆のカレーは、ミネラルとタンパク質がたっぷり!

食物繊維も摂れ、この一皿で栄養バランスバッチリです。

また、動物性脂肪が一切入っていないから、嬉しいことに冷めても美味しいんです。

▼使っている商品はこちら▼

塩糀たまご


パパのおつまみにも、お子さんのお弁当にも。

作りおきしておくと重宝する「塩糀あじたま」です。

オリーブオイルをかけると、さらに美味!

【材料】

・鶏卵 4個

・塩糀 大さじ1


*うずらの卵の場合

・うずらの卵 8~10個

・塩糀 小さじ1


【作り方】

①卵を沸騰したお湯の中で7~8分茹で、半熟ゆでたまごを作ります。

 熱いうちに水にとり殻を剥きます。

 白身が固まりさえすれば黄身に火が通っていなくても大丈夫です。

②ゆでたまごを塩糀をジッパーバッグに入れ、卵の表面に塩糀が満遍なくからむように混ぜ合わせます。

 空気を抜いて冷蔵庫で保存します。

③時々、天地を返しながら5日ほど漬けます。

▼使っている商品はこちら▼

\ハーブソルトでかんたん/

ごちそうアクアパッツァ


カラフル野菜と魚を、丸ごとそのまま煮込む「アクアパッツァ」は

ゴージャスで食卓で映える家庭料理の代表格。

難しそうに見えますが、魚介の下処理さえ済ませ
てしまえば

以外にも時短でできる簡単料理!

オリーブハーブソルトを使えば、生のハーブを揃える手間も省けますね。

【材料】4人分


・チダイ 2尾(真鯛なら1尾)


・あさり(殻付き) 200g


・ミニトマト 8個


・パプリカ 1個


・ピーマン 1個


・マッシュルーム 5~6個


・オリーブハーブソルト 小さじ1


・エクストラバージンオリーブオイル 大さじ2


・白ワイン 100cc~150cc


・水 適量


・クリスタルソルト 少々


・イタリアンパセリ 飾り用少々



〜下処理


1、鯛やスズキなどの淡白な白身魚を用意します。

 丸ごと1尾を調理した方が見た目のインパクトはありますが、切り身でももちろんOKです。

 鱗を包丁で取り除き、腹を開いて内臓を取り出しよく洗ってください。(
面倒な場合は魚屋さんに頼んじゃいましょう)


 あさりは大粒のものを選んでください。塩水に浸し、砂を抜いておきましょう。


2、ミニトマトはヘタをとり洗います。マッシュルームは石づきを取ります。

 小さ
いものならそのまま、大きいものは半分に切りましょう。

 ピーマンとパプリカは一
口大の乱切りにします。



【作り方】


1、魚の両面にオリーブハーブソルトをふります。


2、フライパンにオリーブオイルを半量(大さじ1)入れ、中~強火で魚を焼いて
行きます。

 盛りつけの際に表になる面から焼きます。あらかじめクッキングシート
を敷いておくと、

 ひっくり返す時の身崩れを防ぐ事ができます。


3、片方の面にこんがりと焼き色がついたら、クッキングシートごとひっくり返し
ます。


4、あさりと白ワインを加え、アルコールが飛ぶまで一煮立ちさせます。


5、野菜とマッシュルームを加えたら、材料が半分浸るくらいまで水を足し、蓋を
して火を弱め5分ほど蒸し煮にします。


6、あさりの口が開いて、全ての材料に火が通れば出来上がり。

 汁の味を見て、塩
気が足りないようであればクリスタルソルト少々で味を整えます。

 仕上げに、残り
のオリーブオイルを回しかけて出来上がりです。



 イタリアンパセリを飾り、フライパンのまま食卓に!テーブルの上で取り分けましょう。



 お一人さま用に、小鍋で作ってもいいですね!



▼使っている商品はこちら▼

\おうちでバーニャカウダ/



にんにく味噌ディップ


寒い季節。

お鍋も良いけど、ビタミン豊富な生野菜もたっぷり食べたい。

そんな時はこれ!


