新着商品
返礼品ランキング
寄附金額別
大分県津久見市
「甘夏」発祥の地であり、日本最古のみかんの木である「尾崎小ミカン先祖木」があり、
みかん栽培を中心に農業が発展してきました。
漁業はミネラル豊富な豊かな漁場で栄え、明治時代から続く保戸島のまぐろ遠洋漁業は
全国有数の水揚げ量を誇っていました。
また、石灰石の生産量は全国トップクラスで、良質な石灰石によるセメント産業で栄えてきたため石灰鉱山の独特な
景観を有しており、セメント工場があることから「セメント町」という地名も存在します。

-
つくみイルカ島
ふれあい・癒しをテーマにした「つくみイルカ島」。
イルカたちと、とことん遊びつくせるオーシャンリゾートです。
大迫力のイルカのパフォーマンスやふれあい、さらにイルカと一緒に泳ぐこともできる施設です。 -
-
豊後水道河津桜
四浦地区では5000本を超える河津桜が鮮やかなピンク色で半島を彩ります。2005年から地区の皆さんが中心になり地域内の地道に植樹を続け、今では津久見の名所の一つとなっています。
-
-
つくみん公園
津久見インターから車で10分ほど津久見市街地方面へ進んで行くと、左手に突然現れるカラフルで大きなクジラとイルカ。そこは、こどもだけでなく大人も楽しめる場所その名も『つくみん公園』!!
大型遊具に広い芝生広場。近くに港もあり、1日中ゆっくりくつろげる、そんな人気スポットです。 -
ふるさと納税の使い道
「ふるさと納税」寄附金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。
寄附を希望される皆さまの想いでお選びください。


-
01
子育て施策への支援
学校給食費の保護者負担軽減、小中学校タブレット端末更新、放課後児童クラブ支援、堅徳小学校複式授業解消、保育士等の雇用確保、予防接種事業など
-
02
津久見高校への支援
入学準備金支給・資格取得費用補助・硬式野球部などの部活動支援、つくみ産業博など
-
03
人口減少対策への支援
空き家バンク制度等の活用、移住・定住支援事業、結婚新生活支援事業など
-
04
中心市街地活性化への支援
市庁舎建設・街なか観光拠点整備など
-
05
観光・イベント事業への支援
津久見港まつり花火大会、豊後水道河津桜まつりなどの桜観光、津久見扇子踊り大会など
-
06
防災減災事業への支援
備蓄品・防災アイテム購入、防災士育成など
-
07
社会教育の充実-福祉対策への支援
図書館蔵書購入、公民館事業、福祉まるごと支援事業、介護人材等の確保など
-
08
農林水産業振興への支援
みかん産地活性化、水産資源の保護-繁殖、商品開発、鳥獣害対策など
-
09
津久見市におまかせ