埼玉県三芳町は、埼玉県南部にある武蔵野の美しい雑木林に囲まれたまちです。
都心に近い立地ながら、豊かな自然が残り、農業が盛んで、様々な伝統芸能など、歴史と
文化の薫りも感じられます。
また、関越自動車道の三芳スマートICがあり、都市圏との物流、製造の拠点でもあります。
豊かな自然を満喫できる施設や、江戸時代から続く伝統農法「武蔵野の落ち葉堆肥農法」で作られる農作物が気軽に味わえるなど、子育てファミリーに嬉しい魅力がいっぱいです。
令和2年に町制施行50周年を迎えました。
緑あふれる景観と豊かな自然
四季折々の三芳の食
伝統と文化薫るまち
都心からのアクセス良好
江戸時代から続く
「武蔵野の落ち葉堆肥農法」
(日本農業遺産・世界農業遺産認定)
子育てファミリーに嬉しい
夏の最後を締めくくる、町最大のイベントです。 活気あふれる掛け声と、夜空を飾る迫力満点の花火は見ごたえがあります。
竹間沢こぶしの里は、町で唯一湧き水が出る美しい公園です。5月下旬〜6月初旬頃には毎年50匹程のほたるが飛び交い、幻想的な光景が広がります。
「富の川越いも」の生産を担う農家が軒を連ねる道を「いも街道」と呼びます。シーズンになると街道沿いにはのぼり旗が一斉にはためき、様々な品種を各農家から直接購入できます。
「2011年からスタートした、世界一のいも掘りまつり。三富新田で、参加者全員がさつまいもを掘るイベントです。平地林散策など、土と自然にたくさん触れ合うことができます。
皆様からの寄附金は、ご指定いただいた使途に有効に使わせていただきます。