まるでバーニャカウダみたいな「味噌ディップ」。

「バーニャカウダ」とは、お野菜をニンニクとアンチョビが効いた

温かいデップソースに付けて食べる、北イタリアの郷土料理ですが、

アンチョビの独特の風味がどうも苦手…という人も多いはず。


それならいっそ、日本人が大好きなお味噌に

ニンニクとオリーブオイルを入
れちゃったら良いんじゃない?と、思いついたのがこれ!


野菜の切り方で食感が変わるから、いろんな形に切って楽しんでください。


【材料】


お好きなお野菜(かぶ、パプリカ、ミニトマト、セロリ、胡瓜など)


 
〜ディップソース〜


・クリスタル味噌 大さじ1


・ニンニク 1欠片


・オリーブオイル 大さじ1


・黒胡椒 少々


【作り方】

1.野菜はよく洗い、好きな形にカットします。

 カブなどは、有機野菜なら皮を剥かずに。

2.ニンニクをすりおろし耐熱容れ、オリーブオイルと混ぜてレンジで加熱します。

 温めたオリーブオイルと味噌をよく混ぜて、黒胡椒で味を整えます。

3.お野菜をプレートに並べたりグラスに刺したりして彩りよく盛り、ディップソー
スを添えます。




▼使っている商品はこちら▼

\まるで鶏から/

高野豆腐のカレー唐揚げ


高野豆腐をお肉に見立てた『なんちゃってカレー唐揚げ』です。

動物性のものは一切使ってないのに、見た目はまるでお肉の唐揚げみたい。

サクサクジュワ~な唐揚げを食べた時の喜びが味わえる一品です。


高野豆腐は手軽に常備できるスーパーフード。

高タンパク低カロリーな上に、カルシウムが豊富。

鉄分やカルシウムなどのミネラルもたっぷりで、栄養バランスに優れた良いことづくめの食品です。


揚げ物に使っても脂質とカロリーが抑えられるから、

ダイエット中のママやパパはもちろんのこと、

お子様やシニア世代にも安心してたくさん食べてもらえますね。


【材料】

・高野豆腐 3枚

・なたね油 適量


〜下味用の調味料〜

・しょうが汁 小さじ1

・みりん 大さじ2


・醤油 大さじ1


・酒 大さじ1

・ベジテカレールウ 小さじ1


〜カレー衣〜

・片栗粉 大さじ3


・ましましカレーパウダー 小さじ1/2



【作り方】


①高野豆腐を水で戻し、水分を切って一口大にちぎります。

 戻し汁は捨てないでくださいね。次の工程で使います。


②高野豆腐の水気を絞った後の「戻し汁」に、下味用の調味料を加えて火にかけ、高野豆腐を戻し入れます。

 中火でよく味が沁みるまで煮含めてください。

③水分がなくなるまで煮詰め、器にあけて粗熱をとります。


④バットに、カレー衣用の粉を合わせておきます。


⑤高野豆腐を④に入れ、軽く転がすようにしながら、うすく衣をまぶします。


⑥フライパンに油を2センチぐらい張り、180度に熱します。

 高野豆腐を油の中で返しながら、表面全体にこんがり色がつくまで揚げましょう。



*高野豆腐にたっぷり水分が沁み込んでいるのでハネやすいです。火傷をしないように注意してください。

揚げたては、カリッとジューシー。

冷めるとしっとりしてふんわりやわらか、違った食感が味わえます。


カレー風味はお弁当にもピッタリ!食欲が増しますよ。

▼使っている商品はこちら▼

\トッピングでイタリアン/


ほうれん草とチーズのましましカレー



インドカレー屋さんのメニューでよく見かける、緑色のカレー「サグ」

緑の正体は「ほうれん草」

カラダにやさしいカレーなんです。


本来は、仕上げにパニールというインドのチーズを使いますが、

日本
でも手に入れやすいモッツァレラチーズをトッピングに使ってみましょう。

ベジタ
リアンの方はチーズなしでも美味しく召し上がれます。


仕上げにかけるオリーブオ
イルは、ぜひ上質のものを。香りが断然UP!

