


川越市は、埼玉県の中央部よりやや南部、 武蔵野台地の東北
端に位置し、35万人を超える人口を有する都市です。
川越城は「日本百名城」や、関東七名城に数えられており、
「時の鐘」は、400年近く前に城主・酒井忠勝(さかいただかつ)
が創建した鐘楼です。
城内に時を知らせる太鼓櫓を設けるとともに、城下の時計台
の役割として時の鐘を建てました。
時代が変わり、鐘つきの方法が人から機械仕掛けへと変化し
ても、昔と変わらず川越のまちに時を告げています。
皆さまから川越市へいただいた寄附金は、川越市のふるさと
づくりのために大切に活用させていただきます。

-
一般寄附
-
子ども・子育てに
関すること -
福祉・保健・医療に
関すること -
教育・文化・スポーツに
関すること -
都市基盤・生活基盤に
関すること -
産業・観光に
関すること -
環境に関すること
-
地域社会・市民生活に
関すること -
住民自治・行財政運営に
関すること -
文化芸術
スポーツ振興基金に
積み立てて活用 -
みんなで支える
観光基金に
積み立てて活用