牛

鞄に使われる革の代表的存在

牛

鞄の素材として最もポピュラーなのが牛革。丈夫で美しく、さまざまな加工を施されて流通している。成長の段階や使用する部位、また牛の性別などによって名称が変わり、表面の風合いにも特徴が出てきます。
メンテナンスは乾拭きをメインとし、汚れやホコリを取る。保管は通気性のいい場所に。

カーフしなやかな風合いの最高級革

カーフ

生後6ヶ月程度までの子牛の革をカーフと呼ぶ。乳牛種の牡が多い。まだ皮の繊維がやわらかいため、キメが細かくしなやかな風合いが最大の特徴。成長するにしたがってケガなどで増えるキズもまだこの段階では少ない。カーフのなかでも生後3ヶ月以内のものはベビーカーフと呼ばれ、薄手でキメの細かい高級素材として主に小物に用いられる。

キップ丈夫で比較的手頃な高級革

生後6ヶ月から2年くらいまでの中牛の革をキップと呼ぶ。カーフと比較するとややキメは粗くなるが、厚みと強度が増すことから汎用性が高い、素材としてはカーフに次いで上質だが、価格と使い勝手のバランスが手頃と評価するむきも多い。

ステアハイド耐久性にすぐれたポピュラーな革

生後3ヶ月から6ヶ月の間に去勢され、生後2年以上が経った牡牛の革をステアハイド、または単にステアと呼ぶ。厚みが均一でキップとよく似たキメ細かな表面が特徴。丈夫で耐久性が高く、革といえばステアハイドである場合が多い。

カウハイド美しく丈夫でバランスの取れた革

生後2年程度の牝牛のなかでも、経産牛の革をカウハイド、または単にカウと呼ぶ。キップよりはキメが粗いもののステアハイドよりもなめらかで、厚さや丈夫さなども含めてキップとステアハイドの中間くらいの性質を持つ。大きな面積の皮が取れるため、大型の鞄にはカウハイドが用いられる。

馬

コードバンに代表される美しい革

馬

繊維が細く全体的に薄手なため、しなやかで柔軟性に富んでいるのが特徴。牛革と比べると強度は劣るものの魅力は多い。供給量は世界的に減少傾向にあり、価値が上がっている。特に重量馬の臀部の革はコードバンと呼ばれ、美しい光沢を持つ高級素材としてランドセルやバッグに使用される。
硬い表皮の下にコードバン層と呼ばれる緻密な繊維構造があり、それを磨き上げることで他に類をみない光沢が出る。

豚

通気性がいいポピュラーな革

豚

3つ並んだ毛穴が特徴的な豚革は、その毛穴がすべての層を貫通しているので通気性に優れ、軽く摩擦にも強いため鞄の素材としてよく利用されている。
日本国内で飼育からなめしまでを全て行える唯一の革として、海外にも多く輸出されている。スエード状の加工を施したものはピッグスエードと呼ばれ、人気も高い。

山羊

個性的な風合いを持つ柔らかな革

山羊

毛穴の形が特徴的で、それが表面に細かなシボ(シワ模様)を作っているのが山羊の革。風合いが良く、薄手ではあるが羊革よりも強度が高く型崩れしにくい。
子山羊の革はキッドスキンと呼ばれ、薄くて軽い高級品。大人の山羊の革はゴートスキンと呼ばれ、キッドスキンよりも厚手だが柔らかく、丈夫な素材である。

鹿

古くは武具にも使われた使い勝手のいい革

鹿

通気性に優れ、耐久性と耐水性に優れ、繊維が細いため柔らかく、しなやかな手触りが特徴。の鹿革。保湿性や吸湿性があるため、湿気には注意が必要。日本でも古くから加工しやすい革として馬具や鎧をはじめとする武具に活用されてきた。染色した後に漆で模様を描いた「印傳(印伝)」は山梨の伝統工芸としてもよく知られている。子鹿の革を植物性オイルでなめしたものはセーム革といい、レンズや楽器、自動車などを磨く際によく使用されている。水にも強い。

羊

ムートンコートやブーツでおなじみの柔らかな革

羊

キメが細かく、抜群の柔らかさを誇るのが羊革。生後1年以内の子羊の革はラムスキンと呼ばれ、毛穴が小さいためキメが細かく、薄手で非常に柔らかい。ソフトな手触りが好まれ、高級素材として使用される。
ラムスキンは繊維が粗いことから強度が高いとは言えず、小物や衣類として使われることが多い。毛付きのまま加工されたものはムートンと呼ぶ。

トカゲ

際立つ存在感と強度のエキゾチックレザー

トカゲ

爬虫類の革のなかでもポピュラーかつ人気があるのがトカゲ革。リザードとも呼ばれる。背中にリング状の模様があるリングマークトカゲは革質が良く丈夫で、大きな面積がとれるため、多く流通している。ウロコ模様を活かして製品化されることが多いが、昨今では薬品により模様を除去したタイプのものもある。

ワニ

美しいウロコ模様を持つエキゾチックレザーの王者

ワニ

爬虫類比較のなかでも最高級の素材として好まれるワニ革。最も高価なのがウロコの模様が整って美しいクロコダイルで、ほかアリゲーターやガビアルなどがある。背から割き、腹鱗板(腹部分のウロコ模様)を活かしたものは肚ワニと呼ぶ。四角いウロコが整然と配置されているものは価値が上がる。一方、腹から割き、頸鱗板(首部分のウロコ模様。クラウンとも)や背鱗板(背中のウロコ模様。隆起が見られる)を活かしたものは背ワニと呼ぶ。

ダチョウ

美しい独特の模様が魅力の高級革

ダチョウ

オーストリッチという名前で知られるダチョウ革。羽根を抜いた跡が丸く隆起し、ドット模様のような特徴ある表情を生む。柔らかな手触りで使うほどに手になじみ、また革質も丈夫なので高級素材として幅広く使われている。レザーとして使われるのは主にアフリカ産。

ヘビ

ファッショナブルで強い印象を与える革

ヘビ

斑紋のインパクトや独特のウロコ模様が一目を引くヘビ革。全身に美しい模様を持つパイソン(ニシキヘビ)がよく用いられ、なかでも菱型の連続的な模様を持つダイヤモンドパイソンが人気を集める。アナコンダやコブラ、ウミヘビなども個性的な模様が魅力的なファッションアイテムに活用されている。