トマトもたっぷり入って、まさにイタリアン。

【材料】4人分


・ましましカレーパウダー 30g


・ほうれん草 2袋(約400g)


・パクチー 1株


・ココナッツオイル 大さじ1


・玉ねぎ 1個


・ニンニク 2欠片


・生姜 1欠片


・トマト缶 1/2缶


・ヨーグルト 大さじ2


・クリスタル岩塩 少々


・メープルシロップ 適量



[トッピング用]


・モッツァレラチーズ 適量

・
トマト 適量


・エクストラヴァージン・オリーブオイル 適量



【作りかた】


①ほうれん草とパクチーの葉をざく切りにし、ココナッツオイルを敷いた鍋で、しんなりするまで弱火で炒めます。

 フードプロセッサーに移し、ペースト状にしておきます。


②再び、ココナッツオイルで、みじん切りの生姜とニンニクを炒め香りを出します。


③②に玉ねぎを加え、キツネ色になるまで炒めます。


④カレーパウダーを加え、焦がさないように注意しながら炒め合わせて行きます。


⑤完全に混ぜ合わさると、ポロポロしたフレーク状になってきます。


⑥トマトの缶詰を汁ごと入れて煮ます。


⑦パクチーの根っこがあれば入れてください。10分~20分ぐらい、水分が飛ぶまで煮込みます。


⑧パクチーの根を取り除き①とヨーグルトを加え、味をみてください。

 塩気が足りなければクリスタル岩塩を、甘みが足りなければメープルシロップを加えます。

 ひと煮立ちすれば出来上がりです。


⑨カレーを器に入れたら、角切りトマトとモッツァレラチーズを好きなだけトッピングしてください。

 仕上げにオリーブオイルを垂らして完成。


 ご飯にもナンにも、パンにもマッチしちゃう、ヘルシーでオシャレな「ほうれん草カレー」の出来上がり!

▼使っている商品はこちら▼

\爽やか/

塩レモンドレッシング


どんなお野菜にも合う、爽やかな風味の塩レモンドレッシングです。

お肉との相性もバッチリ!

グリーンリーフやサラダチキンに合わせれば

忙しい朝でも、ミネラル・たんぱく質がたっぷり摂れるパワーサラダの出来上がり。


【材料】

・有機レモン果汁 大さじ2

・オリーブオイル 大さじ2

・クリスタルソルト 小さじ1/4

・オリーブハーブソルト 小さじ1/2

・マスコバト糖 小さじ1


【作り方】

全ての材料を容器に入れて、よ〜く混ぜるだけ。

▼使っている商品はこちら▼

\しなやかで強く美しいカラダに/

カメリナオイルの納豆オムレツ


冷蔵庫にある買い置き食材で短時間でチャチャッと作れる納豆のオムレツは

パンにもご飯にも会います。

ポイントはカメリナオイルで調理すること。

お野菜のビタミンを逃さずオメガ3まで摂れちゃう。

必要な栄養素を効率よくカラダに取り込める、朝食にぴったりの時短メニューです。

【材料】 1~2人前

・生卵 2個

・クリスタル岩塩 ひとつまみ

・納豆 1パック

・小葱 1本

・醤油 少々

・みりん 少々

・カメリナオイル 小さじ2


【作り方】

1、ボウルにたまご2~3個とクリスタル岩塩を入れ、良く溶いておきます。

 納豆は小口切りの小葱とからしを入れ、よく混ぜたら醤油とみりん少々で味をつけておきます。

2、フライパンにカメリナオイルを引き中火で熱します。

 溶き卵を流し入れ、縁に火が入り固まり始めたら素早くかき混ぜ

 半熟状態のスクランブルエッグができたら火を止めます。(余熱で火を通します)

