セスキ炭酸ソーダ
セスキ炭酸ソーダの使い方

セスキスプレーを作り、クロス等にスプレーして拭く
または、汚れに直接スプレ-してクロス等で拭く
セスキスプレーの作り方
- 水・・・・・・・・・500ml
- セスキ炭酸ソーダ・・10~20g
セスキ炭酸ソーダで洗濯

水30ℓに対してセスキ炭酸ソーダ10g~30g
すすぎは1回でもOK。残留アルカリ成分が気になる場合はクエン酸を少量加えて中和する。
セスキ炭酸ソーダでつけ置き

水5ℓに対してのセスキ炭酸ソーダ約30gを入れ、しばらくつけ置く。
セスキ炭酸ソーダ使用上の注意
- アルカリ性のため、使用時にはゴム手袋をしてください。
- 粉や水溶液が目や口に入った場合は、清潔な水で十分にすすぎ流し、医療機関に相談して下さい。
- 高温・多湿を避け袋のチャックを確実に締めて保管してください。
- お子様の手が届かないところに保管してください。
- アルミや銅のもの、漆塗りのもの、金・銀線・上絵付きの食器等には使用しないでください。
- 柔らかい素材の物は傷つける恐れがあるので目立たないところで試してから使用してください。
- 表面加工の家具には使用しないでください。
カテゴリ商品一覧
