食の安全性が問われる現在、アスザックフーズの中国・ダラット工場での安心と安全への取り組みをご紹介します。
農地の選定
中国・ベトナム工場での食品の安全性へのこだわりは、農地の選定から始まります。
農作物の生育に合った畑を選び、土壌分析と環境測定を行い、残留農薬、栄養成分、重金属含有量などについて、自社基準に達したところだけを農地として選んでいます。また、信頼のおける農家と契約して、アスザックフーズから専門の農業技術者を派遣することで、生産状況を常に確認しながら、農家の技術指導や農薬使用の指導を行っています。
原料の安全性
種子、苗、農薬は、アスザックフーズにて一括購入し、農家へ配布することで安全性を確認しています。「工場管理トレース記録」を導入し、農家の種まきから農薬の使用まで、栽培工程を追跡管理できるシステムで、原料品質の管理を行っています。
製品検査
日本から輸送した真空凍結乾燥機、分析機器を使用し、GBやCIQと食品衛生法に準じた社内基準を設けて、製品検査を行っています。
製造工程間における検査
水分測定方法 | 105℃・4時間乾燥法、80℃・2時間乾燥法 |
大腸菌群検査方法 | デソキシコレート培地法 |
一般細菌検査方法 | 標準寒天培地法 |
カビ酵母検査方法 | ポテトデキストロース寒天培地法 |
残留農薬分析方法 | GC-MSによる278項目一斉分析法 |
二酸化硫黄分析方法 | 簡易比色法 |
異物検査 | X線異物検出機、金属探知機 |
ISO22000 / FSSC22000 認証取得
中国工場ではISO22000、ベトナム工場ではFSSC22000を取得しており、日本と同じ基準の食品安全管理で、お客様に安心・安全な商品をお届けするよう努めています。
~人が好き 自然が好き~
担当スタッフメッセージ
中国工場
農薬分析担当者
持ち前の根気強さと緻密さで、正確な分析を
私は、原料や製品に基準値を超える残量農薬が残って無いかロット毎にサンプリングし、GC/MSによる278種類の農薬を分析しています。
原料の場合は入荷してから3日以内、製品の場合は輸出前に分析結果を出せるよう、持ち前の根気強さと緻密さで正確で迅速な分析を心がけています。
お客様がご家族でテーブルを囲み、アスザックフーズの商品を召し上がっているところを思い浮かべながら、仕事をしています。
ダラット工場
農薬分析担当者
日本工場と切磋琢磨しながら
私は、ベトナムダラット工場の品質担当として、原料・製品の残留農薬の分析を行っています。
使用する全ての原料や、製品の農薬使用を正確に把握するため、日本工場の分析技術と切磋琢磨しながら知識の向上に努めています。
また少しの作業のブレも分析結果の差につながるため、慎重な分析を行うよう心がけています。
ダラット工場
水分・微生物検査担当者
日本工場と同じ規格での、水分・微生物検査
私は、ベトナムダラット工場の品質担当として、水分・微生物に関する検査を行っています。
ベトナムでもインスタント食品が広まりつつあり、同時に品質面も重視されてきています。
アスザックフーズ独自で定めた厳しい規格から外れる製品を出さないようにすることで、お客様に安心安全をお届けしています。