3、中央に納豆を流し入れ、たまごを奥からたたむようにしてクルッと巻いていきます。

 完全に裏返ったら器に移して、付け合わせの野菜を添えれば出来上がりです。


付け合せには、菜の花やブロッコリー、ピーマンなど、ビタミンC、βーカロテン、鉄などを多く含む緑黄色野菜がオススメです。タンパク質と一緒に撮ることでコラーゲンの生成を助けてくれるから、ケガしづらいしなやかな身体を維持し、パフォーマンスの向上に繋がります。特に今が旬の菜の花は「葉酸」もたっぷり!カメリナオイルで炒めることで、茹でた場合よりもビタミン等の栄養素の吸収がグ~ンとアップします。アスリートだけでなく、妊活、ダイエット中の女性にも食べて欲しいメニューです。

▼使っている商品はこちら▼

ほうれん草の塩糀白和え


砂糖を加えず、塩糀甘さで仕上げた白和えは、男性にも人気のお惣菜。

こんな小鉢が作れるようになったら

「料理の腕前上げたね!」って家族に褒められちゃうかも。

【材料】

・ほうれん草 一把

・人参 1/3本

・クリスタル岩塩 少々

・木綿豆腐 1/2丁

・塩糀 小さじ1

・白いりごま 大さじ1

・かつおぶし(あれば)少々


【作り方】

①野菜を茹でます。ほうれん草は5センチくらいの長さに切り、熱湯でさっと茹でます。

 鍋に水とクリスタル岩塩をひとつまみ入れ、細切りにした人参を柔らかくなるまで茹でます。

②木綿豆腐に重しをして水気を切っておきます。

 白ごまをすり鉢で擦り、そこへ豆腐と塩糀を加えなめらかになるまですり混ぜます。

 すり鉢がない場合はすりごまを使い、豆腐が細かくなるまでよく混ぜてください。

③水気をきった野菜と②を混ぜ合わせて器に盛り、白ごまと鰹節を散らします

▼使っている商品はこちら▼

かじきのスティックから揚げ


魚料理は苦手という人でも、骨なし切り身なら手軽に調理できます。

スティック状にカットすればお子様でも食べやすく、スナック感覚でパクパクとあと引く美味しさ。

ぶり・さばなど、ちょっと癖のあるお魚にも応用できます。

下味をしっかりつけているのでそのまま食べても美味しいですが、

キレイなピンク色のオーロラソースにディップすれば、

ナゲットみたいで楽しく食べられますよ。

【材料】

・かじき切り身(めかじきでも) 3枚(300g程度)

・酒 大さじ1

・みりん 大さじ1

・醤油 小さじ1

・塩糀 小さじ2

・しょうがの絞り汁 小さじ1

・片栗粉 大さじ2

・菜種油 適量


〜塩糀入りオーロラソース〜

材料を混ぜ合わせるだけの簡単ソースです。

ケチャップの代わりにトマトピューレと塩糀を使うのがミソ。

・マヨネーズ 大さじ1

・トマトピューレ 大さじ1

・塩糀 小さじ1/2


【作り方】

① かじきの切り身を一口大のスティック状に切り、酒・みりん・醤油・塩麹・しょうがの絞り汁で下味をつけます。

 時間があれば30分くらい浸けておきましょう。

②クッキングペーパーにとり汁気を切ります。

③薄く片栗粉をまぶします。ビニール袋に入れてシャカシャカすると楽チンですよ。

④180度に熱した菜種油で2~3分揚げます。

 フライパンに多めの油を入れ、転がしながら揚げ焼きでもOK。

⑤カラッと良い焼き色がつけば完成です。

▼使っている商品はこちら▼

\豆乳とにがりで/

手作りとろとろ絹どうふ


豆乳に「にがり」をまぜまぜ、カップに入れて加熱するだけ。

大豆の甘みが引き立つ、かんたん手作り豆腐です。

余計なものは何も入っていないから安心安全な上に、カップ入りで子供にも食べやすい!

プルプルとろとろで、食感は茶碗蒸しのような滑らかさです。

だまされたと思って、是非一度作ってみてください。

家族みんなが喜ぶこと間違いなしの美味しさです!

