【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ 店長の部屋Plus

記事詳細

2019/06/10 20:36

ボードの進化が凄まじい昨今。
バインディングも見た目ではちょっとわかりづらいですが、便利な機能が色々と搭載されています

サイズやバインディングのレスポンスを基準に選ぶのが主な選び方となりますが
それに加えて様々な機能も選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。

ということでいくつかのおすすめの機能をご紹介しますので
バインディング選びの参考にして頂ければ幸いです。

1.カント付フットベッド付バインディング
cantfootbed600.gif

フットベッドの部分が内側にカント(角度)が入ったバインディングです。
スノーボードに乗る時は足が肩幅よりやや開くため、内向きの角度がついていることで
より自然な姿勢で滑ることが出来ます。

こんな方におすすめ
・膝への負担を軽減したい
・ワイド気味にスタンスをセッティングしている
・ノーズやテールへの荷重をより意識したい

2.リクライニングバインディング
reclining600.gif

ハイバックが背面側に倒れ、後ろから足を入れる形でエントリーするバインディングです。
立ったまま足を入れやすく、ラチェット操作もいらないため素早い装着が可能です。

こんな方におすすめ
・とにかくすばやくバインディングを装着したい
・いちいち座るのが大変だから立ったまま装着したい

3.ステップインバインディング
stepin600.gif

一時期は定番となっていた足をはめるだけで脱着することが出来るバインディングです。
操作がとにかく簡単でワンタッチで嵌るため、非常に素早い装着が可能ですが、
専用のブーツが必要でブーツの種類が少ないのが唯一の難点と言えるでしょうか。
BURTONからも試験的に発売がされており、今後進化した形で種類も増えて来る可能性のある機能です。

こんな方におすすめ
・とにかく着脱が楽なバインディングがいい
・余計な部品がつかない邪魔にならないバインディングをつけたい

4.チャネル対応バインディング
channelset600.gif

バートン、エンデバーのボードに取付が可能なバインディングです。
これはバインディングというよりボードとバインディング半々みたいな機能となりますが、
通常のバインディングではできない細かいスタンス幅の調整が可能で使用者にとってベストな
セッティングを見つけやすくなっています。
est600.gif
BURTONの専用ESTバインディングの場合だとスタンス幅だけでなくスタンス角度も自由に設定が出来る他、
ボードのフレックスを最大限に生かすフットベッドが乗っており重量も非常に軽量なものとなっています。

こんな方におすすめ
・バートン、エンデバーのボードを使用している、したい
・ボードのセッティングを細かく設定したい

5.シンプル&高耐久バインディング
simpletoughset600.gif

FIXブランドなどに代表されるよりシンプルな構造でより耐久性を高めたバインディングです。
ねじのないハイバックで緩む心配などがなく、ぶつかった衝撃などにも強い凹凸の少ないデザインになっています。
※壊れないことを保証するものではありませんのでご注意ください。

こんな方におすすめ
・シンプルなデザインのバインディングを使いたい
・グラトリやジブアイテムでの滑走が多い

5つの機能を紹介させていただきました。
気になる機能はありましたでしょうか。
バインディングは車のハンドルのように板の操作に大きく影響を及ぼすギアなので
バインディングを主体にギアを選んでいくのも一つかもしれません。

デザイン、機能ともに満足するバインディングを探して
自分だけのセットアップを楽しんでみてください(^^)

最終更新:2019/06/10 20:36

コメント 0件

ページ上部へ

スノーボード&フリースキー<wbr />     オフワン

カレンダー

2019年06月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

 

過去の日記

2021年
  • 01月
  • 02月
  • 03月
  • 04月
  • 05月
  • 06月
  • 07月
  • 08月
  • 09月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
  • 01月
  • 02月
  • 03月
  • 04月
  • 05月
  • 06月
  • 07月
  • 08月
  • 09月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
2010年
  • 01月
  • 02月
  • 03月
  • 04月
  • 05月
  • 06月
  • 07月
  • 08月
  • 09月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
2009年
  • 01月
  • 02月
  • 03月
  • 04月
  • 05月
  • 06月
  • 07月
  • 08月
  • 09月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
2008年
  • 01月
  • 02月
  • 03月
  • 04月
  • 05月
  • 06月
  • 07月
  • 08月
  • 09月
  • 10月
  • 11月
  • 12月