西野工房のこだわり

西野工房の印鑑へのこだわり
ー 当店を初めてご利用するお客様へ ー

こだわり
ご結婚、ご出産、ご成人、ご契約、会社設立、大切な節目に寄り添う、唯一無二の印鑑をお届け致します。
当店は、1945年に創業し、おかげさまで79周年を迎えます。長年に渡り継承されるこだわりの技術を活かし、手仕上げで印鑑を作製しています。ご結婚、ご出産、ご成人、ご契約、会社設立など、大切な節目に寄り添い、一生を共にするにふさわしい唯一無二の印鑑をお届けします。記念品や贈答品としても是非ご利用ください。

西野工房


こだわり
こだわり

歴史と伝統が受け継がれる京都では、伝統工芸品として「京印章(※)」が広く親しまれ、使われています。当店では、技術を現代に受け継ぐ職人の協同組合である京都府印章業協同組合より認定を受けた「京印章制作士 井ノ口清一」が、印章を監修・作製させていただきます。

※京印章とは、京都で作られた伝統と技術を継承する印章の総称で、京都の歴史と共に歩んできた、京都府の伝統工芸品です。

手書き文字印影と手仕上げ彫刻にこだわる当店の印鑑は、一画一画に心を込めて作製しています。コンピューター文字や彫刻機のみによって作られた印鑑が量産される昨今だからこそ、職人の手仕事による温かみある印鑑の価値を知っていただきたい。待ってでも手に入れる価値がある印鑑作りに努めて参ります。


こだわり
こだわり

京都三大祭りとして知られる葵祭が行われる事でも有名な世界遺産、下鴨神社。歴史ある京都の中でも最も古い神社の一つです。古くより印は宮廷や社寺において貴重な存在として扱われ、契約の神として御本殿間近に印社が祀られています。明治6年10月1日太政官布告で一般庶民も実印の使用が認められるようになり、これを記念して近年10月1日を「印章の日」と定められました。毎年その時期に下鴨神社の境内にて「印章祈願祭」が開催され、全国の皆様からお預かりしたお役目を終えた印章をご祈祷の上、埋納されています。


印鑑の供養・処分について >>>


こだわり
こだわり

手書き文字の印影は、熟練の職人が、一点一点心を込めて書きあげます。偽造されにくい唯一無二の印影は、他では真似できない味わい深い世界にひとつだけの印影となります。当店では、ご家族で複数本をご注文いただく際は、同じ文字でも印影は見分けられるように別のデザインにしたり、「力強い」や「柔らかい雰囲気」などのご要望にも、当店の作風でお答えできる範囲でデザインさせていただきます。 こだわり
西野工房の書体について/印影サンプル >>>


こだわり
こだわり

機械では表現が難しい柔らかい曲線を印刀で丁寧に彫り、手書きの風合いを損なわないよう手仕上げ彫刻をします。線を削りすぎたり、彫りが深すぎても浅すぎても、鮮明な印影とならないため、細心の注意が必要です。
こだわり
手仕上げ彫刻には印刀という道具を使い、枠の内側や線のカーブやエッジのアウトラインを鮮明に仕上げることで、きれいに捺印できる印鑑に仕上がります。

こだわり

こだわり
こだわり

当店の印鑑は井ノ口清一が監修しており、またこれまでに出会ったそれぞれの匠たちとタッグを組み新たなデザイン印鑑を作り出し、商品化に向け日々挑んでおります。昨今、近代化が進み「脱ハンコ」の言葉も広がり、ますます印鑑の需要が減っていく中で私たちは少しでも印鑑の良さや伝統を未来へ繋いでいきたい、またお客様の思いやご要望に寄り添い、印鑑がより身近に感じるように、購入して良かったと思えるように運営して参ります。

西野工房に携わる職人紹介 >>>


こだわり
こだわり

当店は、優良印章専門店の全国組織である公益社団法人 全日本印章業協会の会員店舗です。品質に自信を持って細心の注意を払いお届けしています。とは言え初めて印鑑をネット購入される場合など、不安になられるお客様もいらっしゃると思います。当店では、お客様に安心してご購入いただくために下記のサポートを用意しておりますので、安心してご利用いただけると幸いです。ご不明な点がございましたら、お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。

印鑑5年間保証
印鑑の返品保証
旧体・異体
[営業時間]平日10:00~16:00(土日祝除く)
※営業時間内の受付となります。お電話にてのご注文は承っておりません。
・会社概要

・お支払い/配送について

・ご注文に関するよくある質問

・印鑑に関するよくある質問

・商品一覧

・お問い合わせ

・トップページ

・楽天市場

京の手彫り仕上げ印鑑実印 西野工房 - All Rights Reserved.



TOP