【材料】2~3人分

・土佐の塩丸にがり 小さじ1/2

・有機豆乳 200cc


【作り方】

1、冷蔵庫で冷やした豆乳200ccに小さじ1/2のにがりを加え、泡が立たないようにそ~っとかき混ぜます。

2、お好きな器に注ぎます。

 気泡ができているようなら、スプーンで取り除きましょう。 

 1つずつラップをかけます。

3、湯気の立った蒸し器に入れ蓋をして15分、弱火で加熱します。

 火を止めてからも蓋をしたまま5分ほど置いておきます。

4、出来上がったらラップをちょっと剥がして、つま楊枝を刺してみてください。

 楊枝が倒れなければ中まで固まっているのでOKです。

 火傷をしないように注意!蒸し器から出し粗熱が取れたら、冷蔵庫で保存します。

5、とても柔らかいので、器のまま食卓へ!まずは一口、そのまま食べて見てください。


 できたてのアツアツも美味しいですが、冷やした方が苦汁のほのかな塩味と大豆の甘みを感じます。

 お好みで、クリスタルソルトや醤油をかけて。

 オリーブオイルをかけてミニトマトやバジルをトッピングすれば、カプレーゼ風に。

▼使っている商品はこちら▼

3色塩糀ナムル


朱・白・緑

彩のきれいなナムルは

焼肉にビビンバ、韓国料理には欠かせないお惣菜ですね。

とっておきのごま油と塩糀で和えて、小皿にちょこんと盛れば

ちょっと気取った雰囲気に。


【材料】

・豆もやし 一袋(200g)

・きゅうり2本

・人参 1本

・クリスタル岩塩 少々

・白ゴマ 少々


[合わせ調味料]

・すりおろしニンニク 小さじ1/2

・ごま油 大さじ1

・塩糀 小さじ1

・醤油 小さじ1/2

・白いりごま 小さじ1

分量は野菜1種類分の量です。3種作る場合は3倍の量を用意してください


【作り方】

①野菜の下拵えをします。

 きゅうりと人参は細切りにします。

 きゅうりはひとしおでしんなりさせておきます。

 人参ともやしは、塩をひとつまみ入れた熱湯でさっと茹で、ざるにあげ水気をよく切ります。

②野菜の水気をよく絞って、調味料であえます。

③器に盛って、白ごまを散らします。

▼使っているのはこちら▼

鶏ムネ肉と白ネギの塩糀焼き


塩糀に浸けて焼くだけで、胸肉がパサつかずジューシーに。

夕飯のおかずにピッタリな、手間なし節約メニューです。

【材料】

・鶏ムネ肉 1枚(300g程度)

・長ネギ 1本

・生姜 一欠片

・酒 大さじ2

・塩糀 大さじ2

・片栗粉 大さじ1

・油(菜種油/ごま油)大さじ2


〜下拵え

鶏ムネ肉は一口大の削ぎ切りに、長ネギは3~4センチの長さに切ります。

酒、生姜の搾り汁、塩糀をまぶして冷蔵庫で1~2時間漬けておきます。

時間がない時は、揉み込んで常温で10分ほど置いてください。


【作り方】

①漬けておいた材料から、鶏肉だけを取り出し軽く片栗粉をまぶします。


②熱したフライパンに菜種油を入れ、鶏肉を重ならないように並べ中火にかけます。


③肉にこんがりと焼き色がついたら裏返します。


④フライパンの中央に長ネギを重ならないように入れて焼きます。

 焼き色が着くまで1~2分待ちます。


⑤ネギをひっくり返りして裏面も焼き付けます。

 箸でつまんでみた時に、弾力が感じられれば火が通っている証拠です。

 肉、ねぎ共に両面にこんがりといい焼き色がついたらOK!


⑥仕上げに少量のごま油を回しかけ、香りが出たら完成です。


▼使っている商品はこちら▼

\クリスタルソルトで/

山形のだし

山形の郷土料理「だし」

茄子や胡瓜などの夏野菜と香味野菜を刻んで漬けるだけ

誰にでも手軽に作れる和え物感覚のご飯のお供です。

材料は冷蔵庫にある野菜なら何でも OK!

オクラや長いもを加えればネバネバ倍増。

食欲増進間違いなしです。

あえて醤油は使わず、だし昆布とクリスタルソルトだけで作ってみました。

漬けてから日が経っても色が綺麗なままで、しょっぱくなりすぎません!

