函館市ふるさと納税

函館市ふるさと納税

地元民御用達のやきとり弁当に、
観光客にも人気の函館塩ラーメン・函館スイーツ。
そしてついに誕生した市民待望の日本酒の酒蔵!
今日も函館は多彩なグルメにあふれています。
どのくらい知っている?函館のご当地グルメ秘話! どのくらい知っている?函館のご当地グルメ秘話!

函館には多くのご当地グルメがあります。
定番のジンギスカンや
TVCMでおなじみのいかしゅうまいなど…
「地元民なら知っているかも!?」
なエピソードをご紹介!

味も店舗もインパクト抜群、
ハセガワストア

やきとり弁当の「ハセガワストア」

函館創業のコンビニ「ハセガワストア」。店内で焼き鳥をつくる斬新なスタイルで常に焼きたてが食べられる、地元の人気ファストフード。焼きたての味は格別!
1号店である中道店には、「やきとり弁当」と書かれた大きな弁当型看板が。

歴代の料理長が、
ひと釜ずつ味を確認

老舗レストラン「五島軒」

明治12年に創業された、函館で最も歴史ある西洋料理店である五島軒。
テイスティングは、五島軒のレストランで腕をふるってきた歴代の料理長が行います。伝統の味を伝えるために、ひと釜ずつ丹精を込めて仕上げをしています。

個性的な店舗で、
観光スポットにも

道南エリア限定「ラッキーピエロ」

函館を代表するグルメ「ラッキーピエロ」。「北海道のご当地グルメランキング」で第1位に選ばれています。函館市に17店舗を展開しており、店舗ごとにそれぞれ異なるテーマがあります。店舗によってメニューも違うなど、観光スポットとして色々な店舗に足を運ぶ人もいます。

米不足で生まれた
ご当地駅弁の代表

おやつにも最適「いかめし」

函館地方の有名な郷土料理「いかめし」。1940年頃の食料統制における米不足の中、当時道南地域で大量にイカが獲れることから生まれたのが始まりです。イカにお米を詰め込んで炊き上げているため、満足感があり、今でも駅弁として人気を博しています。

「胃袋の宣教師」と呼ばれた
ドイツ生まれのマイスター

カール・ワイデル・レイモン

1919年に初めて日本の横浜港に立ち寄ったレイモン氏。翌年には縁あって、ハム・ソーセージの指導をすることになり函館へ向かいます。
現在、元町店の2階は展示場になっており、カール・レイモンのルーツを知る事ができます。

お肉

お肉

やきとり弁当だけじゃない!

ドイツから日本に渡り、ハム・ソーセージ作りに情熱を注いだ「カール・レイモン」や定番のジンギスカンなど、函館は有名なお肉グルメがたくさんあります。

函館CarlRaymon

ドイツ生まれのマイスター
カール・ワイデル・レイモン

ドイツから日本へ渡り、美味しいハム・ソーセージの味を伝えたカール・レイモン。大正時代の半ば、ハム・ソーセージを口にしたことのなかった日本人にむけて、本場の味を作り続けたカール・レイモンは『胃袋の宣教師』と呼ばれています。

カレー・洋食

カレー・洋食

洋食文化のまち、函館

開港により、各国から多くの外国人が訪れ、函館は異文化交流の中心として発展していきました。
同時に西洋の新しい食や料理の知識が伝わり、函館に洋食文化が根づきました。

五島軒

料理も店舗もロケーションも
楽しめる五島軒

五島軒は創業明治12年の北海道で最も歴史ある西洋料理店。北海道の食材をふんだんに使用した料理の数々で長年愛されています。五島軒本店旧館は、平成9年に登録有形文化財に指定されており、ロケーションも函館の美しい風景の中にあるため、食事だけでなくその雰囲気も楽しむことができます。

函館スイーツ

函館塩ラーメン

函館塩ラーメン

函館のラーメンといえば塩

札幌の味噌、旭川の醤油、そして函館は塩。
開港により、中国人が函館に持ち込んだ、”清湯(ちんたん)スープ”。それをアレンジして「南京そば」としたのが、函館ラーメンの始まりです。
中国の麺料理を日本で最初に発売したのも函館と言われています。

地酒・つまみ

地酒・つまみ

酒にも肴にも
事欠かない函館

酒の肴はいくらでもあるのに地酒がないと言われてきた函館に半世紀ぶりに酒蔵が誕生!
お酒の肴にピッタリな、つまみもあります。

五稜乃蔵

酒の肴溢れる函館に生まれた
「はかいく酒」

54年ぶりに函館市に誕生した酒蔵「五稜乃蔵」。地元で生産している酒米と地元の水を原料に一本一本手作りで仕込んでいます。「はかいく酒」とは函館弁で「ついつい飲んでしまう」という意味。美味しくてついつい飲んでしまうような「五稜」は、地元民から愛される地酒です。

寄付をいただいた
お客様の声を集めました

開く 閉じる

海鮮も高レビューの返礼品がたくさん 海鮮も高レビューの返礼品がたくさん