福岡県須恵町は、県の北西部に位置し、霊峰若杉山の緑と須恵川の水に恵まれた自然豊かな町です。
春はツツジ、秋は紅葉と、四季の到来を告げる多彩な花々が、私たちの目を楽しませてくれます。
また、町内にある建正寺には最澄が作ったといわれる十一面観音立像が鎮座し、町立の歴史民俗資料館には中世の高鳥居城、近代の石炭・須恵の目薬、須恵焼の資料をはじめ貴重な考古資料等が展示されるなど、歴史が息づく町でもあります。
須恵町は町民憲章(一、自然を愛し、美しい環境を作ります 二、健康の増進につとめ、楽しい家庭をつくります 三、仕事にはげみ、豊かな町をつくります 四、教養を高め文化を育て、明るい町をつくります 五、おたがいに手をとりあい、住みよい町をつくります)のもと、より良いまちづくりをめざしています。
須恵町への応援をよろしくお願いいたします。
![]() |
町民とともにつくる協働と参加のまちづくり事業 |
---|---|
![]() |
多様に学び、文化を育むまちづくり事業 |
![]() |
誰もが健康でいきいきと暮らせるまちづくり事業 |
![]() |
安全で安心して快適に暮らせるまちづくり事業 |
![]() |
町長へ一任 |