あったかご飯や冷奴にたっぷりかけて召し上がれ。

【材料】

・キュウリ 1本

・なす 1本

・長いも 100g

・みょうが 1本

・大葉 5 枚

・白ねぎ 10cm

・だし昆布 5 g

・クリスタルソルト 6g(小さじ1杯強)


【作り方】

①お好きな野菜を7~8ミリのさいの目に切ります。

 香味野菜は粗みじんに、なすは水にさらしてアクを抜きます。

 だし昆布は適当な大きさに切っておきましょう。 

②ジッパーバッグに全ての材料を入れ、クリスタルソルトを加えよく混ぜます。

 (塩の量は、野菜の総重量の1~2%)

③冷蔵庫で一晩寝かせれば出来上がりです。

 お好みで七味や醤油をかけて召し上がってください。

▼使っている商品はこちら▼

\揚げずにヘルシー/

オーブンポテト


みんなが大好きポテトフライ。

でも、揚げ物はしたくない・・・

そんな時は、オーブンに任せちゃいましょう。

ポテトにオリーブオイルと塩胡椒をまぶして焼くだけ!

油の量も減らせるし、油の処理も洗い物もナシ。

かんたん、おいしい、ヘルシー!

【材料】

・じゃがいも 3個

・オリーブオイル 大さじ2

・クリスタルソルト 小さじ1/2

・黒胡椒 お好みで


【作り方】

①オーブンを230度に予熱しておきます。

②じゃがいもをくし形にに切ります。

③天板に、オーブンシートを敷き②のじゃがいもを入れます。

 オリーブオイル、塩コショウをかけて、手でまんべんなく混ぜ合わせます。

 芋が重ならないように広げ、オーブンに入れ25分焼けば完成です。


▼使っっている商品はこちら▼

\辛くない/

塩麹入りマイルドイエローカレー


タイカレー大好き!

でも家族が苦手だから家では作れない。 

そんな人に、ぜひ作って欲しいのがこれ。

パッと見タイのイエローカレーにしか見えないのに、あれ?あんまり辛く無い。

独特の香りもなく食べやすい!

これなら旦那さんも子どもたちも、きっと食べてくれる!

そんなマイルドチキンカレーです。

ナンプラーもココナッツミルクも使わないのに、なんとなくタイ風なのが不思議。

味の決め手は塩麹。

シンプルなのに複雑な味わいで、ちょい辛ちょい甘が癖になり

何杯もおかわりしたくなる驚きのおいしさです。

【材料】

・鶏もも肉 2枚(500g 前後)

・玉ねぎ 大4個

・バター又はココナッツオイル 大さじ2

・ましましカレーパウダー 大さじ3

・クリスタル塩糀 小さじ2

・オリーブハーブソルト 小さじ2

・マスコバト糖 小さじ2

・豆乳 300~500cc

【作り方】

① 鶏もも肉を大きめの一口大に切ります。

 玉ねぎも一口大のざく切りにします。

② 厚手の鍋に油を敷き、中火で鶏肉を炒めます。

 色が白っぽく変わったら玉ねぎを加え炒め合わせます。

③ 玉ねぎが透明になって水分が出てきたら、カレーパウダー、塩糀、ハーブソルト、

 ココナッツシュガーを加えて炒め煮にします。

④ 仕上げに豆乳加え、沸騰させないように 5分ほど煮れば出来上がりです。

⑤ お好みで、パクチーやアチャールを添えて召し上がってください


〜即席アチャール(インド風福神漬け)

