
木を植えています。

企業活動を通して、この美しい地球のために貢献したい。そんな想いから、2010年よりヒマラヤ山脈への植樹活動に参加しています。
植樹先にヒマラヤを選んだのは、低コストでたくさんの木を植えられるという事と、弊社が事業のひとつとしております「岩塩の輸入、販売事業」が、ヒマラヤから採掘した岩塩を中心に行っているという事がございました。
売上げの一部をヒマラヤへの植樹活動に寄付することで、ささやかながら恩返しができると考えたからです。
植樹は、長年現地で活動しております日本のNGO団体、特定非営利活動法人ヒマラヤ保全協会を通じて行っており、2023年1月までに、のべ3,583本以上の植樹を行いました。
弊社はこれからも、みなさまから頂戴した売上げの一部で、この地球に木を植え続けます。
障害者社会適応訓練事業に参加しています。
弊社は障害者社会適応訓練協力事業所として東京都知事からの認定を受け、統合失調症など精神疾患から回復し、社会復帰を望む方たちを訓練生として事業所に受け入れています。
訓練生の方には主に軽作業のお手伝いなどをしていただきながら、本格的な就労を目標とした職業訓練を行います。
一人の訓練生の受け入れは半年から数年になりますが、これまでにのべ十名以上の訓練生を受け入れ、そして卒業までを見守ってまいりました。
今後もひとりひとりの訓練生に寄り添い、そして共に歩みながら、社会的自立を目指す方々のお力になりたいと考えております。
運営会社について。当店の生い立ち。

弊社(アースコンシャス株式会社)は1990年に東村山市で起業、当初は三多摩でレンタルビデオ店をチェーン展開しておりました。
2001年に創業者から現在の代表取締役に世代交代し、本社を東京都福生市に移転。「オーロラ」という店名でハンドメイドジュエリーと雑貨の実店舗をオープンしました。
同時に、ヒマラヤ岩塩の取り扱いを開始。数年後には自社輸入に切り替え、食用、入浴用、インテリア用として全国の取引先様に販売させていただいております。
楽天市場では「岩塩問屋」という店名で岩塩をはじめとした自然派入浴剤のお店を運営。現在、おかげさまで大変好評をいただいております。(楽天入浴剤ランキング上位常連です)
実店舗「オーロラ」は雑貨屋として約9年営業した後、2010年に飲食店(オーガニックカレーのお店)としてリニューアル。
2011年には福島原発事故が発生したことを受け、店内に放射能測定器(ATOMTEX社AT1320-A、NaIガンマ線スペクトロメーター)を設置。全メニューの検査を行い、放射能不検出のメニューだけを提供するレストランとして再スタートいたしました。
「木を植えるレストラン オーロラ」は放射能市民測定所として一般の方にも開放し、TV、新聞、雑誌などメディアにも幾多となく登場。お子さま連れのご家族を中心に多くのお客様から愛され、支えられてまいりました。
2013年からは放射能測定済みの園芸用培養土、腐葉土の販売も始め、それが当サイト「オーロラ楽天市場店」のはじまりとなっています。
※現在、レストラン「オーロラ」は二代目オーナーシェフに経営を譲渡。二代目の下で元気に営業しております!お近くにお越しの際はぜひお立ち寄り下さい。
オーロラ楽天市場店(アースコンシャス株式会社):会社概要
店舗名 | 無添加培養土の専門店「オーロラ楽天市場店」 |
---|---|
会社名 | アースコンシャス株式会社 |
英語表記 | EARTH CONSCIOUS Co.Ltd. |
所在地 | 〒197-0003 東京都福生市熊川1639-1 |
TEL / FAX | TEL:042-530-1001 / FAX:042-530-1002 |
代表メールアドレス | info@earth2001.co.jp |
運営サイト名 | ・オーロラ楽天市場店(当サイト) ・アースコンシャス楽天市場店 ・アースコンシャス公式ストア ・アースコンシャスYahoo!店 ・アースコンシャスAmazon店 ・アースコンシャスau PAYマーケット店 ・アースコンシャスQoo10店 |
Facebook ID | earthconscious epsomsalt.project |
@earth2001cojp @auroracurry |
|
会社設立年月日 | 1990年2月21日 |
資本金 | 10,000,000円 |
役員 | 代表取締役 松尾 修 |
従業員数 | 14名(2023年1月現在) |
事業内容 | 自然食品、自然派化粧品(エプソムソルトなどの入浴剤)、ナチュラル雑貨の輸入、製造、販売。 放射能検査済みの園芸用培養土、腐葉土の販売。 |
主要お取引先 | 伊藤忠食品、日本アクセス、東急ハンズ、LOFT、成城石井、クイーンズ伊勢丹、いかりスーパー、ホテルニューオータニ、ホテルオークラ、そごう、ダイエー、ドンキホーテ、ケンコーコム、Amazon.co.jp、那須どうぶつ王国、全国の雑貨店、温浴施設、ヒーリングサロン、レストラン。(順不同敬称略) |
主要取引国 | パキスタン、インド、マレーシア、中国、インドネシア |
取引銀行 | りそな銀行 福生支店 多摩信用金庫 福生支店 青梅信用金庫 福生支店 |
法務顧問 | 弁護士法人 ベリーベスト法律事務所 |
税務顧問 | 柳田税務会計事務所 柳田治子 |
許可、免許等 | 化粧品製造業許可:13CZ201326 化粧品製造販売業許可:13COX11768 有機JAS認証(輸入):13OGI-2001 有機JAS認証(小分け):13OGP-2004 電気用品製造事業者、経済産業省届出済み 電気用品安全法・略称表示、経済産業省承認 塩特定販売業者 登録番号:東京税関長第206号 塩製造業者 登録番号:関東財務局長第15号 粉末食品製造業許可:31西保生まれ第141号 調味料等製造業許可:20西保生まれ第119号 菓子製造業許可:20西保生食第1706号 (財)JASTPRO 日本輸出入者標準コード取得 肥料販売業 東京都家保衛肥第96号 古物商免許 東京都公安委員会第308821308132号 東京都認定・障害者社会適応訓練協力事業所 東京化粧品工業会会員 化粧品公正取引協議会会員 食用塩公正取引協議会会員 福生市商工会会員 |