付け合わせの赤いやつ「アチャール」といいます。インドの食卓には欠かせないカレーのお供です。

これ、福神漬け?って思うくらい色がキレイでシャキシャキ。

食欲をそそるカレー用の即席ピクルスです。

今回は赤玉ねぎを使って、タイカレーに合うようにアレンジしました。

・玉ねぎ 1個

・オリーブオイル 大さじ1

・レモン果汁 大さじ1

・クリスタルソルト 小さじ1

・レッドペッパー(パプリカ粉 )  小さじ1

・砂糖 小さじ1

① 紫玉ねぎを、5ミリ厚くらいの小さめのザク切りにします。

② ジッパーバッグに入れて調味料を加え混ぜ合わせます。

 調味料の量は目安ですので全てお好みで大丈夫です。

 辛いのが苦手な方はチリパウダーの量を控えめにして、パプリカ粉を入れてください。

③ 空気を抜いてジッパーを閉じ冷蔵庫で 2~3時間置きます。

▼使っている商品はこちら▼

\スッキリさわやか/

有機レモンぽん酢


夏はさっぱりした酢の物などが、無性に食べたくなりますね。

そんな時に便利なのが「ポン酢」

ポン酢は、柚子やカボスなどの柑橘系の果汁に酢・醤油を加え味を調えたものですが、

市販のほとんどの商品には保存性を高めるために、添加物や化学調味料が使用されています。

買うのが当たり前の「ポン酢」ですが、家庭で簡単に作れちゃうんです。

かつおと昆布の天然だしで旨味を出し、「レモン果汁」で酸味をプラス!

冷蔵保存で1週間程度は保ちます。

サラダや冷しゃぶにたっぷりかけて、夏の疲れを吹き飛ばそう。


【材量】

・有機レモン果汁 50cc

・しょうゆ 100cc

・酢 50cc

・みりん 小さじ2

・だし昆布 3㎝角に切ったもの 2 枚

・かつお節 ひとつかみ(5g)


【作り方】

①保存ビンに昆布と鰹節を入れ、有機レモン果汁としょうゆを入れます。

②酢とみりんも加え、冷蔵庫で一晩置きましょう。

③ザルで濾せば完成です。

 無添加ですが、冷蔵保存で1週間程度は保ちます。

 少量ずつ作って、早めに使い切ってくださいね。

【冷しゃぶサラダの作り方】


豚ばら肉はしゃぶしゃぶ用の薄切りを用意してください。

熱湯にくぐらせ素早く氷水で冷やしたら、ペーパーなどで水気を切っておきましょう。

もやしをさっと茹でたもの、キュウリの薄切りなどのお野菜と一緒に、レモンぽん酢をたっぷりかけて召し上がってください。



〜おまけの一品〜レモンおかか昆布

ポン酢を濾した後に残った昆布とかつお節は、

レモンの酸っぱさが沁みて「梅おかか」みたいな味わいに。

捨てるのもったいない!!!細かく刻んでご飯のお供にしましょう。

ネバネバ昆布とレモンの酸味で、ご飯がすすむ~。

おにぎりの具にしても美味しいですよ。


▼使っている商品はこちら▼

\熱中症対策に/

メープル塩レモン水


オーガニックレモン果汁に、

クリスタルソルトとオーガニックメープルシロップを加え、

お水や炭酸水で割るだけ!

1杯あたりの糖質が 14g。カロリー60kcal 。

ゴクゴク飲んでも安心な自家製アイソトニック飲料です。

熱中症予防には、まめな水分と塩分の補給が大切。

クエン酸の効果で疲れ知らずに。


【材料】

・有機レモン果汁 大さじ2

・オーガニックメープルシロップ 大さじ1

・クリスタルソルト ひとつまみ(0.3〜0.5g)

・ミネラルウォーター 150~200cc


【作り方】

①キャップ付きボトルに、クリスタルソルトをひとつまみ入れます。

②レモン果汁とメープルシロップを加えます。

③ミネラルウォーターを加えたらキャップを閉めてフリフリするだけ。

④ご自宅で飲むときは、グラスに氷を入れて全ての材料を加えステアしてください。

 爽やかな「メープル塩レモネード」のできあがり。

 炭酸水を入れると爽快感アップ!


▼使っている商品はこちら▼

\チキンは揚げずに/

タンドリーだっ⼿⽻!


塩糀のパワーでこんがりジューシ〜。

⼿間がかかりそうに⾒えるタンドリーチキンですが、

実は、漬け込みさえ澄ませば

後はオーブンまかせの簡単料理です。

【材料】

・鶏⼿⽻先8本

〜漬け込み液〜

・ましましカレーパウダー ⼤さじ2

・塩糀 ⼤さじ2

・プレーンヨーグルト ⼤さじ1

・ニンニクすりおろし ⼩さじ2

・⽣姜すりおろし ⼩さじ2

・オリーブオイル ⼤さじ1


【作りかた】

① ⼿⽻先の裏表両⾯に、3ヶ所くらい切り込みを⼊れ、下味が⾒込みやすくして置きます。

② 漬け込み液を作ります。

 カレーパウダー・塩糀・ヨーグルト、ニンニクと⽣姜のすりおろしをよく混ぜます。

③ ジッパーバッグなどの保存袋に、⼿⽻先と②を⼊れ、⼿で揉んでなじませたら、そのまま冷蔵庫へ。

 半⽇程度漬け込みます。

④オーブン⽤の天板にクッキングシートを敷き、漬け込んだ⼿⽻先⾁を重ならないように並べます。

⑤ ⾁の上に、オリーブオイルを垂らすように少しずつかけます。

⑥ 予熱なしで⼤丈夫。250度で25〜30分、オーブンで加熱します。

 こんがり美味しそうな焼き⾊がついたら出来上がり!


当店のおすすめ商品

塩糀であっさり鶏塩鍋



お鍋の季節がやってきましたね。

ベースはシンプルなかつお昆布だしで、鶏の旨味をダイレクトに感じる塩味のあっさりお鍋はいかがでしょう?

化学調味料が入った市販の鍋つゆは使いたくないという人にオススメです。

塩麹の甘みと風味がいい塩梅。鶏肉をあらかじめ塩糀に漬けておくのがポイントです!!!


【材料 2人前】

       

〜鶏もも肉下味〜

・鶏もも肉 1枚

・塩糀 大さじ1

〜かつおこんぶだし〜

・水 600cc

・だし昆布 10g

・かつお出汁パック 2パック

・酒 大さじ2

・クリスタルソルト 小さじ1/2


〜野菜などの具材〜
白菜 、長ネギ、しめじやエリンギなどのキノコ、セリまたは水菜、豆腐 など

【作り方】

1、鶏もも肉を大きめの一口大に切り、塩糀を揉み込み冷蔵庫で1時間ほど置きます。

2、出汁をとります。鍋に水と昆布を入れ弱火で加熱し、昆布が浮いてきたらかつお出汁パックを加え、沸騰させないように気をつけながら20分ほど火にかけ、濃いめの出汁をとります。

 酒と塩を加え味を整え、甘みやコクが足りないようなら塩糀を追加してください。

3、お好みの野菜と豆腐、漬け込んでおいた鶏肉を鍋に入れ、出汁と一緒に火にかけます。

 全ての具材に火が通ったら、仕上げにセリや水菜を入れたら火を止めて完成です。

4、まずはそのまま何もかけずに食べてみてください。

 2杯目からはお好みで、レモンポン酢や柚子胡椒で味変を楽
しんでください。


▼使っている商品はこちら▼

\ブロッコリーと海老の塩糀和え/

パサつきがちな海老も、塩糀パワーでしっとりプリプリ。

材料を茹でて混ぜるだけ。

食感のコントラストが楽しいサラダ感覚の和え物です。


【材料 2人分】

・ブロッコリー  1/2株

・クリスタル岩塩 少々

・エビのむき身  100g

・クリスタル塩糀 小さじ2

・酒       小さじ1

・オリーブオイル 小さじ2


【作り方】

1、ブロッコリーを、硬めの塩ゆでにします。

2、海老に酒と塩糀をまぶし10分ほど置きます。

 湯を沸騰させた鍋に入れ中火で茹で、表面の色が赤く変わったら火を止めます。

 そのまま2分ほど余熱を入れ、ザルに上げて湯切りをします。

3、ボウルに塩糀とオリーブオイルを入れて良く混ぜたら、海老とブロッコリーを加えて和えます。


▼使っているのはこちら▼